
有機人参のロースト|記憶に残るひと皿
原価に創造性をどれだけのせることができるか。
一本の人参をどれほど高く売れるか。
それが料理人の仕事。
世界最短でミシュラン三ツ星を獲得した
HAJIMEの米田シェフがよく語るこの言葉。
その模範解答のひとつが
The Burnの米澤シェフがつくる料理だと
僕は勝手に思っている。
*The Burn については
「食の未来|トレンド&インサイト」でも紹介しています。
全国各地で生産され、
手頃な価格で、保存もできる人参。
とても優秀な野菜でありながら、ありふれた野菜とも言える存在。
それをメインディッシュに仕上げたのが
The Burnの有機人参のローストだ。

https://www.instagram.com/p/Cd-1j9LvDj9/?utm_source=ig_web_copy_link
じっくりじわじわオーブンで
レモンとオレンジの風味を加えたり
タイムとローズマリーの香りをまとわせながら
おいしさを凝縮させていく調理法。
こんな人参はじめて食べた!
という感動レベルにまで考え込まれたひと皿。
*詳しいレシピはこちらに掲載されています。
料理の楽しさを伝えたいとき、
野菜が持っているパワーを伝えたいとき、
ハーブの使い方を伝えたいとき。
そんな欲張りな期待にも答えてくれる
僕が大好きな料理のひとつだ。
食べたみんなの記憶にも残るひと皿。
やっぱり、つくるって、たのしいよね。
(次回に続く)
記憶に残るひと皿シリーズに掲載しているイラストとコメントは筆者の個人的な解釈です。またメニューの内容や価格は訪問時の情報です。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!