マガジンのカバー画像

音楽の正体

24
音楽が好きだからこそ音楽を疑って、感覚以外の視点から考察し、真理を知ることで新しい発想へのヒントを得ていきたい。「無知の知」を持って“いい音楽“を目指す音楽探求の旅マガジンです。
運営しているクリエイター

#DTM

みんな傑作を持ってる

みんな傑作を持ってる

「いい曲を作りたい!」と連呼してるソーダ・ヒロです。

以前の記事で『いい』の正体は『愛情』という答えに勝手にたどり着いて、
また、『メロディー』や『歌詞』など作品を作る上での考えを巡らせる中で、
"メロディーは感情"、"歌詞はメロディーから与えられるイメージを聴くものの記憶・感情に案内するもの"、という解釈をして、

そうした役割や意味づけを行なった上で、

感情を動かすほどの『いい』曲をどうや

もっとみる
『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?〜結論〜

『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?〜結論〜

感動の大きさそのままに音楽として取り出したい。ソーダ・ヒロです。

『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?

という考察をする中で、前回までの話としては、

人は皆生まれながらに『いい音楽』を『いい』と感じ取る共通のセンサーを持っており、

僕らは音楽を聴く時に自然とその音楽のメロディーが表現している“感情”を汲み取り、その感情の動きに心が反応している。

という【問題提起】と【前提条件】の話でし

もっとみる
『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?〜前提条件〜

『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?〜前提条件〜

心踊る『いい』音楽を作りたい。ソーダ・ヒロです。

前回の記事では【『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?〜問題提起〜】として、

シンプルに『いい音楽』の『いい』って何?

どういう感覚のことを『いい』というの?

という問題提起をしてみました。

この問いに対して、こんな持論を展開してみたいと思います。

それは、

『人は皆生まれながらにして「いい音楽」だと判断するセンサーが備わっている。』

もっとみる
『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?〜問題提起〜

『いい音楽』の『いい』と思う感覚とは?〜問題提起〜

心躍る『いい』音楽を作りたい。ソーダ・ヒロです。

毎回そんな自己紹介をしていますが、

『いい音楽』の『いい』とは何をもって『いい』のか?

個人的に定義するならば、『感情のメーターが振り切れんばかりに心を動かす曲』、と言ったところでしょうか。

これまでの音楽史の中で"名曲"と呼ばれる数々の音楽が世に発信されてきましたが、

僕も音楽を制作する身としてここでシンプルな疑問が。。。

それは、

もっとみる
歌詞がある理由と役割

歌詞がある理由と役割

こんにちは。

感情の大きさそのままを音楽で再現したい。ソーダ・ヒロです。

以前の記事(「メロディの正体とは」)でメロディーとは感情表現、なんて持論を話させていただきました。

言葉で伝えられない感情の細部をメロディが表現する、と考えたときに、

歌詞の存在理由、役割とは一体何なのか、

もう結論から言うと、

歌詞とは

「案内役」

です。(←あくまで持論)

歌詞とは“案内役”何をどこへ案

もっとみる
メロディーの正体とは

メロディーの正体とは

こんばんは。いい音楽を作りたい、ソーダ・ヒロです。

本日は音楽の核である「メロディー」について持論を書かせていただいこうと思います。

メロディーの重要性
音楽を聴く上で、また作る中で、重要なのがこのメロディー。

「あの曲いいなぁ〜」「なんかこの曲引っかかるな」
そんな感覚的なものの根本にあるのがメロディー。

音楽を音楽たらしめるもの、それがメロディー。

って回りくどいわ!かっこつけんな!

もっとみる
音楽の持つ個性

音楽の持つ個性

前回(『どうして人は音楽を作るのか?』)の続きです。

様々な人が様々に自己の表現として店員さんや消防士さん、スポーツ、YouTuberなど様々な職業や役割を選び、様々に発信をする中で、

なぜ自分はこれほどまでに音楽に執着するのか?なぜ空腹を忘れるほどに没頭できてしまうのか?(←個人的な話でスミマセン。。。)

それは音楽のもっている個性に自分がマッチしたから、

というのが前回までのお話でした

もっとみる