マガジンのカバー画像

スプリンギン・フェス シーズン1

18
自宅からでも参加できるプログラミングイベント「スプリンギン・フェス シーズン1」に関連する記事をまとめていきます。 ビジュアルプログラミングアプリ『Springin'(スプリンギ… もっと読む
運営しているクリエイター

#募集

【スプリンギンフェス】第5週「社会」は株式会社ポケモンが協力。自分だけの島や街の地図を作ってみよう

休校中でも自宅で楽しめるプログラミングイベント「スプリンギンフェス」。たくさんの作品を応募いただいていて嬉しいです。すべての作品は運営チームが全部チェックしていますので、ぜひ引き続き取り組んでみてくださいね。スプリンギンフェスの最新情報は下記のnoteをチェックしてください。 ラストウィークは「社会」ワークを募集5週間の予定で実施してきたスプリンギンフェス。ラストウィークとなる第5週のテーマは社会科。まちづくりや地図をテーマに、自分だけの街や島の地図を考えてプログラミングで

【スプリンギンフェス】第4週はCANVASとのコラボ。「図画工作・美術」ワークを募集します!

3月も残すところ1週間とちょっと。桜も咲きはじめ、すっかり春めいてきました。3月のスタートとほぼ同時に始めた休校中でも自宅で楽しめるプログラミングイベント「スプリンギン・フェス」。どんどん参加者が増えてきていて、毎日寄せられるワークの数と質に運営チームは驚いています。 第4週は「図画工作・美術」ワークを募集スプリンギンフェスで実施するプログラミングコンテストの募集テーマは毎週変わります。3/23(月)からスタートする第4週の教科テーマは……「図画工作・美術」!  今週は具体

【スプリンギンフェス】第3週はANAとのコラボ。テーマは「体育」!

休校中でも自宅で楽しめるプログラミングイベント「スプリンギン・フェス」。第2週のテーマ「物語を作ってみよう」にもたくさんの応募作品が寄せられています。 第3週は「体育」ワークを募集今日は3/16(月)からスタートする第3週のテーマを発表します。第3週の教科テーマは体育!  プログラミングと体育の組み合わせってすごく楽しそうですね。プログラミングを使った体育に挑戦してみてください。 協力はANAホールディングス株式会社今回のコンテストにはANAホールディングス株式会社が協力

「スプリンギン・フェス シーズン1」開催決定。休校中は自宅でプログラミングを楽しもう!

ビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」では、3月2日(火)から自宅からでも参加できるプログラミングイベント「スプリンギン・フェス シーズン1」を開催します。スプリンギン・フェスの最新情報をこの記事でどんどんアップしていきます。 スプリンギン・フェス最新情報【開催中!】第5週(期間:3/30(月)~4/5(日))は株式会社ポケモンが協力。「社会」ワークを募集します! 第4週(期間:3/23(月)~3/29(日))はCANVASとのコラボ。「図画

【スプリンギンフェス】第2週は西日本新聞社とのコラボ。物語を作ってみよう!

休校中でも自宅で楽しめるプログラミングイベント「スプリンギン・フェス」。たくさんの方がお休み中でもスプリンギンでプログラミングに取り組んでくれていてすごく嬉しいです。 第2週は物語を作ってプログラミングで表現しようスプリンギンフェスで実施するプログラミングコンテストの募集テーマは毎週変わります。3/9(月)からスタートする第2週の教科テーマは……国語。自分で物語を考えて、プログラミングで表現してください。登場人物たちを動かしたり、読む人の選択に合わせてストーリーの流れを変え

【スプリンギンフェス】第1週「理科(生活科)」ワーク募集

休校中でも自宅で楽しめるプログラミングイベント「スプリンギン・フェス」。シーズン1のテーマを発表します!「スプリンギン・フェスってなに?」という方はまずは下記の記事をどうぞ。 ではシーズン1のテーマを発表! スプリンギン・フェスのワーク募集第一弾のテーマは……「理科(生活科)」。これまで学校で学んできたことや、自分で調べたことをプログラミングで教えてください! 理科や生活科に関連するものであれば、形式は絵本やクイズ、ゲームでもなんでもOK。 応募者にはもれなくスプリンギン