KOH@メタメタ系男子
こんにちは! KOH@メタメタ系男子です。(sle_koh) 今回は3泊4日の予定で、ひとまず予定通りに退院できたのでその様子をお伝えします! 少しシモの状況も綴るので苦手な方はお戻りください! まず入院生活3日目。 術後1日目ですね。 少しだるさを感じながら朝4時くらいに目が覚めました。 まだ尿管は繋がっている状態です。 もし手術が朝イチならその当日中に抜く判断ができたかもと言われましたが、仕方ないですね。 尿管が繋がっているので、拘束感を感じながら起きます
こんにちは! KOH@メタメタ系男子です!(sle_koh) 入院生活2日目になります。 ついに手術日となりました。 上手く寝付けなかったのか、手術が楽しみだったのかわかりませんが、めちゃくちゃ早く起きてしまいました。 多分後者の方だと思いますが。 楽しみだったと言っても、なにも手術自体が楽しみというわけではなく、手術することによってこれから色々と動き出せるかなぁという思いがあるので、楽しみと表現しました。 手術は嫌ですよ…痛いですもん。 特に尿管を抜くときが
こんにちは! KOH@メタメタ系男子と申します。(sle_koh) 僕はこれを書いている前日… つまり6月24日に大腸肛門外科に入院しました。 3ヶ月ぶり、今年2度目の入院になります。 入院の目的は「虫垂腫瘍の切除」です。 前回の入院時に色々と検査した際にレントゲンで虫垂が腫れているのが発見されました。 その辺りのことはこちらの記事をご覧いただければと思います。 この時の入院の後、手術の為に色々と検査することがあり、その中で「内視鏡検査」があったのですが、これがな
こんにちは! KOH@メタメタ系男子です!(sle_koh) 入院生活43日目。 そして最終日も一緒に綴ります! 入院生活の記事は前日の様子を書いていたので、今回は前日と退院日の様子を一緒に綴りたいと思います。 まずは43日目。 この日の朝は、なんだかそわそわしながら起きたように感じます。 前の日に退院がほぼ決まったというのと、この日にやる3回目の「リツキサン」投与で重大な副反応が出なければ決定が確実になるので、それでだと思いますが。 思えば2週間の入院予定がそ
※この記事は少し長くなります。気長に読み進めて頂けますと幸いです。 こちらの記事の続きになります。 ◆ ◆ ◆ 28歳の秋頃。 この年の10月は曇りや雨の日が続き、すっきりしない天気が多かったように思う。 僕の場合、天気が悪くなり気圧が下がると、手術した右股関節に少し違和感を感じるが、痛みがあるわけではない。 この時は特に左の股関節の壊死が進み、寝ても立っても歩いても痛みが生じる為、右股関節の違和感よりもそっちの方に気が回っていた。 左足を引きずりながら病院
※この記事は少し長くなります。急がず焦らず読み進めて頂けますと幸いです。 こちらの記事の続きになります。 ◆ ◆ ◆ 27歳の大晦日。 1年を振り返った。 目標だったソムリエ試験に合格。 さらには芸能の仕事の方も、完全にではないけど概ね自分の描いた目標を達成することが出来た。 すごく順調な年だった。 体調面でも自己管理の甲斐があってか、年明けに喉の不調があった以降は大きな崩れもなく過ごすことができた。 「SLE」になってからここまで何もなかった年は初めて
※この記事は少し長くなります。おもむろに読み進めて頂けますと幸いです。 こちらの記事の続きになります。 ◆ ◆ ◆ ついにソムリエ2次試験が始まる。 2次試験はテイスティングの試験となる。 某有名ホテルの大広間で行われた。 皆、思い思いに試験会場の扉が開くのを待つ。 ある人はこれまで切磋琢磨しあった仲間と談笑を。 ある人は参考書や、テイスティングコメントをまとめたノートを見返したりと。 僕はまだ鼻に残るスーッとした化学的な臭いに焦りながらも、ひとまずこれ
※この記事は少し長くなります。ゆるゆると読み進めて頂けますと幸いです。 こちらの記事の続きになります。 ◆ ◆ ◆ 「…もっと体のことを考えた方がいいんじゃないか?」 シェフからそう言われた。 思いがけない言葉だった。 確かに急に仕事に穴を空けることになって、迷惑をかけたかもしれない。 でも術後すぐに復帰ができるように、痛みを堪えながら、体が鈍らないようにしてきた。 そして実際、ほとんどリハビリらしいことをせずに、すぐに歩けるようになった。 股関節の状態