見出し画像

お金周りのライフハックあれこれ

ライフハックすることが少し趣味だったりします。
身の周りのことが楽になるといいよね、とか。
金を節約するなら毎月何かを我慢するとかよりも、一旦システム化ししてしまえば楽に節約できるじゃん、とか。
もともとはゆうちょ銀行が信じられないくらい不便なことに気づきブチギレたのがきっかけだったような気がします。
(当時はコンビニで下ろすのに手数料かかるし、ゆうちょのATMでも手数料無料でお金を下ろせられるタイミングが限られていた)
というわけで、今現在お金周りでやっていることをコロナでマジ暇なんでまとめてみようと思います。こういうのあまり友人でまとめている人を見たことないし。

1. 銀行

今現在普通に使っている銀行は以下の3つです。
・名古屋銀行
・楽天銀行
・住信SBIネット銀行

それぞれ見ていきましょう。

名古屋銀行
給与振込用に使っているだけです。マジでなんの思い入れもない。

楽天銀行
ファミマ・ローソン・セブンイレブンのすべてのATMで下ろすことが可能。
ATMを探すことから解放されました。

ハッピープログラムの状況に応じて
・月ごとのATM無料利用回数
・他行振り込み回数
が増えます。

まあ正直後述のキャッシュレス進めていれば言ってATMなんて月1回使うくらいですが、手数料無料は強いです。

あと強いのが楽天証券と連携させる「マネーブリッジ」をやると普通預金金利が0.1%になります。昨今の金利事情の中では破格ですね。
なので現金は基本的に楽天銀行に入れる形を取っています。

住信SBIネット銀行

楽天銀行を使う前まではメインにしていましたが、前述の楽天の金利により乗り換えました。かといって全く使っていないわけではないです。

楽天銀行になくてSBIネット銀行にある機能として、定額自動入金サービスがあります。

楽天銀行はメインバンクだけれど、給料振込みは名古屋銀行。
じゃあ名古屋銀行から毎月振り込む・・・?(手数料かかるなこれ)
もしくは楽天証券に入金して移動させる・・・?
どちらも毎月わざわざやりたくない中で、定額自動入金サービスを使います。

定額自動入金サービスを使うと
名古屋銀行から毎月同じ日にSBIネット銀行に自動で振り込まれます。楽。
そして、SBIネット銀行には定額自動振込サービスもあるので、これで毎月楽天銀行に振込みます。

なので、

名古屋銀行→SBI銀行→楽天銀行 を毎月自動でやってくれるわけですね。
(ここまで手間かけないといけないのかという感じはしますが、これしか方法知らないです。あとこれをやるとSBI銀行でもポイントをもらえるのでそのメリットも有るということで)
あとスマホアプリがスマートなのが良いですね。楽天ちょっとダサい。

2. 家計簿

皆さん家計簿つけてます?
紙の家計簿をつけることができる人、勤勉すぎるのではと思います。
ぼくには絶対ムリ。絶対ムリだなぁと思って探してたら見つけたのがこれです。

マネーツリー

現金の記録以外は大抵勝手にやってくれるすごいやつですね。

クレジットカードを使えば、クレジットカードのデータとリンクして今月の使用料金がでるし、
ポイントを使用すればポイントも減るし、溜まっていく様子も認識できる。
銀行を複数持っていても複数口座の残高を同時に確認できるし、
現金として引き出した時にはそれを現金使用金額として支出に計上してくれる。
というように、このアプリを使えば普通に生活しているだけで家計簿をつけなくても家計簿を勝手につけてくれる。

現金は引き出しまではトレースしてくれますが、使用した中身までは流石にトレースできないので、極力キャッシュレスで支払うようにしています。
UIもキレイだし神ですね。
不満があるとするなら後述のKyashとの連携が未だに取れていないことだけですね。それ以外は満足してます。

3. クレジットカード

今使っているクレジットカードは次の4つです。
・ビックカメラSuicaカード
・Amazonゴールドカード
・楽天カード
・Kyashカード

ビックカメラSuicaカード

モバイルSuicaのチャージ用ですね。
JR東海がなーんにもやってくれないのでしぶしぶモバイルSuicaアプリから
チャージしては使いチャージしては使いをやっています。
何でも良いからJR東海でオートチャージやってくれるなにかを作ってくれ。

Amazonゴールドカード

Amazonの買い物用ですね。
Amazon買い物時のポイントが+2.5%になるのと、
Amazon Prime会費(年間4900円)が無料になります。
ゴールドカードの年会費は11000円ですが、なんやかんやすると4400円まで下がるので、Amazon Prime会員なら持って損はないかと思います。

楽天カード

楽天市場での買い物用。
最近は楽天経済圏を少しずつ使い始めているので、ポイント倍率は6倍になりましたね。
楽天会員       1倍
楽天カード      2倍
楽天銀行+楽天カード  1倍
楽天証券       1倍
楽天アプリ      0.5倍
楽天でんき      0.5倍

ゴールドカードの損益分岐点が楽天市場で11万円買い物するかどうからしいですが、今の所びみょうなラインなので楽天カードでやっています。
やっぱり楽天はUIがごちゃごちゃしてて嫌なんですよねー…
AmazonはAmazonで商品が玉石混交になってきているのでレビューをちゃんと確認するのがだるくなってきていますが…

Kyashカード

通常の料金支払い用です。
最近我が家に届きました。結構人気みたいで人気色だと6月上旬まで待たないと来ないみたいですね。(2020年4月26日現在)

楽天カードと紐付けして、Kyashカードで支払いをすれば、
楽天カードの1%+Kyashカードの1%のポイントの二重取りが出来ますね。
強い。
Kyashカード自体は普通のVISAカードとして使えますし、
QUIC payに登録したらQUIC payでの支払いも出来ます。
届きたてなんでQUIC payはまだやったことないけど。

4. QRコード決済

やってないです。今だいぶ還元が落ち着いているので。
何よりなんでワンタッチで行けるNFCからアプリを起動するワンクッションが必要なQRコードという不便な方向にいかなきゃならんのだという思いが強いです。

早くQRコード決済滅びろ。NFCの読み取りリーダーを採用しづらい個人経営の店とかなら許す。

5. 携帯料金

財テク系youtuber、ブロガーが真っ先に変えろって言っているやつですね。

世の中の携帯料金は料金体系がごちゃごちゃしててマジわかりにくいのでどうにかしてください。

UQモバイル データ高速+音声通話プラン(V)で、
どうしても電話する時には楽天でんわアプリを使っています。
3G分しか容量はないですが、平日は休憩時間と出勤時間にしか使わんし、
休日も外出時にしかギガは使わないのでこれで十分です。

もともとAUだった時に比べて月あたり料金が5000円弱→2000円弱になりました。年間36000円浮きますね。強い。

6. まとめ

みんなも頑張ってシステム的に小銭を稼ごう!
あと他にこれ良いよとかあったら教えて下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?