見出し画像

内容だけアピールするのはNG!○○とセットにして!

※この記事は「シリーズもの」です。




前回まで、「who」のアピールの仕方のお話しをしてきました。

ここからは、「why」のアピールの仕方のお話をします!


(3-2-2)whyをアピールする


【今ココの話をしています!】

🌈第2章:「グッと来る」書き方
(1)結論:「グッとくる」とは○○である
▶︎ポイント1:自分に関係がある
▶︎ポイント2:ストーリーがある
(2)「自分に関係がある」と思わせるには?
▶︎結論:自分と相手の「周波数」を合わせる
▶︎「周波数」の合わせ方
  1:whoを合わせる
  2:whyを合わせる
  3:whatを合わせる
(3)ストーリーを作るには?
▶︎結論:ストーリーとは「変化」である
▶︎ストーリーの作り方
  1:whoをアピールする
  2:whyをアピールする
  3:whatをアピールする
(4)第2章のまとめ
(5)【おまけ】コピペOK!グッとくる文章術リスト


本題に入る前に、前回の復習をしましょう!



——◇——◇——◇——◇——◇——


【前回のまとめ】

▶︎「以前は○○だった」けど「○○のおかげで」「今は○○になれました!」の3つで、あなたの「特徴」をアピール!

▶︎3つを全て使うのがポイント!1つでも欠けるとストーリーが薄れる!

▶︎記事だけじゃなく、プロフィール欄でも使える!


——◇——◇——◇——◇——◇——


こんな内容でしたね!

では、本題「why」のストーリのアピール方法の話に入りましょう!


「why」のストーリーを、どうアピールすればいいのか?

結論。次の2つの方法があります。


❤️その1

▶︎以前は○○と思ってたけど、

▶︎○○というキッカケがあって、

▶︎今は○○という想いに変わりました。


❤️その2

▶︎○○という想いから、○○しています。


1つめは「who」のアピール方法と同じですね!

▶︎これが、(=以前)
▶︎こうして、(=変化)
▶︎こうなった(=現在)

という「3段ロケット」です。


2つめは「現在」だけに焦点を当てたパターンです。

1つめで文章を作るのが難しい、という場合は、2つめでもOKです!


では、それぞれ、具体的な例を使ってみてみましょう。


またまた、シンデレラにご登場いただきましょう!


「べ、べつに、あんたにnoteのプロフィールを作ってほしくなんかないんだからね!」


——お、おぬし、さては「ンデレラ」だな!(謎)


❤️例文1つめ

▶︎以前は「どうせ私なんて・・・」と思ってたけど、

▶︎「魔法で王子様と結ばれる」というキッカケがあって、

▶︎今は「誰でもプリンセスになれる!」という想いに変わりました。


❤️例文2つめ

▶︎「あなたにもプリンセスになってほしい!」という想いから、
「王子様と結ばれる方法を発信」しています。


——なんか「ありそう」ですよね!こういうプロフィール!


ストーリーとは「変化」のことなので、

欲を言えば、例文1つめのように、

「昔」と「今」の「変化」も書いた方がベターです。


ですが、それが難しい場合は、

「今」の想いだけを書くのでもOK!



なにも「想い」が書いていないよりは、

「今の想い」が書いてある方が、

何倍も「グッとくる」率が高まるからです!



その理由は、読者があなたに「共感」してくれる確率が高まるからです。


「うんうん。そうだよね!」

と「共感」してもらうことで、

あなたと読者の距離がググッと縮まるんです!


なので、何か1つでも、「想い(=why)」を文章に盛り込むようにしてみましょう!


——◇——◇——◇——◇——◇——


【(3-2-2)のまとめ】

▶︎「why」をアピールするには、「心情の変化に言及する」「今の想いに言及する」の2つの方法がある!

▶︎「想い(=why )」があると、読者に「共感」してもらいやすくなる!

▶︎読者に「共感」してもらえると、あなたと読者の距離がググッと縮まる!


——◇——◇——◇——◇——◇——


これで、「why」をアピールする方法のお話は終わりです。

ここからは「what」をアピールする方法をお話しします!



(3-2-3)whatをアピールする


【今ココの話をしています!】

🌈第2章:「グッと来る」書き方
(1)結論:「グッとくる」とは○○である
▶︎ポイント1:自分に関係がある
▶︎ポイント2:ストーリーがある
(2)「自分に関係がある」と思わせるには?
▶︎結論:自分と相手の「周波数」を合わせる
▶︎「周波数」の合わせ方
  1:whoを合わせる
  2:whyを合わせる
  3:whatを合わせる
(3)ストーリーを作るには?
▶︎結論:ストーリーとは「変化」である
▶︎ストーリーの作り方
  1:whoをアピールする
  2:whyをアピールする
  3:whatをアピールする
(4)第2章のまとめ
(5)【おまけ】コピペOK!グッとくる文章術リスト



さて、ここからは「what」のストーリーをアピールする方法をお話しします。


結論。ズバリこれです!

who・whyのストーリーの「後」に、アピールしたい「モノ」を書く


これだけです!

簡単に見えますが、1つ注意点があります。


「what」単独のアピール方法「ではなく」、

「who・why」と「セットで使う」アピール方法だ、という点です。



要は「モノ(=what)」だけアピールしてはいけない、ということです。



「ストーリー=変化」なので、「what」をアピールする場合は、

ざっくりいうと、こんな感じになるはずです。


▶︎これまでの商品は○○だったけど、

▶︎今回の新しい商品は○○です!


要は、性能や機能の「変化」をアピールするわけですね!


ただ、「whatの変化だけ」をアピールするのは、得策ではないのです。


具体的な例を使ってみてみましょう。


「ガラスの靴」の新商品を開発しました。

自動でサイズが変化して、あなたの足にフィットします!(←what)

ぜひお買い求めを!


——どうでしょうか?

「ううむ。ガラスの靴なんて、いらないし」

って、思いませんでしたか?


そうです。そうなんです!

この例文だと、「グッとくる文章」の条件「自分に関係があると思える」が満たせないんです!



では、「who・why」と「セット」でアピールしたら、どうなるでしょうか?


私は以前「いじめられっ子」でした。
ですが、魔法のおかげで、王子様と出会うことができたんです!

しかし!ああ!なんということでしょう!
王子様にもらった「ガラスの靴」のサイズが合わなかったのです!

王子様の前で赤っ恥をかかされて、私は絶望しました。(←who

「もうこんな想いを誰にもしてほしくない」(←why)

——そんな想いで、「ガラスの靴」の新商品を開発しました。
自動でサイズが変化して、あなたの足にフィットします!(←what )

これで「足が入らない!」なんて失敗はありえません!
ぜひお買いお求めを!


どうでしょうか?

「買わないかもだけど、とりあえずシンデレラかわいそう!!」


って「共感」しましたよね?笑


このように、

「what」のストーリーは、

「who・why」とセットで使って初めて効果が生まれるんです!


ぜひあなたの文章でも試してみてくださいね!



——◇——◇——◇——◇——◇——


【(3-2-3)のまとめ】

▶︎「what」のストーリーは「who・why」とセットでアピールすべし

▶︎商品の性能(=what)の変化だけアピールしても、相手に「自分には関係ない」と思われてしまう

▶︎「who・why」とセットで「what」をアピールすることで、相手に「共感」してもらいやすくなる


——◇——◇——◇——◇——◇——


さて、これで、「ストーリーの作り方」のお話は終わりです。

ここからは、第2章のまとめに入ります!




◀︎前の話  次の話▶︎





#note川のベンチ #そらnote #日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note

#人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新

#note大学 #note大学3150 #サークル #フォローしてみて #Kindle #小説




この記事が参加している募集

自己紹介

noteの書き方

いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^