見出し画像

おばあちゃんがクタクタの状態でも分かる~損益計算書(PL)の読み方~

 こんにちは、今回は損益計算書の読み方について書きます。損益計算書には、企業の売上高、営業費(人件費、広告費)、原価、利益等のすべての内訳が記載されています。有名企業がどのぐらい原価割合で、売上がこれだけで、利益がこれぐらいで。。。って確認できるんです。面白いですよね。ちなみにTOYOTAの売上高は30兆円で、日本の1年間の税収は60兆円なので日本の税収の半分に当たります。やはりTOYOTAは規模がでかいですね。

 それでは損益計算書を読み解いていきましょう。損益計算書記載の”入ってくるお金総額”=”出ていくお金総額”+”利益”となります。
今回はTOYOTAを例にして説明していきます。


スクリーンショット 2020-03-25 23.07.53

 ○収益とは、入って来るお金です。TOYOTAの収益は車を売って対価としてお金を得ます。

スクリーンショット 2020-03-26 20.54.18

○費用とは、出ていくお金のことで”原価、販売及び一般管理費等”です。ここで、販売費及び一般管理費は、”人件費、広告費、輸送費等”が含まれ営業(売るため)に必要な費用です。

スクリーンショット 2020-03-26 20.54.31

利益=収益(入ってくるお金)ー費用(出ていくお金)となります。

スクリーンショット 2020-03-26 20.56.42

■5つの利益について

損益計算書内に記載のある5つの利益について説明します。

スクリーンショット 2020-03-26 20.59.00

1.売上総利益

売上総利益とは、売上高から原価を引いたものになります。

スクリーンショット 2020-03-26 21.03.38

2.営業利益

営業利益=売上総利益−”販売費及び一般管理費”となります。営業利益=売上高ー(原価+販売にかかった費用”人件費等”)となりますのでこれが本業の儲けとなります。

スクリーンショット 2020-03-26 21.16.44

3.経常利益

”本業以外の””1回限りの損益ではない”損益を営業利益に加えた物が経常利益となります。”投資での損益””駐車場の運用””車のリース等”がこれに該当します。


スクリーンショット 2020-03-26 21.24.02


4.税引前当期純利益

営業利益に”1度限りの損益”を加えたものが税引前当期純利益となります。1度限りの損益とは、工場などの固定資産売却費、株式証券売却、火災などによる損失などが当てはまります。

スクリーンショット 2020-03-26 21.22.59


5.純利益

税引き前当期純利益から法人税等の税金を引いたものが、企業に最終的に残るお金のことを当期純利益です。

スクリーンショット 2020-03-26 21.27.43

●まとめ_5つの利益

まとめると下図が5つの利益の関係となります。

スクリーンショット 2020-03-26 21.34.40

■損益計算書比較<トヨタと資生堂>

下図はトヨタ(自動車)と資生堂(化粧品)の損益計算書から読み取ったデータとなります。どちらがTOYOTAでしょうか。

スクリーンショット 2020-03-26 21.37.49




答えは、左:資生堂、右:トヨタとなります。イメージどおり資生堂は、広告費やデパート等にも美容員さんがたくさん働いていて、販売費が大きく占めています。TOYOTAは原価83%も占めていることに意外でした。そんなに原価率あるんですね。

スクリーンショット 2020-03-26 21.39.44

■全体まとめ

損益計算書を読み解くと企業の性格が見えて面白いです。上場企業は年1回事業計画書を開示するひつようがあるため、インターネットで探せばでてきます。興味のある1社を分析してみるとどうでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?