マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー出品画像のご利用記事

280
すぴー出品の画像をヘッダー画像として使用いただいた記事から、参考になる事例を集めています。
運営しているクリエイター

#コラム

共有したヘッダー画像の使われ方

下記の通り、旅の写真を「みんなのフォトギャラリー」に共有してきたわけですが、有り難いことに200回、使っていただいたようです。というわけでこのあたりで一度、皆さんの記事をご紹介しながら、どのように使われているか見てみようと思います。 ではさっそく。 薄毛の話ですね。これはあるレストランの写真ですが、たて髪というタグをつけていましたので、髪で検索していただいたのかと思います。 なるほど~この画像こういう使われ方するんだな~という好例。 留学のお話。画像はサン・ジョルジョ・

ドイツでは大学がなぜ無料なのか

こんにちは。 マレーシア人には、大学で欧米へ留学する人が多いです。英国が多いですが、なかにはドイツに行く人たちもいます。 なぜドイツに留学するの?ドイツは留学生大国で、高等教育の学生の10パーセント以上が外国人。外国人留学生を2020年までに35万人受け入れる目標を掲げてます。大きいのは、大学教育がほぼ無料であることなんだそうです。 ちょっと古い記事ですが、こんな感じ。 〇ドイツにおける外国人留学生受入政策 ドイツでは、外国人留学生を2020年までに35万人受け入れ

¥100

うちのポスト

本を読んでいたら、疲れちゃった。 本を読むのは好き、なはずなんだけど 最近読んでいなかったから、1時間も集中すれば疲れちゃう。 わたしは、ベッドからのそりと起き上がる。 トイレにでも行こう、と思ったけど その前に、ポストを覗くことにした。 何かを待っているわけじゃないけど、気分転換も兼ねて、一度玄関を開けてみた。 やっぱりポストには、何も入っていない。 同居人が玄関に近くにいたので、「なにもなかったよ」と告げた。 「なんで見に行ったんだよ」と、彼は笑って言った。 わ

スイスみたい

こんにちは、ウチダユメミ(@yumemi_uchida)です。 山梨に移住して7ヶ月目。 ぶどう農家しながら、音楽活動しつつ、 毎日noteを更新してます。 とある日、某Facebookに 清里の写真と 「ようやく年配の方の甲州弁が聞き取れるようになってきました」と 投稿しました。 したら、スイスの友人から 「わからない言葉といい、風景といいスイスみたい」って コメントをもらいました。 この懐かしい感じ、思い出した。 そうだ、スイスに初めて行った時の感じ。 日本でド

ままならなさによって空いた穴を埋めてもらうことを、逃避とは呼びたくない。【宇佐見りん『推し、燃ゆ』】

推しという存在は、代り映えしない日常にちょっとした潤いを与えてくれる。 SNSの更新に飛びつき、情報解禁に沸き、写真や動画に癒されて、インタビューに心奪われる。「今日も生きていてくれてありがとう」とわけのわからない満たされた気持ちになり、スマホを閉じて現実へ立ち向かう。 私はわりと簡単に推しが増えるタイプなので、そのときそのときで熱を上げる対象は変わってきたのだけれど、でももう長いこと、私はそうやって生きている気がする。 いや、「ちょっとした潤い」なんて気軽なトーンで言って

沖縄の「ユタ」に言われたこと

「ユタは、沖縄県と鹿児島県奄美群島の民間霊媒師(シャーマン)であり、霊的問題のアドバイス、解決を生業とする。」by Wikipedia 私は、いわゆる「霊感」と言う物は持っていません。幽霊も見たことがないし、どこかに行った時に、何かいる、と感じたこともありません。 でも、自分の力を超えた、何か偉大なものや、人間には到底理解し難いようなことが、何かしらあると思っています。実際に、理解はできないけれど、私自身も不思議な体験をしたことが、何度かあるのです。 なので、そういう自

絶滅危惧種の鳥が浅草の「鳥カフェ」で売られている謎

世界的に絶滅危惧種に指定されている鳥「kea(別名ミヤマオウム)」が、浅草のカフェで180万円で販売されています。ニュージーランド南島固有種の鳥で、現在数千しかいないと言われ保護されている鳥がなぜ浅草で? 今日もstuff.co.nzのサイトで見つけた記事をご紹介します。 カフェの担当者は言います。 「このkeaはヨーロッパで育てられ輸入されて、日本国内のみの販売。3歳の雄で元気でとても健康です。それ以上話すことはありません。」と。 合法的に輸入されているそうですが、本

人はあの形を見るとなんか良さそうに見えてしまう!好意と高級感が増す魔法のデザイン

デザインを変えるだけで商品の評価も高くなる!ほんの少し見た目を変えるだけでもその人の印象が変わるという話は心理学の話の中でも有名です。 このブログでも見た目に関する心理学の研究を何度か紹介していますので知っている人も多いでしょう。 しかし、見た目が関係するのは何も人間の印象や評価だけではありません。実はブランドのマークや商品のパッケージといったデザインにも、私たちの感情を変える心理効果が隠されているのです。 丸いものは良いものだ!の心理マーケティング研究で有名な心理学者

#89: こんなときだから♪グリーグ〜こんな銀婚式を迎えたい!「トロルドハウゲンの婚礼の日」

グリーグ:抒情小曲集第8集より「トロルドハウゲンの婚礼の日」(1896) #85-91のテーマは「憧れのジューンブライドー結婚と音楽」 エドヴァルド・グリーグ(1843-1907)はノルウェーの作曲家であり,北欧らしいトロルや妖精などをモチーフにした作品を残しています。 本日お送りする「トロルドハウゲンの婚礼の日」は,グリーグの妻であるニーナとの結婚25周年,つまり銀婚式を記念して作曲されました。 グリーグは,自分たちが住んでいるところを「トロルドハウゲン(妖精の丘)

真夜中に補充するナニカ

ぽかんと空いた時間ができてしまったとき、何をしますか? 眠れない夜や寝てはいけない時間、半端な待ち時間… いまのわたしならこうやってnoteや投稿用のテキストをぽちぽちしたり読みたい本を読んだりするのですけど、そういうことができるほど脳みそが元気じゃないときって、もっとずっと、ダラダラと、ロクでもないこと考えたりしてたりするようにおもいます。なにかしようとおもってもできないから、それくらいしかしようがないともういうのですけど…… たとえば、昔した失敗のことを思い出してああ

「Train」にまつわる名曲【洋楽編】

先日の『「汽車」にまつわる名曲【邦楽編】』に続き、【洋楽編】の名曲を辿ってみます。5曲選んでみました。 ① Rod Stewart 『Downtown Train』(1989)私が好きなのは、1989年にロッド・スチュワートがカバーしてヒットしたものですが、オリジナルは「酔いどれ詩人」の異名を持つトム・ウエイツ(Tom Waits 1949/12/7-)の作品です。 トム・ウエイツは、他のアーティストが自分の楽曲をカバーすることをあまり好まないようです。それでも多くのアー

体調悪しで、雑談

昨晩、旦那がアイスコーヒーを買ってきてくれたから、今日、牛乳を入れて、調子よくごくごくと3杯ぐらいおかわりしていたら、気持ちが悪くなってベットに倒れ込んでいたアジフライです。 おみやげだよ~~と、旦那が買ってきてくれたアイスコーヒーだったんですが、微糖だったんですよね。 そういえば、昔から加糖の市販のアイスコーヒーに弱かった事を今さらながら思い出しました。 お腹がゆるくなったりすることも。 本日、梅雨に入りましたが、このところずっと暑かったじゃないですか。おとといでし

「恋に効きそうな言葉たち」

「恋を求めると恋は逃げていく」とか、「恋はするものでなく落ちるもの」とか、恋についての格言はいろいろありますが、自粛生活を経験した独身者の中で、パートナーを欲しいと思うようになった人が増えているようです。 生きている時代によって恋愛観には違いがあるでしょうが、誰かを好きになったり、誰かを愛そうとすること自体が、生きるモチベーションを生み出してくれるでしょうし、明日も生きたいと思える日が増えるかもしれません。 自分が置かれている状況によって、響く言葉は変わっていくでしょうか

自信を持つようになると人生の満足度はどう変わるのか?自信と幸せに関する心理学

自信を持つと人生の満足度は変わる?「自信を持とう」「自分を愛せるようになろう」「根拠のない自信が大切」と世間でよく言われるように自信や自己受容の気持ちというのは幸せになるために必要なものだと認識されています。 果たして、これらの言葉はどれくらい真実に近いのか、という話を今回はしていきます。 結論から言うと、心理学のデータを見ても自信を持つことと幸せを感じる心には大きな関連があることがわかっています。自信がある人は同時に幸せな人にもなれるのです。 また、この自信と幸福度に