見出し画像

「日々成長する」1年・原 理貴

今年4月、長い受験期間を経て上智大学の合格を勝ち取った私は、念願だった上智大学体育会サッカー部に入部した。強豪ぞろいの東京都一部リーグに参戦しているサッカー部で多くのことを学び、レベルの高い仲間と目標を成し遂げたいと思ったのが入部を志願した理由だ。入部当初は、学生主体の環境でサッカーをするというのが新鮮で、少し困惑もした。学生コーチと幹部の方々で選手を決めるというのはある意味平等で、日々の練習で目立ち試合で活躍すれば、上のカテゴリーでやれるのではないかと感じた。入部してから、上のカテゴリーで練習する同学年のチームメートが少しずつ増えているのを見て、羨ましさと悔しさがあった。しかし、どの環境下でも練習を全力でやろうと決めていたため、数ヶ月間でめげずに成長できたと思う。1番下部のサタデーリーグで國學院に勝って結果を出してからは、自分の序列も徐々に上がって、より高いレベルで練習ができるようになった。上のカテゴリーのAチームで練習するようになってからは、自分とレギュラーの人の実力がかけ離れていることを知った。技術レベル以上にサッカーIQの部分が自分には足りてないと感じた。高校ではサイドバックをメインにやっていたため、今の自分のポジションであるCBは今までと比べて視野が異なるのに加え、ポジショニングが非常に重要で、ビルドアップにおいても守備においても考えることが多くあった。この半年弱で公式戦出場は2試合とあまり多くはないが、Aチームと混ざって練習試合ができたり、1試合だけだが都リーグのベンチに入ることができたりなど、ものすごく貴重な経験をすることができた。これほどの経験を早いうちからできるとは全く思っていなかったが、これから先は1年生という期待値よりも実力だけで評価されてくる時期になると思うので、より一層気を引き締めていきたい。 
 これからの1年間の自分の目標は、ジュニアリーグでスタメンとして90分間戦える選手になり、都リーグのメンバー入りを増やすことである。そのためにも、個の力、特に守備にフォーカスしていきたいと思う。約半年間、ビルドアップの関わり方など攻撃に特化した練習が多く、守備は練習外で身につけるしかなかった。4年生や3年生と比べても、守備の強度に大きな差があった。ジュニアリーグのスタメンを勝ち取るためにもCBとして、あるいはSBとして対峙した敵に勝つ守備力の強化に努めていきたい。
 次は、都リーグメンバーのなかでもドリブルからゴールまでなんでもこなす3年生の菅 雄太郎さんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?