見出し画像

A4書類が入る封筒サイズの最適解とは?【郵便料金値上げで考える!】

2024年10月から郵便料金が値上げされ、郵便物を多く送る企業のでは、コスト削減の対策を始めたところが少なくありません。
郵便料金は、封筒のサイズによって異なります。コストを削減した発送業務には、定形郵便に対応した封筒のサイズや、定形外郵便との違いを理解することが早道になるのではないでしょうか。
この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、最新の郵便料金に基づいて、ビジネスでもっとも利用頻度の高いA4書類の封筒サイズの最適解を探ります。


2024年10月からの郵便料金で、年間どのぐらいコストアップする?


A4の書類が入る郵便物には定形郵便に対応した封筒をお使いですか? あるいは定形外郵便に対応した封筒を使っていますか?
まずは、2024年10月から値上げする新しい郵便料金から、コストアップの確認をしていきましょう。

2024年10月からの郵便料金【定形郵便】

定形郵便とは、最大サイズが120 × 235mm、厚さ100mm、重量が50グラムの条件に当てはまる郵便物です。ビジネスでよく使われるA4サイズの書類が、三つ折りや四つ折りにして封筒に入るサイズ感です。
定形郵便では、これまで重量別に2種類の料金が設定されていましたが、10/1からは、重量が50グラム以下であれば全国一律料金110円で発送できるようになります。

定形郵便の新料金

2024年10月からの郵便料金【定形外郵便】


今度は、A4書類が折らずに入る郵便物を考えてみましょう。
A4を折らずに入れる封筒は、定形外郵便物にあたるため、重量によって値上げ幅が大きくなります。
たとえば、毎月、100g以下の定形外封筒を200通郵送する企業の場合、1通あたり40円の値上げとなり、年間では10万近いコストアップになることが想定されます。

定形外郵便の新料金

2024年10月からの郵便料金【速達料金】

速達料金も値上げします。たとえば、重量250g以内の速達料金は、260円から300円に変わります。
その差額は、定形外100gと同じく、1通あたり40円となり、大量に発送する場合には、無視できないコストアップが想定されます。

速達の新料金

2024年10月からの郵便料金【レターパック】

スマートレターやレターパックも値上げの対象です。

レターパックの新料金

金額は、すべて、こちらのサイトを参考にしています。

A4が入る封筒のサイズは?【もっとも経済的!】


A4書類を郵送するときの封筒サイズの最適解は、どこにあるのでしょうか?
ここからは、A4書類が入り、なおかつ、もっとも経済的に送る方法を考えていきましょう。

安価な定形郵便に対応した封筒のサイズとは?

新しい郵便料金を見ると、もっとも経済的な方法は「定形郵便で送る」ことが最適解であることがおわかりいただけたと思います。安価な定形郵便のサイズにマッチしている封筒の定番は、長3(ナガサン)です。

A4のサイズ:210✕297mm
定形郵便の規格:120mm × 235mm 以内
定形封筒のサイズ=長3(ナガサン) :120x235mm

長3(ながさん)は定形郵便の規格におさまり、ビジネスでもっともよく使われる定番サイズといえるでしょう。
ただし、A4サイズの書類が入るためには、三つ折りにする必要があります。

定形郵便対応の角3サイズ封筒は、こちらからご覧いただけます。

A4書類を折って送る

長3(ナガサン) 封筒は、A4を三つ折りにして定形郵便で送ることができます。
これまでの定形郵便では、重量によって金額が2段階に分かれていましたが、新しい料金体系では重量が「一律50グラム以下」に定められました。封筒のサイズと重量が規定の範囲内であれば、全国一律料金で送ることができるようになったのです。
封筒と用紙の重さによって変わりますが、50グラム以下であれば、工夫次第でA4が11枚程度まで入ります。
また、折り方を変えることで、長3以外にも使える封筒があります。

三つ折りの場合:長3以外にも、洋形長3号、洋形4号の封筒など
四つ折りの場合:長形30号、長形40号、洋形5号の封筒など

A4用紙を折って送る用途には、請求書、契約書、ダイレクトメール、チラシなどがあります。

A4書類が入る封筒のサイズは?【書類が折れない!】

ここからは、A4書類を折らずに送る方法を考えます。

定形外郵便に対応した封筒のサイズとは?

先ほどもご紹介したとおり、A4封筒が折らずに入る封筒は定形外に分類されます。
定形外郵便に対応する代表的な封筒には、角2(カクニ)角A4があります。

A4サイズ:210✕297mm
角2封筒   :240mm × 332mm
角20封筒 :229mm×324mm
角A4封筒 :228mm×312cm

角2封筒/角20封筒/角A4封筒は、A4が折らず入る点は同じですが、用途によって使い分けます。
冊子や枚数の多い印刷物、厚みのある物を封入する際は、角2封筒、チラシや契約書など、1枚から数枚の書類をクリアファイル/紙フォルダに入れる場合には、角A4がぴったりと入ります。

定形外郵便対応の角2サイズ封筒は、こちらからご覧いただけます。

角20サイズ封筒はこちらからからご覧いただけます。

角A4の封筒は、こちらこちらからご覧いただけます。

A4書類を折らずに送る

A4書類を折らずに送るには角2、角20、角A4などの封筒が適しているものの、定形外ですので、定形郵便と比べて送料が高くなります。
コストを抑えるには、適切な封筒と発送方法を選ぶことがポイントになります。
場合によっては、書類のサイズそのものを変更したり、あるいは、日本郵便以外の郵送サービスを検討したりといった発想の転換も必要かもしれません。

A4書類を折らずに送る用途としては、履歴書、カタログ、パンフレット、プレゼン資料などがあります。

封筒のサイズを一覧表にまとめましたので、お役立てください。

封筒サイズ

「A4書類が入る封筒サイズの最適解とは」まとめ

2024年10月からの定形/定形外郵便の郵便料金
・定形郵便 16-26円の値上げ
・定形外 20-170円の値上げ
A4書類を経済的に送るなら
・長3(ナガサン)封筒
A4書類を折らずに送るなら
・角2(カクニ)封筒
・角20(カクニジュウ)封筒
・角A4封筒 


SOREALでは、A4書類が入るサイズの封筒を提供しています。

A4を折って発送する角3サイズ封筒はこちらからご覧いただけます。

A4を折らずに送る角2サイズ封筒はこちらからご覧いただけます。

A4を折らずに送る角20サイズ封筒はこちらからからご覧いただけます。

A4を折らずに送る角A4の封筒はこちらこちらからご覧いただけます。