ねっこぼっこ

“うちの子”だけじゃない、みんなの子どもをみんなで育てていける地域をめざして。『NPO法人子育て支えあいネットワーク満』ではそんな想いから、大変な時期の子育てを支えあえる仕組みづくりをしています。この地域で子育てにかかわるすべての人とつながりたい!

ねっこぼっこ

“うちの子”だけじゃない、みんなの子どもをみんなで育てていける地域をめざして。『NPO法人子育て支えあいネットワーク満』ではそんな想いから、大変な時期の子育てを支えあえる仕組みづくりをしています。この地域で子育てにかかわるすべての人とつながりたい!

    マガジン

    • 捨てたい、けど捨てられない―機能不全家族で育って

      「ウチの子 発達障害!?」の連載を終えた緑さんが、彼女自身の家族のことや幼い頃の体験を綴っています。ぜひお読みください。

    • オンラインチャットのログ

    • オンラインねっこぼっこZoom ログまとめ

      おうちにいながら子育て支援センタースタッフとつながり、歌や手遊び、子育て情報や、参加者同士のおしゃべりタイムを共有できる、「オンライン子育て支援センターねっこぼっこ」。定員10組のため参加できなかった方のために・・。スポット企画で話題になったことのログや、ご紹介したわらべうたや絵本をまとめます。

    • ウチの子発達障害!?

      発達障害の特徴を持つ子どものことや母である自身のことを書いたエッセイです

    • 教えて!「高津区中原区の幼稚園情報」

      在園ママに提供していただいた高津区中原区&近隣の幼稚園情報をまとめています。

    捨てたい、けど捨てられない―機能不全家族で育って

    「ウチの子 発達障害!?」の連載を終えた緑さんが、彼女自身の家族のことや幼い頃の体験を綴っています。ぜひお読みください。

    すべて見る
    • 19本

    捨てたい、けど捨てられない―機能不全家族で育って

    第19回 6年生になって2か月ほど過ぎた頃、風邪だと思っていたらなかなか熱が下がらず、もう一度病院へ行くと肺炎と診断されたということがありました。翌月に修学旅行を控えていたため、2週間ほど入院して治療することになりました。入院は2回目でしたが、うるさい親から離れることが嬉しくて、楽しい時間でした。あとから聞くと、弟たちは私がいなくて寂しかったそうですが。 私は最初の3日間だけ点滴治療のためおとなしくしていましたが、その後は同部屋の子と病院内をあちこち探検し遊び回って過ごしま

    スキ
    6

    捨てたい、けど捨てられない―機能不全家族で育って

    第18回 毎日のようにイライラしている父に八つ当たりされ、母もそんな子どもたちの気持ちなど考えてくれない―。小学校高学年頃からの私は、いつどこにいて何をしていても、心の底から楽しいと思えたことがありませんでした。当時私のクラスでは、休み時間に全員で外遊びをしていたのですが、私はどうしてもそれに参加する気になれず、校舎内の人気のない場所で友だちと過ごしていました。今思えば、その友だちは皆の遊びに参加したかったかもしれないのに、酷いことをしてしまったと反省しています。 また友だ

    スキ
    12

    捨てたい、けど捨てられない―機能不全家族で育って

      第17回 写真屋が新しくなり家賃を支払い始めて間もなくだったと思いますが、父は母に店を任せて再び働きに出ることになりました。理由はもちろん生活費を稼ぐためです。もともと父は外で働くのが嫌で写真屋を始めたこともあり、毎晩仕事から帰ってくると、酒を飲みながら愚痴を言うようになりました。私やすぐ下の弟が、愚痴の聞き役にされましたが、一番下の弟には、「お前にはまだ言ってもわからんから」と言って、聞かせることはありませんでした。 愚痴を聞くのはもちろん憂鬱でしたが、それに加えて

    スキ
    10

    捨てたい、けど捨てられない―機能不全家族で育って

    第16回 私が6年生の時だったと思いますが、伯父の家を増築するにあたり父の写真屋は一時期立ち退きとなり、その間ほぼ営業できない状態になりました。そして増築後はきれいになった同じ場所でお店を再開し、クリーニングの取次も始めました。 最初に商売を始める時に伯父と父の間で家賃についてどのような話があったのかは分かりませんが、父は一円も家賃を払っていませんでした。さすがに増築後はそういう訳にもいかなかったのでしょう、わざわざ山口にいる伯母(父と伯父の姉)までが家に来て、当たり前です

    スキ
    2

    オンラインチャットのログ

    すべて見る
    • 15本

    サンタ🎅特派員情報2022

     12月24日~26日にかけて”ねっこぼっこLINE”で呼びかけた、サンタ事情をお話してもらうトークルーム。  投稿していただいた内容のログをまとめました。 ねっこぼっこ管理人 メリークリスマス! サンタ特派員企画、今年も開室いたしました。 22時から23時までは、管理人がこちらに常駐いたします。 こちらのチャットでは、下記のような質問の回答をお待ちしています。 ① おこさんのプレゼントはなにを選びましたか?年齢もお書きください- (例:トミカワールド→3才男子、ポポちゃ

    どんぐり*まつぼっくり特派員情報 2022🌰

    どんぐりや、まつぼっくり拾いを楽しめる場所を語るオープンチャット「どんぐり・まつぼっくり特派員」(2022年9月14日~10月末開催)での情報をまとめました。 高津区、中原区にお住まいの方が徒歩・自転車はもとより、電車や車で気軽に行けるエリアの情報です🌰 【ねっこぼっこ管理人】 9月7日(日)見つけたどんぐり。すっとした形のいい「まてばしい」でした。 橘中学校近くのクリエイト川崎新作店の前の横断歩道を渡った三角地帯、ちょうどグーグルマップの航空写真に木が映っている、こちらが

    「入園準備について話しましょう」(2022/2/26オンラインチャットログまとめ)

    【ねっこぼっこ管理人】:21時になりました。こんばんは。ねっこぼっこのオープンチャットにご参加いただきありがとうございます。4月に保育園、幼稚園などの園に入園が決まっているお子さんをもつ方にとって、入園準備に向けてソワソワする時期かと思います。今夜は、みなさんが抱えている入園を前にしての漠然とした不安などを書き込んでいただければと思います。  今夜は、入園準備品についての不安や、入園を見据えてやっておいたほうがいいことある?などの質問を投稿してくださるのもよし。それらに対し

    スキ
    9

    幼稚園考査はどんなことをするの?

    令和3年11月1日~約1週間開設していたオープンチャット「令和4年度幼稚園入園考査を受けた方へのアンケート」のログまとめです。6園、9名のご回答を掲載しています。 それぞれ、6つの質問にお答えいただいています。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ①願書提出し

    スキ
    1
    有料
    500

    オンラインねっこぼっこZoom ログまとめ

    おうちにいながら子育て支援センタースタッフとつながり、歌や手遊び、子育て情報や、参加者同士のおしゃべりタイムを共有できる、「オンライン子育て支援センターねっこぼっこ」。定員10組のため参加できなかった方のために・・。スポット企画で話題になったことのログや、ご紹介したわらべうたや絵本をまとめます。

    すべて見る
    • 1本

    第8回 こどもの歯みがき

    第8回のスポット企画【歯科衛生士さんに聞こう!こどもの歯みがき】では、ベテラン歯科衛生士の鈴木さんと藤井さんのお二人にお話を伺いました。事前にいただいた質問にお答えいただき、歯の模型を使ってのブラッシング見本や、歯磨き粉の実物のご紹介もあり、大変参考になりました。 【参考資料】歯科衛生士さんよりおすすめされた動画 https://youtu.be/Y0im_afLAcw  8020日歯TV 基本的な歯の磨き方<1>知っておきたい!乳歯の歯磨き 乳歯の生えてくる順番について

    スキ
    2
    有料
    100

    ウチの子発達障害!?

    発達障害の特徴を持つ子どものことや母である自身のことを書いたエッセイです

    すべて見る
    • 25本

    ウチの子 発達障害!?vol.121~122

    vol.121「高校卒業」  3月3日に息子は高校の卒業式を終えた。入学当初は周りの子たちと上手くやっていけるのか心配だったが、周囲からは「面白い子」と思ってもらえて3年間を楽しく過ごすことができたようだ。先生方も子どもたちの気持ちをよくわかってくれる方ばかり、頭ごなしに否定するような方はいらっしゃらなかったので私も安心できた。息子の口から「楽しい思い出がいっぱい」、「この学校に通えてよかった」等の言葉を聞くことができたことがなによりうれしかった。  この1年は、休校になっ

    スキ
    4

    ウチの子 発達障害!?vol.116~120

    vol.116「苦手なことを放置していたが…➀」 息子はこれまでに「ボールを投げるのが下手だ」と先生に指摘されたことがある。運動の中でも例えばボールの受け渡しのようなことは、コミュニケーション能力にも無関係ではないので、たくさん練習すれば上達したのかもしれないが、練習させようとしてもうまくできなくて私がイライラしてしまうため、いつからか教えることを諦めていた。幸いにも運動が苦手だからとからかわれることはなく、親切な周りの子たちに教わりながら息子自身の力で頑張ってきた。  高

    スキ
    1

    ウチの子 発達障害!?vol.111~115

    vol.111「のんびり過ごす日々も悪くない」  新型コロナウィルスの影響で、息子の通う高校は5月も休校になることが決まった。登校日もあったが、基本的には宿題を受け取りに行くだけ。この状況なので仕方がないが、普段は家に居ても「何もやることがない」などと言わない息子が、「ヒマだ」と言った。  ずっと家に居ても運動不足になるからと、先月同様、買い物に付き合ってもらったり在宅の夫も一緒に食べる昼のお弁当を買いに行ったりと、私は楽しく過ごせてよかった。ただ、買い物へ行く時には踏切も

    スキ
    1

    ウチの子 発達障害!?vol.101~105

    vol.101「能力が高いのか、低いのか…?」  高校で6月に行われた面談でのこと。最後に息子抜きで先生とお話しすることになった。「何だろう?」と思いつつ、こちらから「彼は処理速度の数値が低いようなので、何かにつけ要領が悪いかもしれません。」と話すと、先生はそれ以上特に何も仰らなかった。その1週間後に、4月に受けたクレペリン検査の結果を息子が持って帰ってきた。それを見て、先生があの時私に何を伝えたかったのかがよく理解できた。  クレペリン検査とは、制限時間内に単純な足し算の作

    スキ
    1

    教えて!「高津区中原区の幼稚園情報」

    在園ママに提供していただいた高津区中原区&近隣の幼稚園情報をまとめています。

    すべて見る
    • 27本

    幼稚園考査はどんなことをするの?

    令和3年11月1日~約1週間開設していたオープンチャット「令和4年度幼稚園入園考査を受けた方へのアンケート」のログまとめです。6園、9名のご回答を掲載しています。 それぞれ、6つの質問にお答えいただいています。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ①願書提出し

    スキ
    1
    有料
    500

    教えて!「津田山幼稚園」情報(2022.8月更新)

    在園ママからの情報です。変更点など、リアルタイムでは反映されていないこともありますので、参考程度にご覧ください。 津田山幼稚園(私立幼稚園・幼稚園型認定こども園) 〒213-0033 川崎市高津区下作延4-30-28 TEL:044-865-5121 預かり保育が充実していて、完全給食であるなど、働くママにも優しい幼稚園。温水プールがあり、年間通してスイミングの時間があります。今年度より認定こども園に変わりました。 1.保育日通常保育日:月・火・木・金曜日 短時間保育日

    スキ
    14

    教えて!「諏訪幼稚園」情報(2022.8月更新)

    在園ママからの情報です。変更点など、リアルタイムでは反映されていないこともありますので、参考程度にご覧ください。 諏訪幼稚園(私立幼稚園・私学助成) 〒213-0004 高津区諏訪2-16-18 TEL:044-833-6765 クッキングや園外保育、体操、英語、リトミック、アトリエ、習字など、充実のカリキュラムも魅力の幼稚園です。運動会やバザーなどのイベントは内容盛りだくさん、保育の中にワークや書道など着席して取り組む時間もあります。 1.保育日通常保育日:月・火・木

    スキ
    6

    教えて!「つぼみ幼稚園」情報(2022.8月更新)

    在園ママからの情報です。変更点など、リアルタイムでは反映されていないこともありますので、参考程度にご覧ください。 つぼみ幼稚園(私立幼稚園・私学助成) 〒211-0053 中原区上小田中1-4−25 TEL:044-766-3423 つぼみ幼稚園は2023年度をもって閉園されることが決まりました。 2022年度の募集はありません。 宝蔵寺境内に建っている仏教の幼稚園。和の精神を重んじ、礼儀作法を身につけることができます。年長になると鼓笛演奏・茶道への取り組みがあります。

    スキ
    6