マガジンのカバー画像

なぜ今、マインドフルネスが必要なのか?

30
情報社会が加速する現代において、ライフスタイルにマインドフルネス瞑想をとりいれることが大切である理由についてまとめました。
運営しているクリエイター

#健康

マインドフルネスは<孤独>の処方箋。

新しい環境で生活を始めた時、友達がいなかったり、話し相手がいなかったりして、「ひとり」が…

塩川水秋
2年前
10

人生はやっかいごとだらけ。 ジョン・カバットジン『マインドフルネスストレス低減法…

1990年に出版されたジョン・カバットジンの『マインドフルネスストレス低減法』を最近読み直し…

塩川水秋
3年前
13

自分に還る

最近少しSNSに少し疲れていた。 なので、少しSNSから距離をとっていた。 今の時代、 簡単に…

なぜマインドフルネスはストレスを軽減できるのか?【心理面】後編

前編で説明したように、私たちは、ストレスを感じると闘争・逃避反応を起こし、無意識に不健康…

なぜマインドフルネスはストレスを軽減できるのか?【心理面】前編

私たちがストレスの原因に遭遇すると、脳が危険を察知し、恐怖や不安、怒りなどの強い感情とと…

【テロメア・ストレス・マインドフルネス】健康長寿のための『テロメア・エフェクト』…

近頃、【人生100年時代】という言葉をよく耳にしますが、今回は<健康長寿>の観点から、『細…

塩川水秋
4年前
6

食べる瞑想【マインドフルイーティング】で、毎日の食事の瞬間を味わうことが喜びにつながる。

日、料理の食感や風味や色彩を、舌や鼻や眼でマインドフルに味わうようにしていますか? 今回は、食べる瞑想【マインドフルイーティング】で、日々の食事をゆっくりと味わうことが、喜びや幸福感につながるということについてです。 現代は「飢餓」よりも「飽食」の時代とも呼ばれ、一度食べたらやめられなくなるような、化学調味料による刺激的な味付けがなされている食品に囲まれていることが当たり前になっています。 ところが、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで食べ物をすぐに便利に購入でき

吉田昌生『1分間瞑想法』で、毎日、少しずつ、気づきのちからを養う。

情報社会や人間関係のイライラやモヤモヤ、脳過労対策のために、毎日、1分間だけ、マインドフ…

塩川水秋
4年前
13

<いのち>に気づくマインドフルネス。【情報社会で「今・ここ」を感じる力を取り戻す…

この記事の内容は、情報社会において、あえて意識することが少ない五感に気づくことによって、…

塩川水秋
4年前
26

マインドフルネスはビジネスなのか?『光の中のマインドフルネス』

今回noteでは、「マインドフルネス」や瞑想の本質を考えるために、『光の中のマインドフルネス…

塩川水秋
4年前
19

なぜ今、マインドフルネスをライフスタイルにとりいれることが必要なのか?

スマホやパソコンでSNSのタイムラインを眺めている時など、情報の刺激が多過ぎることに毎日…

塩川水秋
4年前
7

呼吸&マインドフルネス瞑想は慢性的なストレス対策に効果的。

家庭や職場、学校などで、慢性的なストレスやイライラに悩まされてはいませんか? 今回noteで…

塩川水秋
5年前
5

『1日10秒マインドフルネス』で「今・ここ」を小さな習慣に。

今回noteでは、マインドフルネス瞑想を小さな習慣として始めるために、『1日10秒マインドフ…

塩川水秋
5年前
7

【マインドフルネス】を「小さな習慣」で習慣化するための3つのポイント。

マインドフルネス瞑想を毎日続けることは出来ていますか? 今回noteでは、マインドフルネス瞑想を「小さな習慣」で習慣化するための方法について述べてみたいと思います。 ストレス対策として有効なマインドフルネスは、近年、心身の健康や美容のことだけではなく、ビジネスや人間関係での活用においても注目されています。 このマインドフルネスを「小さな習慣」で習慣化するためには、以下の3つが大切になってくると考えられます。 1、「1日10秒」といったように最初の目標をなるべく小さくす