見出し画像

自主練。

小学生からプロ選手までみーんな大好き。

パス、ドリブル、シュート。

自分の好きな事から足りない事まで色々。

自分もめちゃくちゃ自分練してきました。

雨の日も風の日も悲しい時。

自分にとっては、ある意味自分を見つめ直す時間だったかも。

サッカーやってたら必ずやってる。

やらない人は絶対にいない。

そんな世界共通のトレーニングを今日は考えて直してみる。

自主練とは:個人のスキルを磨く個人練習。

基本的には同じ動作を繰り返し行う練習。

物事を習得するには反復が必要。       その反復の質をもっと意味のあるものにする必要がある。

日本とヨーロッパの育成年代の指導法の根本的な違いを、某有名ヨーロッパチームのアカデミースタッフに聞いた事がある。その違いを簡単にまとめると、

日本の指導はボールを保持してる時、してからのスキル。ヨーロッパはボールが来る前のスキル。

この差が大きな差。

大人になってから苦労します。

自分はパス回しが下手な選手でした。だから、練習後にひたすら止めて蹴るを自主練してました。でもね、全然サッカー上手くならないのよ。  ボール回しは回せないし、ゲームではすぐハマるし。なんなら奪いどころのスイッチ君扱い。  ところが、30歳過ぎてから急に上手くなった。 某チームの某有名監督の練習中のルールが解決してくれました。

それは

「1タッチ」からの〜「1タッチリターン無し」

まあむずい。最初は一流選手もまあ出来ない。自分は言うまでもなく。

毎日ストレスで半年過ぎたある日。

「レンタルで暑いところ行っておいで」

片道切符頂いてレンタル移籍。

合流して、練習して、暑くて死にそうで、、、、あれ?                   ボール取られない。プレッシャー感じない。  ここフリーだけどこっちの方がより効果的だからこっちに出そう。             俺、誰?                  〇〇さんってパス回し上手いっすねー!    産まれて初めて言われたし。

そう、あの半年が自分の課題を克服してくれていました。気づかないうちに自分の課題克服に一番重要なトレーニングしてました。

自分の場合の答え。

パスが下手🙅‍♂️ パス来る前が下手🙆‍♂️

って事ですよ。

指導者っぽく言えば、問題は決断、実行では無く、認知、選択だった。

自主練しなきゃいけなかったのは      「いつどのタイミングで何をみて何を基準にプレー選択するか」だったと言う事。

そりゃ気づけないよ。サッカー馬鹿の田舎の小山の大将には。

しかも30歳過ぎるまでいたチームのプロの指導者達も指摘してもらえなかった。        いや、伝えてもらってはいたが気付けなかったのかも。

そりゃ田舎の小山の大将出身だもん。

上手くなりたいから人がやってない時に練習して上手くなる!じゃあ上手くならない。(メンタル的にはいい事かも?、いや、昔言われた、お前自主練する前に練習100%でやってんのかよ?確かに)

要は、何が課題でこの状態になっているのかを知らずに自主練しても、ただの自己満・オ〇〇ーをひたすらしてるだけになってしう。

だから指導者は、もっと勉強して、もっと選手個人を分析して、もっと的確なサポートしてあげられるようにならなきゃいけないって事。

はい!!ありがとうございます!!

自分から自分へのメッセージ。

自主練には色んな思いがある。それでいい。

でも上手くなろうと思ってやっているのなら、一度考えてみよう。

指導者もプレイヤーも。

その熱い気持ち、費やした時間で、せっかくだからもっと上手くなろうよ。

サッカーは楽しい。

ではまた。


〜魂〜






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?