見出し画像

【スタエフ文字起こし】価値観の共有は大切

こめ59(@snackpanda_)です。

今回は、スタエフ配信を文字起こしして、ChatGPTで整えたものです!

よければスタエフ配信もお聞きください😉

今日のテーマ

今日のテーマは「価値観の共有は大切」というテーマで話してみたいと思います。

価値観の共有の重要性

価値観の共有については、よく自己啓発本やチームビルディング関連の本で取り上げられていると思います。

自分もその大切さを常々感じていて、特に家族の中で重要だと思っています。

自分には5歳の長男と生後半年になる2人の子供がいます。

特に長男に対しては、色々と教えていかなければいけないことが増えているな、と思っていて、

例えば、マナーや生活習慣、コミュニケーションの仕方、友達との関わり方、お休みの過ごし方など、

を家庭内で教えることって結構多いな、と思います。

そこで、価値観の相違が問題になってくるわけです。

例えば、子どもがおやつを食べたいと言った時に、

自分はまあ少しくらいならいいか、と思っていても、

奥さんの方はお菓子をたくさん食べてほしくない、と考えていたりします。

こういう時に価値観がぶつかる訳です。

奥さんとしては、息子がお菓子を食べたいがために、ご飯を残すことが少なくないため、お菓子を食べさせたくありません、と考えています。

一方で自分は、

子どものお菓子を食べられなくて、子ども機嫌が悪くなると、

その後の歯磨きやお風呂、着替えができなくなるため、少しだけお菓子を与えて、その場をやり過ごせるのなら、それでいいかも、と考えていたりする訳です。

同じ場面で夫婦の対応が違うと、例えば子どもも

「父ちゃんはいいって言ってたよ。ちょっと父ちゃんに聞いてくる。」

みたいな感じで、自分の都合の良い方に流れて、しまうし、このケースでは妻の方が悪者のように扱われてしまい、よろしくない空気になったりします。

価値観の違いを認識することが大切

こうした衝突を避けるために大切なのは、お互いに違う価値観を持っている人間だ、と認識することだと思っています。

つまり、今の自分の価値観はこれまで育ってきた環境や学んできたものから身についていて、自分にとっては「当たり前である」と思い込んでいるケースが多いように思います。

そして、そこに違う価値観が出てくると、

「それは間違っている」

と、反射的に違う価値観を否定しがちです。

それは得策では無いと思うので、

一度客観的に自分の価値観を見直してみて、相手には自分と違う相手なりの価値観がある、と自覚することがまず大切だと思っています。

価値観をすり合わせる時間を作る

家族は一つのチームだと考えていて、チームを強くするには、価値観のすり合わせは、結構優先度が高い事項だと思っています。

そのためには、することは、

価値観を共有する時間を作る

ことだと思っています。

我が家の場合は、週1回夫婦会議を行っているので、

その時間に、今気になっていることをテーマとしてあげて、自分はどういう考え方をしているのか、相手はどういう考え方をしているのか、みたいなことを話し合ったりしています。

あらかじめ相手の価値観を知っておくことで、例えば、上記で書いたお菓子をどうすか、などの問題に対峙した時に、衝突が生まれづらく、対応に統一感が出てくるのかな、と思っています。

夫婦が同じ方向を向いて対応している、という連帯感が生まれるのも重要なとこだと思っています。

まとめ

価値観の共有は、家族やチームの中での衝突を避けるたり、同じ目標に向かって進むために大切なテーマだと思っています。

今回は「価値観の共有は大切」というテーマでお話ししました。

今回は以上です。さよなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?