見出し画像

[新歓企画] 「4年間の部活で得たもの」 2020年度卒業生

こんにちは。今回のブログでは卒業生に協力してもらい、「4年間の部活で得たもの」というテーマについて執筆していただきました。大学生活4年間を部活動に捧げる価値があるのか、そんな悩みをお持ちの方などにぜひ読んでいただきたい記事となっています。

2020年度 主将 飯島与喜

新入生の皆さん入学おめでとうございます。
昨シーズン、主将を務めさせていただいた飯島与喜です。
私が4年間の部活動を通して得たものは、目的意識です。大学で部活動をするにあたり、常にチーム全体を俯瞰して見ながらチームに貢献する、また自身が成長する方法を模索し、自ら考え行動する必要がありました。その経験を通して、自然と目的意識が醸成され、最終学年ではコロナ禍に直面しながらも、充実した生活を送ることができたと思います。
ぜひ新入生の皆さんも目的意識を持って行動し、大学生活を充実させてください。皆さんの上智大学男子バスケットボール部での活躍も期待しています。


2020年度 副将 佐藤翔吾

私が4年間の部活で得た物は、考える力です。上智の男バスは、例年通りだと、週5で1日約3時間の練習がありますが、オフシーズンは合わせると4ヶ月ほどあります。つまり、ただやってるだけでは全然上手くはなれないし、チームプレーもうまくいきません。いかに練習を効率的にやるか、意味のある練習をするためにはどうするか、といったことを常々考えながらやらなければいけません。また、自分に足りないものはなにか考えて自主練に励んだり、チームに足りないものは何かを客観的に考えることも必要です。それは、上智男バスが自主性や主体性のあるチームだからです。プレイヤーやマネージャーが中心となって、練習メニューを組んだり、運営を行ったりしています。この環境で4年間続けたことによって得られた考える力は、自分にとってかけがえのないものになりました。そのため、是非とも新入生の皆さんも上智男バスに入部して、貴重な経験をしてもらいたいです。また、今入部すれば、私が自信を持って素晴らしいと言える後輩たちが、君たちの先輩となり、大学生活をサポートし、充実したものにしてくれるはずです。上智男バスの入部待ってます。


2020年度 深沢築

私が4年間の部活で得たものは、数え切れないほどありますが、今回は二つ挙げたいと思います。
一つ目は主体性です。大学の部活動では、自分たちで考えて目標に向かって行動する必要があります。変化の激しい今の時代でも、自分に出来ることを考え、行動する力をつけることができました。
二つ目は人脈です。一年生の時には三つ上の先輩、四年生の時は三つ下の後輩と関わることになります。しかも、体育会の部活動は多くの時間をチームメイトとともに過ごすため、引退後も続く強い人脈を得ることができます。
4年間の部活動は、たくさんの財産をもたらしてくれました。

最後までお読みいただきありがとうございます。この3名は、昨年度コロナ禍によってすべての公式戦がなくなった中でもチームを全力で引っ張り続けてくれた先輩方です。4年間全力で取り組んだ先輩方の言葉が少しでも皆さんの団体選びの役に立てば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?