見出し画像

『すすめ!社労士くん』開業相談編@京都

プシュー

あぁ、着いた。京都はこんなに近いのにしばらく来てなかったな。え~っと、待ち合わせは伊勢丹の・・ん?あそこで佇んでいる方がそうかな?

あ、あの~、Yさんでしょうか?

は、はいそうですけど、Lab先生?

はじめまして、Labです。こんな顔です。

わぁ、いつもTwitterではありがとうございます。

こちらこそありがとうございます。いやぁ、やっとお会いできましたねぇ。まぁ、立ち話もなんですから、さっそくお店行きましょうか。

・・・着きました。ここです。

へぇ、京都は何度か来たことありますけど、普通はこんなお店目につきませんねぇ。

湯豆腐がお好きなようなので、予約しておきました。まぁ、どうぞどうぞ。

へぇ、こういうお店って敷居が高いと思ってました。

紹介でしか行けないお店は確かにあるんですけどね、私はまだまだそんな器じゃないです。とりあえず乾杯しましょうか。

かんぱ~い。

湯豆腐の懐石なんで、まぁゆっくりしましょう。ところで、Y先生はそう遠くない将来に独立されるおつもりのようですね。

ええ。今の会社や仕事が嫌とかじゃないんですけど、やっぱりキャリアって自分で創っていくものだと思いますので。

おっしゃる通りですね。私もその想いがあったので勤務社労士を辞めて独立しました。

でもね、私はずっと人事をやってきて、給与計算とか手続きの実務をほとんど経験してないんです。得意分野や、やりたいことはそれなりにあるんですけど、それだけだと3号業務しかやらないぜマウマウってなるから、そんなんじゃいけないなぁって。

別に、3号だけしかやらないぜマウマウ・・長いですね、3号マウで統一しましょ。

(笑)

別に3号マウが悪いわけでもないでしょ。稼げたら勝ちの世界なんですから。

でもね、ほかの事まったく知らないのに、部分最適なコンサルティングしても意味ないと思うんですよね。それは私のツイート見ていただいているからご理解いただけると思うんですけど。

ええ、理解できますよ。私も部分最適なコンサルティングなんて犯罪だと思ってますから。

でしょー、私、今の会社長いんですけど、まぁいろいろと「なんだかなー」って思うこといーっぱいあって、本当に、ぷんすかしてるんですよ。

あはは、たしかY先生はダイバーシティを基軸にやっていきたいとお考えでしたよね。

私と同じく関東に「ダイバーシティ社労士」先生がいらっしゃるので、その方には、天地がひっくり返ってもかなわないんですけど、私にだってできることはあると思うんですよね。

あはは。Y先生らしいですね。

ただ、ほかのこと知らないのに3号マウじゃぁ薄っぺらいんで、給与計算検定の勉強とか特定社労士の勉強なんかもやってるんですけど、実務ってやらなきゃわかんないから、そこはどう埋め合わせすればいいのかなーって、なんとなく不安で。

ほな、実務ってどんなものなのか、とりあえず私なりのイメージをお話ししてみましょうか。おっ、言うてる間に湯豆腐来ましたね。まずは食べちゃいますか。ハフハフ。

ハフハフ・・あぁ、これですよこれ。京都でしか食べられないこのお豆腐の感触。

いいですよね。若いころは湯豆腐?そんなんで腹いっぱいになるかよって思ってましたけど。

でも、なんとかファーストって先生はいつもマシマシでラーメンとか食べてますね。

あぁ、なんとかファースト先生ね。たまに魚食べてますね(笑)

それはそうと、実務のイメージを。

え~っと、一言で言うなら、『毎日社労士試験を受けている』というイメージですね。

へ?

普通ね、一人で複数の顧問先を担当するんです。そうすると、A社の離職票作って、次はB社の社会保険の扶養手続きやって、その次はC社の労災申請、その次はD社の派遣業の更新申請やって、それらの合間に給与計算もやりつつ、帰ろうかなって思ったらE社さんから断交申し入れ来たって電話がかかってきたりします。

なるほど、確かに今聞いただけでも受験科目がいっぱい出てきましたねぇ。

手続きがなんのイレギュラー無いならいいんですけどね、離職票一つとっても、見たことないパターンやっててウンウン唸ってるときに、F社さんから「助成金、なんかいいのない?」って電話かかってきたりしたら、ウキー!ってなります(笑)だいたい、給与計算の合間に手続きすることになるので、ただでさえ焦りますしねぇ。

なんか大変そうですねぇ。

イメージついでにもう一つ言うと、実務やるときって『頭の中がタコ足配線』になってる状態ですね。

タコ足配線?

自分の脳みそは1つ、つまりコンセント。なのに、電気が欲しいのは雇用保険や社会保険、労災、組合、派遣、高齢者雇用、労基、労契、給与計算やってたら税金も関係してくるから、8本どころか30くらいはありますよね。だから、Y先生もタップが30くらいあるタコ足配線状態で仕事することになります。

確かに、社労士試験みたいに頭を切り替えないとできませんね。

だからね、社労士試験って、あれはあれでよくできてるんですよ。

なるほどね。

もちろん、めったに使わないタップもありますから、全部はオンにしておくことないんですけど、普段使わないものオンにしてもなかなか起動しません。

(笑)

まぁ、実務はそんな感じですかねぇ。

なるほど、あ、それから顧問契約ってどんなものかっていうのも聞きたいんですけど。

いいですよ、デザート出てきましたね。アイスクリーム溶けちゃうから、先に食べてから続きをやりましょうか。

ですね。あぁ~、この抹茶アイスとあんこのコラボレーションがたまらん・・あ、写真撮るの忘れたちゃった(泣)

(続く)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?