Springin’*スプリンギン
Springin' クリエイターインタビュー
多様なクリエイターが活躍しているスプリンギンクリエイターの物語をご紹介。現在はスプリンギン公式マガジンで継続中です。https://www.springin.org/magazine/category/creator_interview/
Springin'(スプリンギン)の教育現場での実践事例
小学校のプログラミング教育でスプリンギンはどう活用されているのでしょうか。様々な教科・学年での実践を紹介します。 教育機関向けのSpringin' Classroom(スプリンギン クラスルーム)については以下のリンクをご確認ください。 クラスルーム専用note: https://note.com/springinclass HP: https://springinclass.org/

【実践事例】吉木小学校(福岡県岡垣町)でスプリンギンを使ったプログラミング教育の授業が公開されました〈5年生・音楽〉
岡垣町の吉木小学校でスプリンギンを用いた公開授業が行われました。5年生音楽「色々な音色を感じ取ろう」の学習です。 この授業の目標は、楽器の音が重なり合う響きの面白さや豊かさを感じ取ることです。 ※授業の様子など詳しくは下のページをご覧ください。 ▼あなたの学校でも創造的な授業をしてみませんか? こちらの実践事例は、創造的プログラミングアプリ Springin’(スプリンギン)の小学校向け教材サービス「Springin’ Classroom(スプリンギンクラスルーム)」
【終了しました】スプリンギン・フェス シーズン2 開催!
ビジュアルプログラミングアプリ『Springin'(スプリンギン)』( https://www.springin.org/ ) 「プログラミング未経験から全国大会へ挑戦できる! 」をテーマに開催する「スプリンギン・フェス シーズン2」の最新情報を集約していきます。