マガジンのカバー画像

ワーキングマザー#良妻賢母撲滅委員会

32
福岡市に住む自営業ワーキングマザー。九州男児という言葉が嫌いです。そして九州女子という言葉も嫌いです。母親は、完璧を求めなくて大丈夫。「いついつまでに、こうしないとダメ」ってこと… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

経営者の孤独さに泣いている※自業自得タイプ

経営者の孤独さに泣いている※自業自得タイプ

普段の私を知っていると、驚く人もいるかもしれないけれど、実はかなり根っこが暗~い部分があり、それがプラスに働くときと、どうしようもなくマイナスに働くときがある。経営者としてなんとも情けない話だが、マイナスな作用でほんとうに辛くなってしまった、そんな今日の話。

本当に”今”。泣いたのは”今日”。どうしようもない感情だからこそ、ここはため込まずに全部吐き出そうと思う。頭を整理したい。

7年目に入っ

もっとみる
「えこひいき?そりゃありますよ!」が嬉しかった話。

「えこひいき?そりゃありますよ!」が嬉しかった話。

保育士の虐待ニュースが連日報道されていますが、ふと思い出した思い出話を。

娘、息子が保育園児だったころの、お世話になった先生との会話です。

少人数クラスだった先生と卒園間近での会話

こういうことを、ほかのクラスの先生も交えて会話してました。笑

これを聞いて、思ったんですよ。ほんとにうちの子供たちは先生たちから深い愛をもらって過ごせてたんだなって。ありがたい…と涙出そうになりました。

同じ

もっとみる
アースバッグハウスのマニュアル本制作がついに…!

アースバッグハウスのマニュアル本制作がついに…!

2021年、家事ノートを置いて小学生を置いて長期出張に飛び出したわたし。(注:パパはちゃんと家にいました、子供だけ置いてってないよ)

そうまでして受けたかったアースバッグ工法のワークショップ!!

あのときの経験、みた景色、仲間、感動は一生モノだと思います。

研修中も、え、ここまで教えちゃうの?独占にして特許とか取らないの?と思うくらい知識の大盤振る舞いだった日本アースバッグ協会の のんねむチ

もっとみる
目的に応じてアカウントを分けなかった話 ~あれもやりたい、これもやりたい~

目的に応じてアカウントを分けなかった話 ~あれもやりたい、これもやりたい~

note をスタートさせて、2年が経った。
実は、始めるときに迷ったことがある。

学び舎しおらぼ、地域コミュニティスペースの運営、
キャットシッター塩猫屋、クラウドファンディング、
リフォームプランナー、それ以外の徒然の好きなモノ・コト。

これらの記事を書くため、アカウントを分けたほうがいいのか。

それまでのマーケティングの常識でいうと、それぞれ関連性の薄い記事をランダムに掲載してしまうと、

もっとみる
【10/10開催】子どもアドボカシー出前講座 ※痛恨の告知遅れ

【10/10開催】子どもアドボカシー出前講座 ※痛恨の告知遅れ

福岡の子どもにかかわる活動をしておられる個人、団体さまへぜひお知らせしたいこの講座。

子どもの声を聴き、子どもの権利をまもる「子どもアドボカシー」の制度が、2024 年度から施行されます。

その活動の先駆けとも言える講座が、しおらぼにて開催できることとなりました!

アドボカシー?アボカドに似てるね??などと言われてしまうのですが、、、

『子どもアドボカシー』とは、端的に言うと子どもが声を上

もっとみる
風が吹けば桶屋が儲かる、の新解釈

風が吹けば桶屋が儲かる、の新解釈

みなさん、夕飯のときどんな話してます?

我が家は、長女は積極的に学校の話をしてくれるタイプ。

長男は学校の話よりも、ほぼ自分のやってるゲームやyoutubeで得た知識ばっかり話すタイプ。笑

なので、長女が話してくれる内容から膨らませて、長男に「君はどうなのよ」とか言って、聞き出したり、クイズにしたりするパターンがよくある!

++++

先日の夕食のとき。

ん、どこかで私も聞いたことある、

もっとみる
メディアルールの綱引き合戦【ルール表ダウンロード有り】

メディアルールの綱引き合戦【ルール表ダウンロード有り】

学級閉鎖で長時間子供たちが家にいることになり、オンライン授業のやりずらさが出ていますね。学校に行っていれば本来ないはずのTVやゲーム、スマホなどの娯楽が家にはたくさん!!約束の時間以上に見てしまうことでの親子喧嘩が絶えないという相談が多々あっています。

とか・・・。

オンライン授業もまだまだやり方などが整っていないし、先生自体が濃厚接触者になっていると、設備のそろっていないご自宅からの授業にな

もっとみる
保育園・謝辞(4年前のですが置いときます…)

保育園・謝辞(4年前のですが置いときます…)

思いがけず、上の子の小学校卒業式の謝辞を依頼されました…。もっと、PTA関連の人とか、いろいろいたでしょうに!!と訴えてみましたが、順々に丁重にお断りされて、自分のところに回ってきたっぽいです。人選メンバーに知っている人が(実姉とか…)多々いたので、とまどいつつも頑張ることになりそうです。

実は、下の子の保育園卒園式とき(4年間ですね)、保護者代表の謝辞を読ませていただきました。ああいうのは、一

もっとみる
地域コミュニティでどうやって食っていくのか④

地域コミュニティでどうやって食っていくのか④

③からかなり時間がひらいてしまいました・・・!!

何をしていたかというと、、ついに法人化いたしました!!!

〈学び舎しおらぼ〉は、【一般社団法人ちいきらぼ】として新たな成長を遂げました。よろしくお願いいたします!

法人成りについては、狙いや手続きの大変さについて、また別で記事にしたいと思います。マジたいへんでした、、そしてまだ完璧には事務雑務が完了できていません。。やること多すぎて、頭が「マ

もっとみる
地域コミュニティでどうやって食っていくのか③

地域コミュニティでどうやって食っていくのか③

②の続き。

地域コミュニティってボランティアっぽい?なんか、地域活動やってます、というとボランティアを連想しませんか。PTAとか、子ども会とかも「地域」に関わってるからボランティアみたいな?

私は、じつはボランティアってあんまり好ましく思っていません。と書くと、怒られそうだし胸張って言う感じのことでもないのだけど。。

もちろん、災害時などにすべて実費の手弁当で駆けつけてくれるボランティアの方

もっとみる
地域コミュニティでどうやって食っていくのか②

地域コミュニティでどうやって食っていくのか②

①の続きです。

私の仕事の仕方や地域活動について、うちの夫はどう思っているのかという話。

良くも悪くも距離のある夫なんと、ほぼ活動に関してノータッチです。たまに車を出さないといけないときは、運転手には、なってくれ…る…?「この日は私、車使うから」というときは、我が家に1台しかない車を優先的に使わせてくれている感じではあります。

あまりにも影が薄すぎて、私のことをシングルマザーだと思っている保

もっとみる
地域コミュニティでどうやって食っていくのか①

地域コミュニティでどうやって食っていくのか①

シンポジウム登壇やら、しおらぼダンスキッズがクリスマスイベント出演やらで、鬼忙しい12月のさなか、〈学び舎しおらぼ〉を法人化させる方向で動いています。

私は個人事業主のまま、
①フリーランスのリフォームプランナー
②学び舎しおらぼの運営
③キャットシッター
という3つの事業で走り回っております。

平均睡眠時間5時間、まったく褒められたもんじゃないワーカホリックと言えます・・・。(もともと働くの

もっとみる
死ぬってこういうこと

死ぬってこういうこと

お子さんがいる家庭では
子どもに一度は聞かれるはずの質問。

「死ぬってどういうこと?」

我が家も聞かれたこと、あります。

死んだことないから、
幽霊になるのかはわからない。

生まれ変わったり
来世みたいなのがあるのかもわかんない。

星になって見守ってるよ、
とかもわかんない。

天国もあったらいいけど、
ほんとにあるかはわかんない。

悪い奴はすんごい地獄に落ちてほしいとか
たまに思った

もっとみる
市民フォーラムのシンポジウムに登壇します

市民フォーラムのシンポジウムに登壇します

12月12日にある市民フォーラムのシンポジウムに登壇することになりました!「子供の権利」について知り、意見交換をし、掘り下げる今回の市民フォーラム。地域でコミュニティを実践している民間人の立場として、お話させていただきます。

-子どものありのままを、どこまで知っているだろう。

この言葉に刺さるものがあったら、ぜひ閲覧参加していただきたい内容となっています。

シンポジウムは12日ですが、フォー

もっとみる