見出し画像

採用成功する企業が行っている転職エージェントとの上手な付き合い方

「なかなか転職エージェントから候補者の紹介が来ない」「ターゲットじゃない候補者の紹介ばかりくる」と感じたことがある採用担当者の方は少なくないと思います。でもこれってエージェントの担当者だけに原因があるのでしょうか?

今回はそんな不満や疑問を少しでも解消してもらうために、採用担当者が心得ておくための転職エージェントとの付き合い方についてお伝えさせていただきます!

画像1

転職エージェントも「人」として付き合う

「人材を紹介するのが仕事でしょ」と思い、つい言葉や態度に出してしまったことはありませんか?もちろん、転職エージェントは担当企業の採用に貢献することが1番の仕事です。ですが、それ以前に担当者も人ということを忘れないようにしてくださいね。

極端な例えですが、横柄な態度を取られたり、心無い言葉を言われたら「この人のために頑張ろう!」とは思えないですよね?腰を低く対応する必要もありませんが、人と人とのコミュニケーションということを忘れないようにしてください。

自社の魅力や採用要件をきちんと伝える

人材を紹介できない大きな理由は「他求人と比較したときに求職者に提供できる良い情報がない」ことです。意外に思われるかもしれませんが、自社の魅力やポジション別の魅力、具体的な仕事内容を知らない、言えない採用担当者は多いです。そうすると転職エージェントも求職者にどんなに良い会社なのか、仕事なのかを伝えることができないため、紹介まで至らないということになります。

転職したばかりで自社のことをまだ自信を持って話せない場合は、上司や現場の人に同席してもらって転職エージェントと打ち合わせすると良いです。

転職エージェントに細かい情報提供をすることで、自分たちでは当たり前だと思って気づけなかった競合他社や同業界の会社との差別化を見出してくれたり、採用成功するための改善案を出してくれることもありますよ!

選考結果のフィードバックはできるだけ早めに詳細にする

「忙しくて書類選考ができていない」「面接官から結果がもらえていない」「選考結果は会議で決定している」など理由はあるかと思います。しかし選考スピードが遅いと、優秀な求職者や志望度が高い求職者が他社で内定承諾をしたり、転職エージェントが求人を紹介しづらくなったりと自社の採用にとって大きなダメージになります。

また結果のフィードバックも「カルチャーマッチしそう」「会話に違和感があった」などあいまいな伝え方ではなく「〇〇というマインドを持っているからカルチャーマッチしそう」「〇〇の質問に対して✖✖と回答があり違和感があった」など具体的なフィードバックをすることが大切です。言語化されていなければ転職エージェントもどこが良かったのか悪かったのかが把握できないため、次回以降の人材紹介に活かすことが難しいためです。

選考結果をすぐに伝えることが難しくても、合否のどちらに近い評価なのか、評価点や懸念点は何か、どれくらいで結果を伝えることができるのかなどを共有してくださいね!

密なコミュニケーションを取る

転職エージェントが最も困ることは採用担当者と連絡が取れないことです。情報を丁寧に提供してくれることは転職エージェントにとってありがたいことですが、それでもなかなか連絡が取れなかったり、返信が遅かったりすると求職者のフォローが遅れることにもつながります。それが続いていくと「この会社は連絡が取りづらいから」と求人紹介をしなくなってしまいます。転職エージェントからだけでなく、応募をしてくれた求職者からも不信感を抱かれ、会社のイメージもマイナスになってしまう可能性もありますので気を付けたいところですね!

転職エージェント担当者を後輩、部下のように思う

あなたに後輩や部下ができたとき、その人に教育をしなかったり重要な業務連絡をしないなど絶対にしないですよね。それは自社の採用を成功させるために頑張ってくれる転職エージェントに対しても同じだと思ってください。後輩や部下ができるだけ早く1人立ちできるようにサポートや教育をするように転職エージェントにも採用に必要な情報を提供し、自社の魅力や課題点等を率直に伝え、自社の採用担当者を育てるように対応してみてはいかがでしょうか?また、情報提供をするだけでなく「きちんと理解できているか」「何が理解できていないか」を確認することも重要です。そうすることで、転職エージェント担当者もより理解が深まり積極的に求人を紹介することができますし、お互いの関係性も築くことができ、採用成功の近道になると思います。

画像2

いかがでしょうか?全部やってもなかなか紹介がこないという場合は、自社の採用要件が厳しすぎたり、転職エージェント担当者がやる気を出してくれていないなど他の理由も考えてみたほうがいいかもしれません。

また転職エージェントから企業の採用担当者に転職する方も多いと思うので、そういう方はぜひ「こういう会社はすごく紹介しやすかった」「こういうことをしてくれたら採用成功に貢献できた」などを思い出しながら、業務にあたってみてください♪