見出し画像

ワーママは、子ども会を改革したい①~うちの地域編~

私は福岡市で地域コミュニティ&レンタルスペースを運営しています。ゆるい学童みたいな感じですね。活動については過去のnoteやホームページblog、Instagramなどを見ていただければと思います。
子ども会って、みなさんの地区はどんな感じですか?

ちょっと気になって、〈note〉のハッシュタグで「子供会」「子ども会」を検索してみた。・・・意外と少ないんです!「PTA」のそれと比べたら雲泥の差。なぜかというと、実は「子ども会」というものは、地域によってかな~り活動に温度差が激しいものらしいです・・・。

〈学び舎しおらぼ〉がある福岡市南区は、全国でもかなり活発な地区らしいです。同じ福岡でも、ほぼ活動がない地区もあったり。

我が家は小学生が2人いるけれど、あまりスポーツ系イベントに参加したいタイプではなく、仲のいい子が来るかわからない子ども会イベントもほとんど参加しません。というか、どのイベントがどの団体の主催なのかも、正直わかってませんでした。

これは子供に限ったことではなく、多くの保護者もわかってないはず。そして、たまたまですが私が住んでいる町内は賃貸マンションが多く、転勤族が多いため「どうしてこの地区ってこんなにイベント多いんですか・・・?」と戸惑った相談をよくいただきます。

うちの地域のイベントをざっとピックアップしてみます。

画像1

地域イベント(毎年~1年おきにあるメジャーなもの)

・新入生歓迎会(新学期)
・子どもリーダー会(毎月)
・女子ドッヂボール大会
・男子ソフトボール大会
・親子ドッジビー大会
・婦人バレーボール大会
・子どもリーダー研修会
・インディアカ大会
・南区ソフトバレー大会
・七夕まつり
・夏祭り(校区運動会と交代で1年おき)
・灯明まつり(夏祭りがない年に開催)
・校区運動会(夏祭りと交代で1年おき)
・グランドゴルフ大会
・子どもまつり
・新年交流会
・もちつき大会
・南区文化祭(4年に1回当番校になる)
・四校区交歓会(4年に1回当番校になる)
---
↓もしかしたら町内によってはないイベントかも↓
---
・懇親会
・相撲大会
・クリスマス会
・廃品回収(3か月に1回程度)
・公園清掃(毎月)
・ラジオ体操(夏休み)
・お別れボウリング大会
・子どもリーダー文集作成
・お疲れ様会

多いいいぃぃぃぃーーー!!!

…多いですよね。書き出してビックリ。
特にスポーツ系イベントは、大会までにメンバーを集め、練習場所や時間、監督、見守り保護者が毎週のように必要になります。それに合わせての打ち合わせも当然あります。

ですが、参加しないって選択肢があるので、毎年参加する常連メンバーとまったく参加してないご家庭で差があります。

同じく廃品回収や公園清掃なども、義務じゃないので参加不参加はバラついています。公園がない町内は、公園清掃がないし、ラジオ体操にいたってはほとんどの町内で、開催してないんじゃないかな?

画像2

お祭り系は、保護者やPTA、父集団から編成される「おやじの会」、自治会などが主催したり、飲食ブースに参加するため、かなりの人数の保護者が協力しています。

子供も保護者も、気になるイベントのみに参加する形式なので、参加者側からしたらそんなに大変ではないんです。

そう・・・参加者側はね・・・

主催側のお仕事

各イベントは、主催母体が「自治協議会(町内会)」、「体育振興会」「子ども部(子ども会の母体)」だったりしますが、それぞれがイベント開催するにあたって相互協力していく体制になっています。

毎月のようにあるこれらイベントをこなすために、毎月定例会がいくつもあり、「毎月第〇曜日19時~ 校庭開放委員会」とか「毎月第〇曜日午前10時~ 子どもリーダー会議、そのあと午後14時~ 定例会」など決まっています。

画像3

子ども会も、各町内ごとに「会長・副会長・書記・会計・各学年ごとの班長」など役があり、高学年になるまでに何かしらやらないとならない…各家庭1回でいい…子供の人数分役員をする…などローカルルールが大抵ありますよね。

うちの校区は、子ども会の役員(会長・副会長・書記・会計の4役)を決めるときに、1名ずつ「実行委員」という役を選出しなくてはなりません。この「実行委員」は何をするのかというと、「各町内の子ども会」と上部組織の「子ども部」の間の連絡網であり、ほぼすべてのイベントの運営実働部隊となります。そうすると、ほぼすべてのイベントや定例会に関わることになり、月に何度も会議やイベント準備に取り組むことになります。

スポーツ系イベントだと、練習日の決定(運動場や体育館の予約会議にも出席)、練習日や校庭開放日などは、鍵の開け閉めや準備作業で毎週のように土日に誰かが出動していくことに。

毎月の平日、土日、どこかしら何日も仕事を休んで出動しているのが、実行委員の役割となります。その忙しさゆえ、子供会役員や実行委員は「子供の習い事を1年休んだ」という人もいました。

問題はたくさんあるのですが、いくつか要素に分けて書いていきます。

②へつづく。


▽現在のお仕事▽
これらの分野も記事を書いていきます。
よかったらフォローお願いします!
学び舎しおらぼ
Instagram
@manabiyasiolabYouTube〈しおらぼチャンネル〉キャットシッター塩猫屋@catsitter_sionekoya
と、リフォームプランナー(※ほぼ紹介で仕事してるためHPなし)もやっています。


サポートでいただいた資金は、「子供たちのためのイベント開催」「児童養護施設への〈こどもびいる〉プレゼント」「動物愛護の活動団体への寄付」のいずれかに使わせていただきます。