銀行預金よりは債権購入?

画像1

引用:【投資スキル】債券を始めない奴は理解不能!?竹花の世界一分かりやすい債券の授業(2020年最新版)
(Youtube:竹花貴騎MUPビジネスカレッジ)

債権

年利の種類は大きく分けて2種類
単利と複利

72の法則でお金を2倍にする期間がわかる
72÷年利=お金が2倍になる期間

債権とは?
債権を買う=お金を貸す

画像2

満期になるとお金は戻ってくる 償還日

画像3

例:5年間お金貸してください、利率は0%です。
⭐️企業や国が潰れない限りお金は返ってくる

債権と定期預金の違いは?
・価格変動あり
・金利変動なし
・元本保証なし

病気や結婚などでお金が必要
定期預金→解約
債権→売却

・債権は価格変動がある
債権を売却する際は、相場の変動がある

画像5

・債権は金利の変動がない
待機預金は金利が変わるが、債権は金利が変わらない

画像4


破綻や倒産の場合
定期預金→ペイオフあり
債権→ペイオフなし 債務不履行(デフォルト)

国債を購入したときに、銀行の破綻が先なのか?国の破綻が先なのか?
もし国よりも銀行の方がつぶれる可能性が高い
安全なのは?利率が高いのは?
個人向け国債:0.05%
銀行預金金利:0.01%
⭐️国債の方が安全で利率が高い!!

債権について
種類 国債、地方債、事業債(社債)
利子の種類 (年利5%に1000万投資する)
年利=50万、半年=25万、月利=4.2万
利子の受け取り方 
利付債 利子(毎月・半年・年間)償還日に投資した金額が戻ってくる
割引債 開始日に800万円投資し、利子はないが償還日に1000万円戻ってくる

債権の価格について
新発債(新品)→ 発行価格 発行元が発行価格を決める
新事業を行う資金が欲しい、経営の確実性が高いと金利が低くなる
既発債(中古)→ 時価価格

債権銘柄選び(金利はどうやって決まるの?)
リスク+期間
リスクと金利の相関性

画像6

画像7


なぜトヨタは社債を発行するのか?
現金・預金が4兆776億円もあるのに
→経営の先行きが不明・不安だから
理由
①偽インフレアベノミクス
②金融引き締めへの転換

日銀が買うので、金利を安く債権が発行できる
金利が安いうちにお金を集める

外国債権国債の例
2万円×10年=20万円
1ドル→120円=120万円
年利と為替の利益をもらえる可能性がある
⭐️リスク分散になる


債権のまとめ
・債権は比較的にリスクが低い
・債権には新発債と既発債がある
・利益獲得は様々な手法がある(利付債・割引債)
・資産リスク分散のためにも外国債も重要


世界一学べる社会人の学校
MUP COLLEGE

紹介ID:SHUNSUKE21

IG : https://www.instagram.com/shunsuke.kishi/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?