見出し画像

【WEB広告運用】CV数が少ない時にも有効な配信手法とは?

WEB広告を運用していてCV数が少なくキャンペーンやクリエイティブの良し悪しが分からず困ったなんて経験ありませんか?

そんな時に有効な配信手法が ”MCV運用” です。
今回はこのMCV運用について事例を交えながら解説していきます。


MCVって何?

MCVにあまり聞き馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。
MCVとはマイクロ コンバージョンの略で
CV(コンバージョン)が最終目標地点に設定するのに対し
最終的なコンバージョンに至るまでの中間地点に設定するコンバージョンのことを指します。

MCVを活用するメリット

MCVを活用することで以下のようなメリットが挙げられます。

①コンバージョン以外の判断基準が出来る

なかなかCVのつかない案件では良し悪しの判断が難しいですが、MCVを軸に判断が出来るようになればクリエイティブ等の検証スピードを上げることが出来ます。

②機械学習を促進させる

CV数が少ない案件だと配信媒体の特性上機械学習が進まず最適化された配信が出来ないですが、MCVを入れることで学習スピードが上がり最適化された配信が可能になります。

MCVの活用方法

マイクロコンバージョンは、ユーザーがサイト上で行動を起こす段階や、購買意欲を高める段階を示しています。
これらの行動は最終的なコンバージョンにつながる可能性が高いためこちらを指標に広告運用を行います。

MCVの設置地点

MCVはコンバージョンに至るまでの中間地点に設定するとお話しましたが具体的にはどこに設置するのでしょうか。

設定地点の例としては
記事LPからクライアントLPへの遷移地点やLPからフォームへの遷移地点などCVの1つ手前の地点に設置することが多いです。

マイクロコンバージョン単価の設定方法

実際に獲得出来ているCV数をMCV数で割るとMCVからのLCVR(ラストコンバージョン率)の算出が可能です。
(①LCV数÷MCV数=LCVR)
そのLCVRにCPA目標をかけるとMCPA(マイクロコンバージョン単価)が出るためこちらの数値に合わせて運用を行います。
(②LCVR×CPA目標=MCPA)

ex) 記事遷移をMCVに置いた場合
LCV数:5件
MCV数:50件
CPA目標:5000円であれば・・・

①5÷50=0.1
②0.1×5000=500
MCPAは500円が目標値になります。

MCV運用の配信事例をご紹介

ここでは実際に過去に配信したMCVの導入によりCPAが改善した事例をご紹介します。

CV数が少なく、運用調整が難しい点と機械学習を進める点からMCVを導入しました。
それにより、クリエイティブや配信先の精査軸ができ、運用調整を適切に行えたこと、配信ロジックにMCVポイントの情報が加わったことで効率が改善、CPAは安定して減少傾向となりました。

CV数が少ない案件を成功させたいなら

ここまでMCVの運用手法、成功事例をご紹介しました。
CV数が少なく学習が進まない場合や調整軸が難しい場合にぜひ活用してみてください。

私たちSMN株式会社では広告運用専任の担当者が在籍しており、配信設計から導入・効果改善・効果測定までをしっかりサポートいたします。
ソニーグループの技術力を活かした「Logicad」という自社開発の広告配信最適化プラットフォームを利用し、広告効果の最大化を目指すことが出来ます。
初期費用・ランニングコストはかからず安心なのでWEB広告で効果を上げることが難しいと感じた方はお気軽にご相談ください!