見出し画像

【誰も言わないインターネット副業の見つけ方を解説】

昨日の記事の続編として、
解説していきましょう。

誰も基礎部分を言わないで、
稼げます!しか言わないのが、
本当に多いのが今の現状でしょう。

それらを全てバラシましょう。

他のビジネスやってる、
宣伝の邪魔や、批判批評、
どうでもいい贅沢キラキラ自慢、
それらは全て洗脳させる広告であり、
99%ウソで儲かってる風なのです。
ㅤㅤ
実際には、

・集客広告費にお金をかけすぎている
・人が集まらなくて超貧乏
・教えるビジネスなのに何も教えれない
・自分だけ儲かることしか考えてない
・習う内容の費用対効果がゼロ
・お金だけ巻き上げたらトンズラ

など、表面はメッキでギラギラしていて、
裏を返せば、いつばれてもおかしくないような、
なんちゃってビジネスがほとんどです。

何も知らないひとにとっては、
儲かってるように見えてしまうと、
心理的にもこの人はスゴイとか、
いいなあと思うでしょう。

実際には逆で、習うひとにとって
本当にちゃんと費用対効果のある教えを
行っている人というのは、
派手な広告じゃないのが多いのです。

何の作業もしていないであろう、
パソコンの画面を見ながら、
「ほら!もう今○○万円儲かりました!すごい!」
とかテレビ通販みたいな
マネしてる動画を見せている集団も、
いまだに居るようですが、
これも全部ウソです。

どこのグループとも言いませんが、
パーティーみたいに集まるだけで、
何も教わらなくて、
自分のダウンを集めることに必死で
25万円を分割で払って、
毎回のパーティー参加費用と、
生活に苦しんでいる人もいると、
聞いた事があります。

インターネットの副業の、
いろはからを学ぶには、
習う人(師匠)と、
直に連絡が取れる人を
選ぶ必要があるのです。

そして、パソコンもある程度、
文字打ちが出来なければ、
うまく行かないのです。


「そんなのスマホで出来るじゃん」
そう思う人もいるでしょうけど、
スマホとパソコンでは見えている範囲、
作業量、作業の生産性、
全てにおいて圧倒的にパソコンが有利です。

つまりは、
パソコンが使えなければ、
インターネットでの副業は、
うまく行かないと言えるのです。

そして最も重要なのが、
自分が何をやる人なのか、
旗をあげていれば、DM送ったり、
リンクをわざわざ投稿に毎回貼ったり、
そんな面倒な嫌われることもしなくても、
良いのです。

要は、ちゃんと文章を書けて、
役立つ情報発信出来ているか?
そこが重要なのです。
(特にブログはそうですよね。)

僕が文章書けるようになって、
稼げているのも、
ちゃんと情報発信が出来ているからです。

これを他のひとは、
価値提供というようですが、
価値提供という本当の意味は、
お客様が商品を求めたところに、
お客さんのニーズにあった形あるんものを
提供する事が価値提供というんですよね。

情報発信しているだけというのは、
それは価値提供ではありません。
紙一重で違うもので、
役立たたなければ、
ただ発信しているだけです。


もし、これを読んでいるあなたが、
何かしらのグループで、
めっちゃ活動しているのに、
大して儲けも出ないのはなぜかを
考えたことはあるでしょうか。

その原因は、
自分だけ儲けようと必死だから。

これがそもそもの間違いです。
商売だから自分が儲かるのは当たり前ですが、
思考の重心を置く場所を間違えていると、
永遠にノーマネーでフィニッシュします。


僕も、今の師匠から教わるまでは、
間違いに気づかずブレまくっていましたね。

全てはGIVEの精神でしかない。

副業(ビジネス)の基本中の基本です。

自分が儲かるのは一番最後で、
絶対にそこに比重を置いて、
考えたらアカンのです。

自分に合う師匠を見つけ、
自分に合うことをやるには、
それ相当の時間を費やすでしょう。

インスタントにお湯かけて、
3分で儲かるなら誰でもやりますよね。

一番最初に土台をしっかり作らないと、
お客さん必死に集めても集まらないのは、
当然のこと。

まずは、
パソコンが使えるようになることの
その基礎からやることです。

・SNSの発信
・検索の方法
・パソコン操作
・文章の基本の型
・文章の効果的な書き方

全てライティングから、
基礎が始まるので、
そこをスキップして、
次にはいけないために、
インターネットビジネスを
始めた人の9割のひとが、
毎日の発信文章で書けなくて、
ストレスで悩んで辞めていくのです。

文章なんて誰でも書けるよ。

そう思うひとは、
だまされやすいので要注意です。

今日のプラスのひとこと
GIVEの精神を意識しましょう。


追伸
学校で習ったであろう文学の勉強と、
インターネットビジネスで使う、
文章の勉強は別物。

誰もが失敗を避けたがるけど、
やってみて失敗から学ぶことも
多いんですよね。


最後までお読みいただき、
ありがとうございます。🌸

いいなと思ったら応援しよう!