子どもの不登校やひきこもりについて、みんなで意見交換できる場です。
有料記事&限定記事がもらえるプランはこちらです。
不登校・ひきこもり「受容までの道のり14カ条」を実践するためのヒントとなる記事をまとめています。過保護って?過干渉って?聴くって?親からは話しかけないってどうすればいいの?難しい思春期ブルーの子どもにどう対応したらいいのか、経験談、具体例を盛り込みながら説明しています。月に3〜4本投稿しますので、定期購読がオススメ。
発達障害・ひきこもりの娘が薬の副作用で大変な目にあったのをきっかけに、徐々に徐々に化学物質をからだに入れない生活に切り替わってきたわが家。いろいろ試してみて、アレルギー、アトピー、パニック、高血圧、脂質異常症など、家族がどう変化してきたかを記事にしていきます。
思春期ブルー相談室では、発達障害及びその周辺のグレーゾーンの人までをひっくるめて「スペシャルタレント(ST)気質」と言っています。HSP・HSSの敏感な人たちも含める概念です。またこの気質が理解されないと不登校やひきこもりをはじめとする二次障害「思春期ブルー」になると考えています。このマガジンにはST気質と思春期ブルーの説明をした記事を集めますので、生きづらさを感じる人はぜひ参考になさってください。無料記事です。
みなさん、こんにちは! 思春期ブルー相談室の海野しぶきです。 不登校・ひきこもりなど、生き…
みなさん、こんにちは。 思春期ブルー相談室の海野しぶきです。 今回はマガジン「わが家の手…
みなさん、こんにちは。 思春期ブルー相談室の海野しぶきです。 人生50年ともなると、あると…
みなさん、こんにちは。 思春期ブルー相談室の海野しぶきです。 今回の記事はこちらの続きに…
みなさん、こんにちは。 思春期ブルー相談室の海野しぶきです。 今回の記事は、当時19歳だっ…