明治安田生命J1リーグ第9節名古屋グランパス対浦和レッズ「チームとしてより強くなるために」

明治安田生命J1リーグ第9節名古屋対浦和は6-2で名古屋が勝ちました。

結果としては名古屋の圧勝となりましたが、浦和の攻めも脅威でした。試合をものに出来たポイントはまずは先制点だと思います。それまでの時間は浦和ペースで進んでいて苦しいスタートとなりました。そこでワンチャンスをしっかりと沈めペースを名古屋に引き戻せたことは大きかったと思います。また後半レオナルドに決められた後に前田がすかさず取り返したゴールも大きかったです。後半開始早々のゴールで浦和が息を吹き返しかねない展開となった中再び流れを引き戻せし浦和の追い上げる気持ちを再度折れたと思います。

浦和の攻撃でよかった点は2トップのポジションです。ディフェンスラインの前の捕まえにくいポジションに立ち、そこへつけるパスからの連携が脅威でした。ただここで崩されずに粘って止めれたこと、また向こうの連携が精度がまだ十分でなかったことで守れる場面が多かったです。

また山中のポジションも厄介でした。サイドバックでありながら中央まで入り込みそこから高精度のシュートで2本ポストに直撃しました。入ってもおかしくはなかったのでそこはラッキーだったでしょう。ただこの攻めで決めれなかったことで空いたスペースを名古屋がカウンターで活かしきりました。

より成長し軸となるために

ここで成瀬と秋山について書きたいと思います。

成瀬は対人での守備で強さを見せ、パス回しでも落ち着いてボールコントロールが出来てきています。秋山も途中出場し、相手を剥がしながらボールをチラし攻撃を上手くコントロールできていました。しかし、この2人がいいプレーをできているからこそ、さらに上のレベルになることを期待したくなりました。成瀬は攻撃でも守備でも全体のバランスを考えた位置取りが上手くいかないことが時折あります。2失点目も前の選手に気を取られたとこに後ろのスペースを使われ、結果ディフェンスの選手がズレての失点だったと思います。守備での今いるべきポジションにいなかったり、攻撃で隠れるようなとこにいることもあります。中谷や稲垣からは厳しい声を掛けられていることもありますが、プレーを振り返り、意見を踏まえ、徐々にポジション取りでも成長が見られることを期待したいです。

秋山もボランチとしてボールを上手く散らしていましたが、ビルドアップ時に足がとまり、助けに慣れていない時が時折ありました。稲垣は常に足を動かしパスコースをつくり、チームを助けています。暑い中頭を動かしながら足を動かし続けることはしんどく、なかなか難しいことではあるとは思いますが、さらに上の選手となるために身近な選手から学びつつ成長して欲しいと思います。

以下選手評

ランゲラック

失点の場面は致し方なし。その他は落ち着いた対応を見せた。

成瀬

対人での守備で杉本や汰木相手に粘り強く対応した。

中谷

周りへのコーチングや落ち着いたビルドアップなど安定感がより一層出てきていた。

丸山

中谷と共に最終ラインからチームを落ち着けていた。

吉田

最後まで攻守に渡りダイナミックに動いていた。

稲垣

攻守に顔を出し危険な領域を潰していた。

シミッチ

試合を決定づけるヘディングゴールは大きかった。ビルドアップでも上手くボールを散らしていた。

前田

シュートチャンスを確実にものにしチームの勝利へ大きく貢献した。ドリブルもキレが鋭く常に驚異となっていた。

シャビエル

パス、ドリブル共にキレは抜群だった。シャビエルの復調はチームにとって大きい。

マテウス

カウンター時の金崎との連携はとてもよかった。攻撃だけでなく守備でもチームを助けた。

金崎

前線でボールを収め2列目の選手の活躍を大きく支えた。影のMVPで間違いない。

秋山

守備でややポジションが不安定な時もあったが攻守でチームを上手くコントロールしていた。

相馬

オープンな展開にあって積極的に仕掛け続けたがやや不発だった。

太田

攻撃で持ち味を存分に発揮した。時間を進める面でも足元の技術が大きな支えとなっていた。

山崎

ルヴァンからの好調を維持できているように感じた。ボールを収め起点となるプレーも見られた。

石田

少ない時間ながらスピードあるプレーや体を張ったプレーなど存在感を発揮していた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?