見出し画像

ティール組織勉強会         第Ⅱ部 第2章 自主経営/組織構造~組織図も職務記述も肩書もない(P151)

<著書 要約>

 進化型組織では肩書きやその職務内容に自分を無理に合わせる必要がなく、仕事は興味や才能、組織のニーズに基づいて自ら選んだ役割と責任によって決まる。
 業務の性質が異なればアプローチの仕方は違うがそれぞれが階層的組織のやり方(マイナス面で)に戻ってしまうリスクを理解し、安全弁を持つなどした上で機能している。

◆◆スタッフYさんの感想◆◆

 本文中にはまた「固定的な名称では組織内で流動的に変化していく職務内容を説明しきれない」ともある。
 既存の名称では表しきれないところも“進化型”と言われる所以の一つかと思うが、事は以外とシンプルなのかもしれない。
やりたいこと(目的)がある。そのために今すべきことは何かを考え実行する。
そこになぜ肩書きが必要だったんだろうとふと不思議に思った。

画像1

◆◆スタッフMさんの感想◆◆

 私も同意します。
肩書きは法律で決められた範囲の業務の許可をもらうものと思っています。
同じ目標に向かう事、いつもそこに戻りたいです。

◆◆スタッフSさんの感想◆◆

組織のニーズに合わせて流動的に変化する事は良いと思いました。

画像2

◆◆加藤院長 コメント◆◆

 シンプルなことに気がついていただきありがとうございます。
医療現場では、どの部分でリスクを負える能力があるということで 肩書があります。 
ただ、それだけのことです。
 リスクを負わなくても 目的に向かってできることは無限にあると考えております。

◆◆スタッフNさんの感想◆◆

 目的が共有できているから、興味や才能組織のニーズに基づいて自ら選べる状況になるのだと思います。
 でないと、ただ自分勝手に動くだけで組織として機能しないと思いました。

◆◆スタッフHさんの感想◆◆

流動的に目的に向かって変化していく大切なことだと感じました。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?