見出し画像

今年は重点的に取り組むテーマを「意思決定」にする

一年の計は元旦にありということで(もう三週間ほど経ってしまいましたが)、今年重点的に取り組んでいきたいテーマを決めました。昨年は「考えること」だったのですが、今年は「意思決定」にします!もしおすすめの本などがあれば教えていただけると嬉しいです。

このテーマにしたのには3つ理由があります。

① ファシリテーションのテクニックの背景をしっかりおさえる

例えばチームのふりかえりで出た改善アイデアの中で実行に移すものを投票で決めるといったシーンで、一人複数票をもち投票するということをよくやります。こうすることによってみんなの意見が反映された結果になるというテクニックなのですが、なぜそうなのかを全く考えていませんでした。実は一人一票だと望む人が少ない案になってしまうリスクがあるという背景があるようです。

例えば、ABCの3案があり、一人一票の多数決で1案に絞るとします。この場合、AとBが良さそうな案でC案が微妙だとAとBに票が割れてしまい、結局C案が選ばれてしまうということが起こります。

会社の先輩に進められたこの本にそういった話が書いてあります。一度読んだだけでは腹落ちしきれなかったので、もう少し読み込んでみようと思っています。

②より良いチームを作るため

我々は普通に仕事・生活をしていても様々な意思決定の場面に出くわします。上記のふりかえりの改善アクション決めもそうですし、ミーティングのスケジュールをどうするかという細かいことも意思決定です。お昼ご飯に何を食べるかも意思決定ですね。個人においてもチームにおいても、この意思決定のスピードと質を上げていくことができればより良いチームになるのではという仮説を立てたのでそれを検証していきたいと考えています。

③自分のレベルアップのとっかかりにするため

僕は自社・他社問わず、チーム活動が円滑にできるよう支援をする仕事をしています。「人」自体をアップデートしていくような仕事で、その際にはファシリテーションやティーチング、コーチング、心理学、組織論など様々なスキル・要素が絡み合います。今後、これらの中からどこを伸ばしていくか悩んでいたので、まずは意思決定についてのスキル・知識を伸ばしてみようと思いました。

===

ひとまず全体像をつかむため何冊か本を買って読もうとしているところです。最初にも書きましたが、もしおすすめの文献があれば教えていただけると嬉しいです。また、こんな読書会にも参加してみてます。

テーマを決めると大まかですが先の見通しが立てられていいですね。今年も楽しくなりそうです!

(以下は買ってみた本です)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?