見出し画像

蛙化現象は愛着に関係ありますか?

蛙化現象は「かえるかげんしょう」と読みます。蛙化現象、面白い命名ですね。わたしも知らない言葉でした。人のこころは移ろいやすいときがある、という例え話です。愛着には関係ないときもあり、関係あるときもあります。詳細を解説します。

ラジオではちょっと違う視点から話しています。音声とこのテキストの両方ご視聴いただくと広い視点から理解が進むかもしれません。

■蛙化現象とは相手のことを考えていない自己愛

蛙化現象とは、片思い中は相手に夢中だったけれど、両思いになった途端、相手に興味を持てなくなったりする現象です。同じ対象への気持ちが正反対に変化することを言います。

ではなぜカエルなのでしょうか。グリム童話の「カエルの王さま」に由来します。醜いカエルの姿をした男を嫌悪していた王女がいました。そのカエルにかけられていた魔法が解けて素敵な王子に変化したとたん、嫌悪感が好意に変化します。その気持ちの変化に着目した言葉です。

蛙化現象に悩む女性が主人公のマンガ「カエルになった王子様」(我楽谷, 講談社コミックプラス, 2020)があります。

質問箱に寄せられた質問です。

手に入ると途端に興味がなくなる人の心理が知りたいです。

例えば、恋が成就するまでは楽しくてこちらから頻繁に連絡するが、無事相手が振り向いて安定した愛が手に入るとまた別の人に対して同じことを繰り返してしまう、など。

飽きてしまっているのか、愛着に問題があるためなのか、知りたいです。

ソレア質問箱より

■問題のない蛙化現象

蛙化現象についてはTwitterの質問箱にもあったと思ってググってみたら発見しました。加筆・修正しつつ再録しておきます▽

蛙化現象は「かえるかげんしょう」と読みます。片思い中は相手に夢中だったけれど、両思いになった途端、相手に興味を持てなくなったりする現象です。

あなたには、この蛙化現象、体験ないですか?そうですね、小学生がよくあるパターンです☺。ですから愛着とは関係ないといえます。あくまでも10代以下の人々限定ということで、愛着とは関係ありません。

愛着に問題のない思春期の蛙化現象を解説しておきます。

◇思春期:両想いになることへの躊躇(混乱)

普通の10代以下の蛙化現象をみておきます。おおよそ次のような順番で起こってきます。ポイントは恥ずかしさです。

まだ異性体験が少ないために、経験したことのないこと、それも男女の秘め事(古くさい言い方ですが💦)について気持ちがもっていかれていることを知られたくない、そんな恥ずかしさがあります。

  • ➊思春期に入る頃、異性が気になりだす

  • ➋異性が気になっている自分が恥ずかしい

  • ➌そんなとき相手が自分に興味を抱くと嬉しい気持ちとはうらはらに、恥ずかしさが強烈に意識されてしまう

  • ➍その結果、相手に冷たくあたってしまう

■問題のある蛙化現象

しかし、大人になって上のようなことをやっていたら、ちょっと変ですね、愛着不全と言えるかもしれませんし、愛着障害の人ともいえるかもしれません。どちらも考えられ、どちらも愛着に問題アリです。

愛着障害の人は、相手に興味がないというか両想いになるのが怖かったりします。だから両想いになった瞬間、相手を切るわけです。この心理、愛着に問題のないフツーの人には訳分からないですね。

しかし彼らは、小学生の頃は普通に異性に興味をもったりします。人間関係とか親密さということが、まだ理解できていないので、普通の小学生のようにふるまうことができるのです。脱抑制型対人交流障害の人々は特にそうです。

親密さについて直視しないといけなくなるのは成人期 I 期です。心理社会的発達理論のエリクソンによると成人期に入った時の発達課題は「親密さ」でした。ですから愛着障害の人の親密さの問題が特に浮上してくるのは20代になってからです。

一方で愛着不全の人は、お姫様気分、王子様気分が抜けていないので、相手が振り返った瞬間に、「フン!」と言って相手をかしずかせます。先ほどの普通の小学生のようにふるまうわけですね。親密への恐怖はありません。

恐怖はないのですが、どんどん「親密になりたい」と、他人との境界を越えて迫ってくることがあります。自他の境界があいまいになって、共依存の関係を求め出すことがあります。

こんな追加の質問もいただきました。

もうちょっと深堀したいです。
両思いになった瞬間というより、両思いになって、感覚的にもう安心だこの人は私から離れていかないだろうと思うとだんだん鬱陶しくなる場合も同じですか?

それまではむしろぐいぐいアプローチするのに、安定が確約された途端別の人に意識がむくのはどうしてでしょうか。(釣った魚に餌をやらない、狩りのゲームみたいな。。)

「両思いになった瞬間というより、両思いになって、感覚的にもう安心だこの人は私から離れていかないだろうと思う」のは、相手をキープする状態が確定した場合ですね。

キープしているわけですから、相手との愛情に対して腰が引けているわけではありません。ですから愛着のある人々の行動でしょう。つまり普通の人あるいは愛着不全の人でしょう。

キープできた相手をうっとおしく思うのは、思春期っぽい感じですね。

「ぐいぐいアプローチするのに、安定が確約された途端別の人に意識がむく」行動だけを考えると、愛着障害、愛着不全、共通してありえます。表面的には同じ行動になります。しかし内面は違います。

  • 愛着障害は、無差別愛着つまり親密への恐怖があります。ですから両想いになった途端に相手から愛着を引き上げる行動に出ます。ある人は別の人に乗り換える行動に出ます。愛情を薄めておくために複数の異性と付き合います。二股どころの騒ぎではありません。相手にとっては訳が分からないでしょう。

  • 愛着不全は愛情飢餓ですので、ひとりの愛情では足りずスペアを作っておく必要があるため、何人もの人と関係を持ちます。そうやって愛情を濃厚にしておくために複数の異性と付き合います。
    複数と付き合わない場合は、ひとりにべったりと依存します。「24時間私をみていて!」状態になります。思春期っぽいですね。真性の共依存です。

ただ愛着障害でも年齢の若い場合は(かりそめの)思春期ですので、表面的には、この愛着不全のような状態にもなっているようにも見えることがあります。ここを正しく見立てるには生育歴の検討が必要です。

■最後に

以上のように、蛙化現象は愛着に関係ないときもあり、関係あるときもあるという結論になりました。

心理学の用語は、ある一定の人物用の言葉もありますが、こうやって様々に影響を及ぼす言葉もあるのです。一般的に、

  • 医学用語として使われる用語は特定の人物を想定していることが多い

  • 医学用語以外は、いくつかのケースに分けることが可能

今回の蛙化現象などは後者の最(さい)たるものでしょう。おそらくその言葉を作った人は、ある特定の人物像(ペルソナ)を想定していたと思われますが、それが臨床的な視点からみると様々な人物像が出てくるということです。

■他の助けを求めるのもいいでしょう

あなたが愛着の問題を抱えている場合は、自分の物語を十分に話せる臨床心理士などの専門家に相談するとよいでしょう。もし、いまのカウンセラーがいまいちと感じるのなら、別のカウンセラーを探しましょう。あなたにとって良いカウンセラーはあなたの一生の財産になります。あなたのカウンセリングがうまくいきますように。

■この記事に興味を持った方は、ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録ください。登録いただいて「プレゼント希望」とメッセージを送っていただけると、「歌と心理学」の小冊子をもれなく差し上げます。下のQRコード(を長押しして)から、あるいはソレアのトップページ(https://solea.me/)からご登録ください。▼

ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録する

■Twitter でも発信しています。【Twitter】→ https://twitter.com/soleapsy

#催眠 #瞑想 #毒親 #HSP #愛着障害 #愛着不全 #発達障害 #カウンセリング #悩み #人間関係 #メンタル #アダルトチルドレン #自分らしく生きる #子育て #あたらしい自分へ #自分にとって大切なこと #人生 #育児 #いま私にできること #自分と向き合う #ラジオ #健康 #幸せ #家族 #心理学 #コーチング #生活 #メンヘラ #自己肯定感 #うつ病 #生きる #マインドフルネス




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?