
世界観を鮮やかに表現する|Restaurant De Kas の事例紹介
世界の食トレンドと消費者が食に求める3つの役割で紹介した通り、食事が栄養補給から自己実現への手段へと変化するなか、消費者が食に求める役割は、主体的な選択、コミュニティへの帰属、パーパスの発見の3つに分けることができます。
このうち「パーパスの発見」をしたい消費者ニーズに応えてくれる飲食店には、どのような事例があるでしょうか? 本記事ではオランダのアムステルダム郊外にある Restaurant De Kas の取り組みを紹介します。
1. Restaurant De Kas とは?
Restaurant De Kas(以下「De Kas」と記載)は、オランダのアムステルダム中心部から車で15分ほどの場所にある、野菜が主役のコース料理を提供するレストランです。
店名の De Kas はオランダ語で「温室」を意味し、その名の通りアムステルダム市が所有していた高さ8mを超える大きな温室をアップサイクルしたレストランです。

現在 De Kas はミシュランガイドで一ツ星と、サステナビリティを積極的に推進しているレストランに与えられるグリーンスターを獲得しています。
世界中から訪れるグルメ好きに混じって、僕も2022年9月に体験してきました。本記事ではその様子も交えながら、食を通してパーパスを発見したい消費者ニーズをどのように満たしているのかを紹介します。
この続きをみるには
この続き:
1,203文字
/
画像11枚

本マガジンをご購読いただきますと、すべての記事の全文をご覧いただけます。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!