吉松悠太

GUI、サウンド、音楽理論をデザインします。 🌐https://plugmon.jp/…

吉松悠太

GUI、サウンド、音楽理論をデザインします。 🌐https://plugmon.jp/ 🌐https://soundquest.jp/

マガジン

  • UI/UXから学ぶDAW論

    DAWの構造と操作をUI/UXデザインの観点から解説します。「なぜDAWは難しいのか?」という疑問の解決から始まり、後半はDAW同士の設計思想の違いの比較もしていきます。

  • FM/PDシンセシスの仕組み

    YAMAHA DX7で採用された「FM合成」と、CASIO CZシリーズで採用された「PD合成」の仕組みを、基本から解説していく記事群です。

記事一覧

UI/UXから学ぶDAW論 ⑤イベント式とクリップ式

iPhoneの生みの親、Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏は、次のような言葉を残してい…

吉松悠太
11日前
13

UI/UXから学ぶDAW論 ④モードと“バネ式”

私たちがパソコンを操る手段というのは限られていて、基本的に「キーボード」か「カーソル」の…

吉松悠太
3週間前
15

UI/UXから学ぶDAW論 ③直感と“慣用句”

UI/UXデザインの世界では、【直感的は、慣用的】ということわざがあります。私たちが「これは…

吉松悠太
1か月前
25

UI/UXから学ぶDAW論 ②レシピと全体図

前回は、多機能化するDAWを前に挫折しないためには、自分に必要な機能だけを選びとることが大…

吉松悠太
1か月前
22

UI/UXから学ぶDAW論 ①忍び寄る多機能主義

Cubase、Logic、Liveといった本格DAWソフトは、使いこなすのが大変な存在です。その難しさゆえ…

吉松悠太
1か月前
72

カタカナ7音の階名からトニック・ソルファの17シラブル階名に改宗した話

“改宗”と言うほど入れ込んでいることは何もなかったけれども。 きっかけ 去年の夏ごろか…

吉松悠太
8か月前
47

ハモネプ2022(冬)から見る、ハーモニーのリスク管理とリターン推定

昨年末、ものすごく久々にハモネプをちゃんと見ました。しっかり見たのはたぶん十数年前の最初…

吉松悠太
1年前
66

接続系理論の改訂と理論の評価法にまつわる話

SoundQuestがようやくβ版から前に進んで正式公開となりました。 そして最後の大きな変更とい…

吉松悠太
2年前
44

YAMAHA DX7式FM合成の原理

これまでの回一覧:前提知識 ❶三角関数とラジアン 前提知識 ❷位相への演算 PD合成 ❶基本…

500
吉松悠太
2年前
10

“ウ形容詞”と日本語の未来

四ヶ月前くらいからゆる言語学ラジオというYouTubeチャンネルを登録して楽しんでいる。文字ど…

吉松悠太
2年前
12

PD合成の演算 ❷波形を生成する

おさらい前回は、波形生成のパーツを「位相グラフ」と「波形グラフ」に分けるという基本コンセ…

吉松悠太
2年前
8

PD合成の演算 ❶基本設計を知る

前回は、サイン波の「位相」に演算を施して波形を変形させる基本を解説しました。 今回ようや…

吉松悠太
2年前
9

FM/PD合成の仕組み ❷位相への演算

前回は、そもそもsin・cosが何であるか、そして円周で角度を表す「弧度法」について説明しまし…

吉松悠太
2年前
13

FM/PD合成の仕組み ❶三角関数とラジアン

先日FM Anthemというu-he HIVE用のプリセット/ウェイブテーブル集をリリースしました。 UHMと…

吉松悠太
2年前
33

Bitwigが日本語化。そして勝手に改造

Bitwig Studioがv3.3.4でついに日本語に対応!ヤッタ──────\\\\٩( 'ω' )و //// …

吉松悠太
3年前
12

五度圏が12音を網羅する数学的証明

音楽理論にておなじみの「五度圏」は、便利アイテムです。時計のように、Cから完全5度ずつ進ん…

吉松悠太
3年前
30

UI/UXから学ぶDAW論 ⑤イベント式とクリップ式

iPhoneの生みの親、Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏は、次のような言葉を残してい…

吉松悠太
11日前
13

UI/UXから学ぶDAW論 ④モードと“バネ式”

私たちがパソコンを操る手段というのは限られていて、基本的に「キーボード」か「カーソル」の…

吉松悠太
3週間前
15

UI/UXから学ぶDAW論 ③直感と“慣用句”

UI/UXデザインの世界では、【直感的は、慣用的】ということわざがあります。私たちが「これは…

吉松悠太
1か月前
25

UI/UXから学ぶDAW論 ②レシピと全体図

前回は、多機能化するDAWを前に挫折しないためには、自分に必要な機能だけを選びとることが大…

吉松悠太
1か月前
22

UI/UXから学ぶDAW論 ①忍び寄る多機能主義

Cubase、Logic、Liveといった本格DAWソフトは、使いこなすのが大変な存在です。その難しさゆえ…

吉松悠太
1か月前
72

カタカナ7音の階名からトニック・ソルファの17シラブル階名に改宗した話

“改宗”と言うほど入れ込んでいることは何もなかったけれども。 きっかけ 去年の夏ごろか…

吉松悠太
8か月前
47

ハモネプ2022(冬)から見る、ハーモニーのリスク管理とリターン推定

昨年末、ものすごく久々にハモネプをちゃんと見ました。しっかり見たのはたぶん十数年前の最初…

吉松悠太
1年前
66

接続系理論の改訂と理論の評価法にまつわる話

SoundQuestがようやくβ版から前に進んで正式公開となりました。 そして最後の大きな変更とい…

吉松悠太
2年前
44

YAMAHA DX7式FM合成の原理

これまでの回一覧:前提知識 ❶三角関数とラジアン 前提知識 ❷位相への演算 PD合成 ❶基本…

500
吉松悠太
2年前
10

“ウ形容詞”と日本語の未来

四ヶ月前くらいからゆる言語学ラジオというYouTubeチャンネルを登録して楽しんでいる。文字ど…

吉松悠太
2年前
12

PD合成の演算 ❷波形を生成する

おさらい前回は、波形生成のパーツを「位相グラフ」と「波形グラフ」に分けるという基本コンセ…

吉松悠太
2年前
8

PD合成の演算 ❶基本設計を知る

前回は、サイン波の「位相」に演算を施して波形を変形させる基本を解説しました。 今回ようや…

吉松悠太
2年前
9

FM/PD合成の仕組み ❷位相への演算

前回は、そもそもsin・cosが何であるか、そして円周で角度を表す「弧度法」について説明しまし…

吉松悠太
2年前
13

FM/PD合成の仕組み ❶三角関数とラジアン

先日FM Anthemというu-he HIVE用のプリセット/ウェイブテーブル集をリリースしました。 UHMと…

吉松悠太
2年前
33

Bitwigが日本語化。そして勝手に改造

Bitwig Studioがv3.3.4でついに日本語に対応!ヤッタ──────\\\\٩( 'ω' )و //// …

吉松悠太
3年前
12

五度圏が12音を網羅する数学的証明

音楽理論にておなじみの「五度圏」は、便利アイテムです。時計のように、Cから完全5度ずつ進ん…

吉松悠太
3年前
30