
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【NovelJam2018秋】(46) 完結編。お疲れ様でした!
『出版創作イベントNovelJam2018全作品』が手元に届きました! 当然のことながら、ぼくのインディーズデビュー作といえる『マイ・スマート・ホーム』も収録されています!
11月下旬から、早いものでもう8か月。季節が三つ巡りました。この記事もシリーズ的に46回ということで、期せずして大好きな乃木坂46にあやかることができ(?)ある意味丁度良い区切りという感じです。
「書き上げること以外に価値
【NovelJam 2018秋】 (1)沢しおん 自己紹介
◯名前(ペンネーム)
澤 紫臣(沢しおん)
◯SNSアカウント(あれば)
@sionic4029(Twitter)
◯ご自身のキャッチフレーズを20文字以内で書いてください。
面白い を作るな、つまらなくない を作れ
◯現在、お仕事は何をされていますか?
会社役員
◯好きな作家、好きな作品は?(複数回答可)
ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム(赤野工作)
講談社キャラクター文庫の小
【NovelJam2018秋】(2)equipment
【NovelJam2018秋】の会場に向かう列車の中でiPhoneでこれを書いています。行楽シーズンだからか、休日なのに電車が混み混みです。
そして、混んでいるのに出張仕事時の倍くらいの荷物。もっぱら防寒用の衣服で占められてるのは仕方ないんですが……。
いつもは薄型のノートPCかタブレットだけで済ませるところを、自宅と同じ執筆環境にしようとしたので、HHKB(キーボード)や小型とはいえ外付モニタ
【NovelJam2018秋】(3)自己紹介タイム!
「沢しおん」です。自己紹介タイムが終わりました。
皆さん現職もご経歴も様々で、どんな化学変化が生まれるのか楽しみです。
今回の自己紹介で初めて「公言」しましたが、2年前に不惑の年を迎え、東京都知事になることを中期的な目標にしようと、10年ほど先の都知事選を見据えることにしました。10年できっかり都知事選があるかはわかりませんが。
調べてみますと、過去10年ほど、何度か都知事は変わりましたが、概
【NovelJam2018秋】(5)チームビルディング!
「著者2名、編集1名、デザイナー1名」で1チーム。
編集とデザイナーのペアを著者が指名するというスタイルでのチームビルディング。
Eチームあらためチーム「モリサワ」となりました。編集の天王丸さんが「森田さん沢さんでモリサワ」と一発で決めてくれました。すぐにロゴマークに着手するデザイナーの恩田さん。このスピード感おもしろい。
講演の時間までは交流タイムということなので、いま、それぞれの作品の傾向
【NovelJam2018秋】(6)お題発表!
お題は…「家」とのこと。Yeah!
さっそくチームで「家といわれて思い出すもの大会」実施中!
【NovelJam2018秋】(7)初日でプロット!?
NovelJam初日も終盤。発表されたお題は「家」。チームモリサワ(Eチーム)どちらも無事本日21時に設定された「チェックポイント1(プロット)」に提出できました!
こうしている間にも、共同作業ドキュメントで、著者&編集にてバンバンディスカッション&修正が進んでいます! でももう講堂を閉める時間……。
きっちり休んで、英気を養い、明日の本稿、がんばるしかない……ッ!
【NovelJam2018秋】(8)二日目スタート!
初稿の提出が12時ということで、9時に会場が開いたとしても3時間しかありません。なので、昨晩のうちに準備稿ということで導入部分を1,000字くらい書いておきました。書きぶりというかテイストを編集さんが確認できるようにです。
昨日提出したプロットは、近未来を描いたもの。現代との違いを導入でもろもろ描くとどうしても説明的になってしまいますんで、そういうあたりをチューニングする必要があるんじゃないかと
【NovelJam2018秋】(9)初稿提出、チェックポイント2
ずっと主要な要素の名前を考えるのを放置していたんで文中で「○○○○」や「△△」って仮置きしていたんですが、さきほど一斉置換して初稿を提出しました! 編集さんはぼく以外に森田さんの作品も手掛けていますので、GoogleDocumentsを使ってバンバン書き進めつつ、オンラインでコメントを入れていただいている感じです。
初稿で4,000字くらい……。まだプロットにて記載した1話に必要な内容を網羅でき
【NovelJam2018秋】(10)初稿戻し!
いま執筆自体は 6,700字 を超えたところ。おおむね三分の一ですね。とにかく書けるところから書いていくというのをやっているので、大事なところは考えすぎなのか、残っております。泣いても笑ってもあと3,000字ちょっと。分量としてはちょうど良い配分かも? なお、初稿戻しは編集の天王丸さんの手元の画面をスクリーンショットにするというもので、スクショ画像が並んでいます! ガンガンコメントが入っていってま
もっとみる【NovelJam2018秋】(11)二稿提出!
気づいたら10,000字を超えていたので、推敲&添削中。
♪文字数がありあま~る
文字数がありあま~るぅ~ぅ~ぅ~少し調子に乗りすぎたみたいだ…
ということで二稿をチェックポイント提出しました。編集の天王丸さんにてゴリゴリコメントを入れていただいているので、引き続き朝まで生なおししていきたいと思います!
【NovelJam2018秋】(12)いよいよ最終日
眠いです。昨晩1万字あったものを、編集の天王丸さんと読み合わせからの徹底的なシェイプアップで、7,500字まで削りました。25%減だよ。どんだけ無駄な表現が多かったんだ!ってレベル。SFなので説明が多くなりがちなところと、もともと表現が回りくどいマンなのでそういうところを削っていきました。
さて最終日、いよいよ最終稿の提出と電子書籍化です!
プリントアウトとかしなきゃ! もう講堂開いてるとか、
【NovelJam2018秋】(13)最終原稿提出! #NovelJam
7:56 定刻の4分前ではありましたが、審査用の最終原稿を提出しました! GoogleDocmentsで作成していたのですが、提出がプリントアウトかつテンプレファイルがあるということで、そこへコピペして手直しするのに手間取ってしまったのと、プリンタが部単位の印刷ではなくてページ単位の印刷になってしまって、並べなおすのがそこそこ大変だった感じです。
これから朝食。その後は電子書籍を作らなくてはなり