心体義塾

心体義塾とは「ゼロ式姿勢調律法(ZAT)®」を通して人間が抱える様々な気の悩みを解消する事を学ぶ場です。 https://www.sintaigijuku.com

心体義塾

心体義塾とは「ゼロ式姿勢調律法(ZAT)®」を通して人間が抱える様々な気の悩みを解消する事を学ぶ場です。 https://www.sintaigijuku.com

    マガジン

    • 塾長コラム(2019年)

      心体義塾『有料会員メールマガジン』(2019年配信分)に掲載された塾長コラムを再編集しました。

    • 塾長コラム(2018年)

      心体義塾『有料会員メールマガジン』(2018年配信分)に掲載された塾長コラム再編集しました。

    • 塾長コラム(2020年)

      心体義塾『有料会員メールマガジン』(2020年配信分)に掲載された塾長コラムを再編集しました。

    ストア

    • 商品の画像

      塾長コラム「COVID-19がもたらしたもの -第1回-」

      心体義塾『有料会員メールマガジン48号』(2020/04/15)に掲載された塾長コラムを再編集しました。 ===コラムより=== 第1回とありますが、これで終わるかもしれません(笑) というのも毎日様々な情報がネット上に溢れて (しかし、ほとんどは又聞き、個人の見解、それも専門外の素人意見) コロナウイルスとは何ぞやから始まり、安倍政権批判、補償問題、経済どうなるのと。 でも、どうやってもなるようにしかならないんですわな(笑) ====== (837文字) 第2回(660円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31002394 第3回(660円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31002658 全3回まとめ版(1,830円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31055707 『COVID-19が教えてくれたこと』(660円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31002823
      660円
      心体義塾 オンラインショップ デジタルコンテンツ店
    • 商品の画像

      塾長コラム「COVID-19がもたらしたもの -第2回-」

      心体義塾『有料会員メールマガジン49号』(2020/05/01)に掲載された塾長コラムを再編集しました。 ===コラムより=== まさにパンデミック。 当初は誰もがインフルエンザウイルスくらいにしか考えていなかったと思いますが (※私もそのうちの一人でしたが) 『8割は軽症、2割が重症化して、そのうちの数パーセントが死に至る』と言われると、人間の頭脳はとにかく自分にとって都合のいいように解釈するように設定してありますので (もちろんそうではないようにシステムがなっている方もいらっしゃいますが、それは通常は病気という分類に入ります) 『私だけは大丈夫』という根拠のない自信へとつながる事で普通の日常生活を送れます。 ====== (1,680文字) 第1回(660円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31002187 第3回(660円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31002658 全3回まとめ版(1,830円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31055707 『COVID-19が教えてくれたこと』(660円) https://shop.sintaigijuku.com/items/31002823
      660円
      心体義塾 オンラインショップ デジタルコンテンツ店

    塾長コラム(2019年)

    心体義塾『有料会員メールマガジン』(2019年配信分)に掲載された塾長コラムを再編集しました。

    すべて見る
    • 15本

    人の世は嫉妬心で出来てます

    心体義塾『有料会員メールマガジン40号』(2019/12/15)に掲載された塾長コラムです。 人の世は嫉妬心で出来てます。 仕事の能力は決して高くなく、誰からも見下されて生きてきたが、人の嫉妬心をうまく使えたからこそ戦国の世を生き残り265年も続く江戸時代を築くことが出来た徳川家康と能力がとても高く、かつ敵と思うものには容赦なくその刃を振り下ろし、嫉妬心をうまく操れずに結果、飼い犬に手を噛まれ死を迎えた織田信長。

    有料
    660

    悪意 善意 殺意

    心体義塾『有料会員メールマガジン39号』(2019/12/01)に掲載された塾長コラムです。 『死ねばいいのに』 今、話題の?ドラマ、リカのセリフですが。 まあいわゆるストーカーのサイコパスドラマですが、愛情と憎悪は表裏一体という人間の本質を猟奇的に描いています。 嫉妬心 承認欲求 自己肯定感 貴方の為だから、とは歪んだ愛情が生み出す嫉妬心と言えます。

    有料
    660

    百聞は一見に如かず?

    心体義塾『有料会員メールマガジン38号』(2019/11/15)に掲載された塾長コラムです。 百聞は一見に如かず。 百間は一触に如かず。 人間とは頭脳が偉くなり過ぎたんですね。

    有料
    550

    辛抱と文明

    心体義塾『有料会員メールマガジン37号』(2019/11/01)に掲載された塾長コラムです。 人生は自分の思い通りにいくことなんてほとんどありません。 しかし、それに対して腹を立てて あいつが悪い 学校が悪い 親が悪い 会社が悪い 上司が悪い 部下が悪い 同僚が悪い 社会が悪い 国が悪い 人間なんてクソ喰らえ なんて。 何でも自分の好き勝手に出来る事こそ幸せであるという文明社会は、人間から辛抱とか我慢するという勉強するチャンスを無くしています。

    有料
    550

    塾長コラム(2018年)

    心体義塾『有料会員メールマガジン』(2018年配信分)に掲載された塾長コラム再編集しました。

    すべて見る
    • 8本

    癖と病気

    心体義塾『有料会員メールマガジン15号』(2018/12/01)、『有料会員メールマガジン16号』(2018/12/15)に掲載された塾長コラムをまとめた文章です。 「なくて七癖、あって四十八癖」 そして、古い癖ほど治せません(笑)  『個体発生は系統発生を繰り返す』byヘッケル しかし、今でもこの学説はこれに反対する学者も少なくはありません。 まあどういうことかと言えば、受精をして人として生まれてくるまでの間に進化の歴史を再現するという事でもあります。

    有料
    1,150

    自我と無我

    心体義塾『有料会員メールマガジン13号』(2018/11/01)、『有料会員メールマガジン15号』(2018/12/1)に掲載された塾長コラムをまとめた文章です。 本当の自分を探す 自分探しの旅に出る 探して見つかる本当の自分なんていないですよ、と言われても人はそのことをなかなか認められません。 自分を見ている自分がいる これは瞑想したりする時に求められる感覚の一つでもありますが、じゃあ見ている自分と見られている自分とどちらが本当の自分なんですか、とおかしなことになり

    スキ
    1
    有料
    1,150

    運も実力のうち?

    心体義塾『有料会員メールマガジン11号』(2018/10/01)、『有料会員メールマガジン12号』(2018/10/15)に掲載された塾長コラムをまとめた文章です。 「運も実力のうちだよ」 勝負事の世界では必ずといっていいくらいささやかれるセリフ。 実力は先天的(タレント・才能)+後天的(スキル・努力)からなるもの。 ここからもわかるように、実力も実は単純に自分の努力だけではどうにもならないものと言えます。 そして、運とは「運任せ」という言葉があるように、もはや自分の努力

    スキ
    4
    有料
    1,150

    空気を読む力

    心体義塾『有料会員メールマガジン9号』(2018/09/01)、『有料会員メールマガジン10号』(2018/09/15)に掲載された塾長コラムをまとめた文章です。 「日本人は周囲への心配りに長けている国民、だからこそ日本人には和の心があると言える」とよく言われますが、本当にそうなのかなと疑問に思うことが増えてきているように感じます。 ZATメソッドでは、気配りと心配りは分けて考えますので、ザックリ言ってしまえば気配りは利己的で心配りは利他的と言えるかもしれません。 ただ、

    有料
    1,150

    塾長コラム(2020年)

    心体義塾『有料会員メールマガジン』(2020年配信分)に掲載された塾長コラムを再編集しました。

    すべて見る
    • 4本

    COVID-19がもたらしたもの -第3回-

    心体義塾『有料会員メールマガジン50号』(2020/05/15)に掲載された塾長コラムです。 いやー 出口が見えませんね。 出口戦略がそもそもないままコロナパンデミック。 そして、ゆるーい自粛というロックダウン。 今まで有耶無耶にしてきた政治やら何やらのほころびが一気に噴出。 日本の歴史を振り返ってみると、今回のような有事に対して明治以降の政府の政策は、おかしな方向にぶれていることがよく分かります。

    スキ
    4
    有料
    660

    COVID-19が教えてくれたこと

    心体義塾『有料会員メールマガジン51号』(2020/06/01)に掲載された塾長コラムです。 人間という種は個体ではものすごく弱い生き物と言えます。 だからこそ集団で社会をつくり、血の繋がりがないものとも様々なコミュニケーションを駆使してコミュニティーを作り、そこで生きていくことが出来るのです。 そこには利他的行動という他のどんな動物より優れている事が関係しています。そして、その利他的行動を司るのは、脳で言うならば大脳辺縁系と言えます。 もちろん人間の場合は、これに大脳新皮

    スキ
    1
    有料
    660

    COVID-19がもたらしたもの -第2回-

    心体義塾『有料会員メールマガジン49号』(2020/05/01)に掲載された塾長コラムです。 まさにパンデミック。 当初は誰もがインフルエンザウイルスくらいにしか考えていなかったと思いますが (※私もそのうちの一人でしたが) 『8割は軽症、2割が重症化して、そのうちの数パーセントが死に至る』と言われると、人間の頭脳はとにかく自分にとって都合のいいように解釈するように設定してありますので (もちろんそうではないようにシステムがなっている方もいらっしゃいますが、それは通常は病

    スキ
    3
    有料
    660

    COVID-19がもたらしたもの -第1回-

    心体義塾『有料会員メールマガジン48号』(2020/04/15)に掲載された塾長コラムです。 第1回とありますが、これで終わるかもしれません(笑) というのも毎日様々な情報がネット上に溢れて (しかし、ほとんどは又聞き、個人の見解、それも専門外の素人意見) コロナウイルスとは何ぞやから始まり、安倍政権批判、補償問題、経済どうなるのと。 でも、どうやってもなるようにしかならないんですわな(笑)

    有料
    660