見出し画像

環境へ挑戦 チョイス扉ホロライブ【構築解説】

こんにちは初めまして"しむ"と言います。そうでない方は私の記事を読んでいただきありがとうございます。ホロライブのレシピ記事も6つ目で、前回記載した通り今回はガチデッキと思っている構築を紹介します。

構築としては【扉チョイス】を基盤として経験を混ぜたものになります。今回はカードの採用理由も全部書いています(たぶん)。では前置きはこの程度で本題へどうぞ。

デッキレシピ

画像1

デッキコード:MRLN

簡単な動かし方

今回ここでは自分がやりたいメインの動きを軽く説明します。

ゲーム開始時
手札交換は「 一緒にお祝い」と「未来へ一緒に 戌神ころね」を残すのが基本です。

レベル0
先攻若しくは相手にキャラがいない場合、「未来へ一緒に 戌神ころね」でアタックをします。相手のキャラがいる時は「みんなおまたせっ! さくらみこ」で倒します。

レベル1

「あやめのひととせ 百鬼あやめ」で手札を増やします。サブアタッカーの「#あくあーと 湊あくあ」で盤面も獲っていきます。

レベル2

レベル1の延長+「未来へ一緒に 星街すいせい」で回復しながらレベル3の準備をします。

レベル3

「未来へ一緒に 桐生ココ」と「未来へ一緒に 大空スバル」で詰めます。

と書きましたが大会となると上手く回らないこともあるので相手に応じて対処していく必要がでてきます。そのためのカードをこのレシピにはそれなりに採用しています。

採用理由

カードの採用理由について解説していきます。

レベル0

図1

・未来へ一緒に 戌神ころね
先攻を取った時にゲームを有利に進めるカードとして採用しています。また最近の環境では霞効果のカードが増えているため、その効果を避けることも理由の一つです。
・みんなおまたせっ! さくらみこ
3500のアタッカー兼山札から必要なカードをサーチします。この3500というパワーも霞効果単体だと良くて相討ちなので、応援込4000にしておけば相手も困ることが多いと思います。
・ハロウィンは終わらない 癒月ちょこ
上述の通り環境は回るので「未来へ一緒に 戌神ころね」のように移動できるキャラの数も多いので、その移動対策カードで相手の余裕を奪うことができます。環境の移動はパワーもそれなりある拳移動の効果を持つカードが採用されているイメージですが3000までパワーも伸びるので問題ありません。
・不知火フレア
2コストのアンコール持ちキャラが出てきた場合に控え室に送るだけだと負荷が掛からないので手札に戻せるこのカードを採用しました。相討ち系と違い返しにダイレクトアタックの場所ができないことも強みです。

図2

・ある冬の日 湊あくあ
「未来へ一緒に 紫咲シオン」がスタンドできなかった場合の補助です。またそれ以外にも過去にスパコンと呼ばれたカードと同様のことができる時点で採用価値がありました。
・未来へ一緒に 紫咲シオン
デメリットが苦にならないくらいに強い集中かつ経験を達成し易くなるので採用しました。クライマックスを問わない1体レストの5枚集中は化物だと思います。過去には2体レスト+特定クライマックスでも環境レベルだったようです。
・終わらないハロウィン 潤羽るしあ
新婚と呼ばれるカードです。このカードがあるだけで相手の倒せるキャラの幅が広がるので採用しています。

レベル1

図3

・あやめのひととせ 百鬼あやめ
今回のメインアタッカーです。相手に影響せずに手札を確保しつつ1周目の弱い山札を削り切ることができます。手札に加えれるのはレベル1以上だけですが困ることはありません。
・#あくあーと 湊あくあ
レベル1のサブアタッカーで自身の効果で6500になり行きも返しも強いカードとして採用しました。おまけでの山札下に送る効果でアンコールやリバース時効果、中学生効果を防ぐことができます。
・返り討ち 尾丸ポルカ
上記のカードが手札に加えられなかった時に効果を使い登場させます。その後思い出に置かれるので使い切りになってしまいますが、キャンセル確率が上がる面もあるので採用しています。
・喜色満面 兎田ぺこら
「#あくあーと 湊あくあ」のパワーが高いので0コスト2000カウンターとして採用しています。不確定のストックができてしまいますが、チョイスアイコンでも回収できる点からこのカードとしています。

レベル2

図4

・#LamyArt 雪花ラミィ
レベル3に対して強く出るためのカードです。経験込みで14000になるのでレベル3に助太刀程度では届かないラインになります。また「#あくあーと 湊あくあ」の経験条件がレベル2以上なのでレベル置き場に置くことも多々あります。
・未来へ一緒に 星街すいせい
ほぼレベル2の超汎用カードです。ストックよりも手札が増えやすい構築なので採用しました。
・未来へ一緒に 百鬼あやめ
対電源最終兵器。アンコール持ち相手には効果は薄いですが、相手が次のターンに詰めで使おうとして出したカードを控え室に送るだけでも強いです。また「未来へ一緒に 紫咲シオン」と《2期生》を採用しているため無理せず登場させることができるためこのレシピではレベル2です。

レベル3

図5

・未来へ一緒に 桐生ココ
回復持ちかつココまで維持してきた手札をCXコンボで詰めにありったけ変換できるため採用しました。最悪コストを払わなくても相手キャラをリバースさせれば1回は使えるのも強いです。
枚数に関しては手札を使用する関係上3体同時には使わないと考えたので3枚にしています。
・未来へ一緒に 大空スバル
手札を使わない詰め兼回復です。雑に使っても当たると思いますが、「未来へ一緒に 戌神ころね」で山札の上を確定させることもできます。
・#祭絵 夏色まつり
光景効果。負け試合をこれ1枚で引っ繰り返すこともあるため、基本的にタイトルの中にあれば1枚は採用するカード。ルール的にストックが貯まるので......

コンセプトについて

今回はレベル1とレベル3のCXコンボを上手く活用しながらゲームをするという単純なものなので大きなコンセプトはありません。ただ今までと違い相手を対策するためのカードをしっかりと入れています。

図6

これらのカードを使用することで相手やりたいことを断ち切り自分の動きを通しやすくします。これらのカードは相手の動きを見てからでも間に合い、後の先を取れる可能性があります。
また今回入れた対策カードは自身の動きを捻じ曲げるカードは少なく選択肢を増やしただけなので、いろいろな動きや対戦ができてゲーム的にも楽しいと思います。

調整案

図7

・未来へ一緒に 尾丸ポルカ
「返り討ち 尾丸ポルカ」で思い出に行かないカードも思い出に送れるので、レベル0を調整して記憶を絡めるのはありだと思います。上手くいけばキャンセル率の向上にもつながります。
・未来へ一緒に 白銀ノエル
相手のキャラを問答無用で倒すことのできるカード。安定を取って「#LamyArt 雪花ラミィ」2枚にしていますがこのカードの枠を含めての調整になります。
・どうぶつ番長 戌神ころね
「未来へ一緒に 百鬼あやめ」で十分かと思いレベル応援を採用していませんが、助太刀を兼ねたこのカードは採用圏内だを思います。
・#百鬼絵巻 百鬼あやめ
弱点とまでは言いませんが「このカードの正面のキャラのコストが0以下なら~」という効果にレベル1だと対応しづらいので、大会環境にこの手のカードがいれば採用した方が良いと思います。

最後に

今回の記事は如何だったでしょうか。これまでのレシピと違い何かに重みを置くのではなく、割とどんな状況でも淀みなく動く構築だと個人的には思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしこの記事や構築が面白いと思いましたら、スキやツイート等々よろしくお願いします。ではでは、これからもよしなに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?