
音楽配信ストア一覧
※2021年7月30日時点でSOUDNALLYから配信可能なストア情報となります。内容は変更がある度に更新されます。
※日本国内主要音楽配信ストアも次々と追加される予定ですのでお待ちください。
※各ストアからの収益分配に関しては後日会員限定でご案内させていただきます。
iTunes Store
Apple社が運営している音楽配信、動画配信、映画配信、映画レンタル、アプリケーション提供などを行う世界最大級のコンテンツ配信サービスです。
(※1)日本国内・海外合わせて119ヶ国への配信が可能です。国別Appleサービス提供状況の詳細はこちら。
(※2)
1)予約販売とは、iTunes Storeご指定の予約販売開始日からリリース日までの間、アルバムやシングルの予約が可能になる機能です。予約期間中に注文されたアルバムはリリース日に自動的にダウンロードされます。予約された売上げはリリース日の売上げに加算されます。予約販売期間中のiTunes Store予約注文について、こちらをご参照ください。
2)設定方法は、「楽曲アップロード」の「05.ストア選択」にて「予約開始日」を指定して下さい。iTunes Store 審査完了後、「予約注文」が表示されます。
3)ストアの審査状況によっては2週間(営業日)程時間を要する場合がございますので、設定した販売開始日が短いと予約販売が実行されないケースもございますのでご注意ください。
Apple Music
Apple Musicは約7,000万曲以上をそろえたApple社の音楽ストリーミングサービスです。お気に入りの曲をダウンロードする、オフラインで聴く、リアルタイムで歌詞を見る、Apple Musicエディターが厳選したプレイリストをチェックするなどができます。
(※1)日本国内・海外合わせて世界167の国と地域以上への配信が可能です。国別Appleサービス提供状況の詳細はこちら。
(※2)「Apple Music Radio (Beats 1)」とは、ロサンゼルス・ニューヨーク・ロンドンのスタジオから世界100カ国以上に向けてラジオ配信されるラジオ局です。各アーティスト専用のコンテンツやファンとメッセージを送りあう『Apple Music Connect』などの機能も提供されています。
LINE MUSIC
LINE MUSIC株式会社が運営する音楽ストリーミング配信サービスです。約7,400万曲を聴けるだけでなく、音楽を LINEのプロフィールに設定したり、シェアしてトーク画面で再生できるなど、LINEならではの新しい音楽体験を届けることが可能です。
(※1)ネットワーク環境が3G/LTEの場合
(※2)ネットワーク環境がWi-Fiの場合
Spotify
スウェーデンの企業スポティファイ・テクノロジーによって運営されている世界最大級の音楽ストリーミングサービスです。Spotifyは7000万曲と220万のポットキャストタイトルを提供しており、3億4,500万人以上の月間アクティブユーザーとそのうち1.55億人以上の有料会員が利用しています。
(※1)日本国内・海外合わせて世界178の国以上への配信が可能です。最新情報はこちらをご参照ください。
(※2)広告付きで無料再生可能です。
Amazon
Amazon社が運営する音楽コンテンツサービスの通称です。Amazon社は世界最大のECサイトAmazonを基盤とし、音楽ダウンロードサービスやストリーミングサービスをグローバルで提供しています。
(※1)Amazon Music Prime基準日本国内・海外合わせて世界13か国(サービスによって異なる)への配信が可能です。
また、Amazonに配信すると以下のストアにすべてに配信されます。
・MP3音楽ダウンロード配信サービス「Amazon Music (Amazon muisc)」
・音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Unlimited」、「Prime Music」
(※2)各ストアによって、配信形態が異なります。
・ダウンロード配信:「Amazon Music」
・ストリーミング配信:「Amazon Music Unlimited」、「Prime Music」
・クラウド配信:「Amazon Music (Cloud Player)」
・Amazon社のストア一部だけ選択して配信することはできません。
レコチョク
株式会社レコチョクが運営、または共同で運営する音楽配信サービスです。スマートフォンをはじめ、様々なデバイスで1,100万曲以上の楽曲のダウンロード、ランキング、歌詞を楽しめるレコード会社直営・月額会費無料の音楽ダウンロードサイトをはじめ、NTTドコモ、KDDI、タワーレコードとのストリーミング配信サービスを展開しています。
(※1)レコチョクに配信すると以下のストアにすべてに配信されます。
■音楽ダウンロードサービス
・レコチョク
・Music Store powered by レコチョク
・dミュージック powered by レコチョク
・ひかりTVミュージック (http://music.hikaritv.net/music/)
■音楽ストリーミングサービス
・TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク
・dヒッツ powered by レコチョク
・ひかりTVミュージック
・OTORAKU -音・楽-
うたパス
KDDI株式会社とKKBOX Japan合同会社が共同で企画・運営する音楽ストリーミングサービスです。聴き放題のほか、アーティストとリアルタイムでチャットのコミュニケーションができる "Listen with"や、ライブやコンサートの無料ご招待や楽曲プレゼントなど、アプリ内にとどまらない、音楽の楽しみ方を提案しています。
(※1)うたパスに配信すると以下のストアにすべてに配信されます。
・「うたパス」(Android / iOS)
・株式会社ジュピターテレコム(J:COM)が提供する「J:COM ミュージック powered by うたパス」(Android / iOS)
・HMV music powered by KKBOX (Android / iOS)
(「HMV music powered by KKBOX」の対象地域は、日本のみになります。)
TikTok
TikTok(ティックトック)は音付きのショートフォームを世界中に配信できるモバイルで最適なプラットフォームです。TikTokは誰もがクリエイターになることを可能にし、自分が撮ったビデオを通じてクリエイティブな表現と情熱をシェアできるよう手助けします。
(※1)日本国内・海外合わせて世界150か国への配信が可能です。また、TikTokへの登録対象はリリース単位となります。アルバムの場合は全楽曲を提供することとなります。1曲30秒以上必要です。選択頂いた試聴開始位置(時間)から30秒〜60秒間の楽曲情報をTikTokに登録します。 1曲が30秒未満の楽曲、または試聴開始位置(時間)から30秒に満たない楽曲は登録できません。
(※2)楽曲によっては60秒以下で設定可能です。
※TikTokへの配信した楽曲に対しても収益分配されます。詳しくは後日会員限定でご案内させていただきます。
Facebook/Instagram
Facebookが運営するアプリ/サービスであるFacebookやInstagramなどに、楽曲を登録することが可能となるサービスです。登録されたあなたの楽曲は、世界中のFacebookやInstagramのユーザーが音楽スタンプ、独自の動画、プロフィール、Oculus Roomsにて使用することが可能になり、プロモーション効果が期待できます。
(※1)日本国内・海外の配信許諾を得ている地域(現在30ヶ国)への配信が可能です。また、Facebook/Instagram配信することで以下のような機能に音楽が使用されます。
・Instagramストーリーズの音楽
・Instagram ストーリーズ ミュージックスタンプの歌詞
・Instagramの音楽の質問スタンプ
・Facebookのリップシンクライブ
・Facebook ミュージックスタンプ
・Facebook プロフィールに曲を表示
(※2)楽曲によっては60秒以下で設定可能です。
Shazam
Appleが保有している史上最もダウンロードされていたスマートフォン向け音楽・TV番組のディスカバリーアプリです。「Shazam」(シャザム)は 4億7500万人(そのうち約9000万人が月次のユニークユーザー)が世界200ヵ国で利用しています。
(※1)日本国内・海外合わせて世界200ヵ国への配信が可能です。
(※2)Shazamは配信ストアではなく、ディスカバリー・サービスについては、楽曲を販売するサービスではないため、販売収益は還元されません。
SoundCloud
SoundCloud(サウンドクラウド)は、ドイツのベルリンに拠点を置くSoundCloud Limitedが運営する世界最大の音楽およびオーディオプラットフォームです。音楽を共有したりアーティストと直接接続する機能や、画期的なトラック、生のデモ、ポッドキャストなどを発掘する機能など、独自のコンテンツと機能で有名です。
(※1)日本国内・海外合わせて世界190ヵ国への配信が可能です。
AWA
AWA株式会社が運営するスマートフォン向けの定額制サブスクリプション音楽ストリーミング配信サービスです。6,000 以上のオリジナル「プレイリスト」機能も充実、人気 DJ や音楽プロデューサーから一般ユーザーまで「プレイリスト」を作成し、楽しむことができます。
KKBOX
KKBOXは、KKBOX社が運営するアジアで最大の利用者数を持つ音楽ストリーミング配信サービスです。KKBOXは1000万人以上が利用しており、KKBOXを通じてアジア各国のユーザーに配信することが可能です。
(※1)日本国内・海外合わせて5ヶ国(日本、台湾、香港、シンガポール、マレーシア)への配信が可能です。
DEEZER
DEEZERはフランス発の音楽ストリーミングサービスです。世界中で約1,600万人以上のアクティブユーザーがあり、ヨーロッパと南米地域を中心とした180カ国以上でサービスを展開しています。グローバルでは、広告ありの無料視聴プランと広告なしの有料プラン、高音質音源聴き放題プランの3サービスを提供していて、日本国内では高音質音源聴き放題プランのみを提供しています。
(※1)日本国内・海外合わせて世界180か国への配信が可能です。配信国の詳細はこちらをご参照ください。
VIBE
VIBEは韓国最大のIT企業NAVERで運営する韓国の音楽ストリーミングサービスです。豊富なプレイリストを基にレコメンド機能が充実しています。
(※1)YG Plusに配信するとVIBEに配信されます。
TENCENT
TENCENTに配信するとテンセントミュージックエンタテインメントが運営する多数の音楽配信サービスに配信できます。全サービスの月間アクティブユーザーの合計は8.9億を超え、中国最大級の音楽プラットフォームです。
(※1)TENCENT配信すると以下のストアにすべてに配信されます。
・QQ Music(QQ音楽)
・KuGou Music(Kugou音楽)
・Kuwo Music(Kuwo音楽)
・We Sing
NetEase Cloud Music
Netease Cloud Musicは、NetEase. Incが開発および所有するフリーミアム音楽ストリーミングサービスです。ストリーミングサービスは、2013年4月23日にローンチされたサービスは現在、8億人以上のユーザーが登録し、3,000万曲以上の楽曲を取り扱う中国の主要な音楽プラットフォームの一つです。
※Netease Cloud Music配信するとYin Jie(中国カラオケサービス)にも配信されます。
TIDAL
TDAL(タイダル)は、ノルウェーを拠点とした高音質の音楽・ビデオ・ポットキャストストリーミングサービスです。世界56ヶ国で展開しており、ヒップホッププロデューサーのジェイ・Zが運営者に名を連ねる事で知られてきます。HiFiプランを利用するとMQA品質の音源が視聴可能です。
(※1)海外54ヶ国への配信が可能です。
Gaana
Gaanaは、月間2億人以上のユーザーを抱える、インド最大の商用音楽ストリーミングサービスです。 2010年4月にTimesInternetによって発売され、インドと海外の両方の音楽コンテンツを提供しています。4500万曲を超えるインド音楽カタログを世界中のユーザーが利用できます。
(※1)広告付きで無料再生が可能です。
JioSaavn
JioSaavnは、月間アクティブユーザー1億人を超えるインドの最大の音楽ストリーミングサービスです。ボリウッド、英語、タミル語、テルグ語など15言語でサービスしており、インドの地域音楽を世界中にデジタル配信しています。 2007年にSaavnとして設立されて以来、同社は15の言語で5.5億ルピー以上の音楽トラックの権利を取得しています。
(※1)広告付きで無料再生が可能です。
その他
以下の世界各国の音楽配信ストアにも配信可能です。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!