見出し画像

【内定者が深掘り!】シノプスの「開発」ってどんな仕事?

こんにちは。23卒内定者の斉藤と鈴木です。今回はシノプスの「開発」という仕事の内容や、やりがいについて、入社されて3年目になる西埜植さんとハルストさんの同期コンビにインタビューしました。

※この記事は2023年4月入社予定の内定者が研修の一環として作成したものです

内定者プロフィール

斉藤 雄河
北海道生まれ、大学から青森に
趣味:ボードゲーム、映画鑑賞
大学での研究:雨滴や泥によって劣化した車載カメラの映像をクリアにする研究
シノプスに決めた理由:システムの開発から改善業務まで自社で行っているから

鈴木 晟矢
東京生まれ東京育ち
趣味:ポーカー、アニメ鑑賞、ゲーム
大学の学部:商学部金融・保険トラック
シノプスに決めた理由:大学でしていた活動とシノプスのビジョンがマッチしていたから

IT企業の開発ってどんな仕事?

左から技術部開発課の西埜植 拓海さん、同課のハルスト オレクサンドルさん

――開発の仕事内容はどのようなものですか?
西埜植:
開発の仕事内容は大きく分けて二つあります。一つは社内で取り上げられている製品課題の解決です。製品の基盤となる部分の構築や改修、標準的な機能の開発を行っています。もう一つはお客様からのカスタマイズ依頼にお応えすることです。「本当はこういう機能が欲しい!」とか「こういった課題を解決できるような機能があったら嬉しい!」など内容はさまざまです。そのようなお客様の声に一つひとつ対応しています。

ハルスト:他にも作ったものが想定通りに動作するのかを確認するテスト業務もあります。考え得る全てのパターンで作ったものを動作させてみて、それが想定通りなのかをチェックする業務です。場合によっては、開発よりもテストのほうに時間がかかったりしますね。

――お二人の具体的な一日の仕事の流れはどのようなものですか?
ハルスト:
出勤したら、まずはその日のうちにやらないといけないことを確認します。いくつかの作業を掛け持ちすることもあるので、それぞれの作業に要する時間を考慮しながら優先順位を付けて、その日のうちにやらないといけないことを割り出していきます。退勤前には、対応している作業依頼の進捗状況から、本当にこのペースで期日に間に合うかを確認します。

西埜植:私は「sinops-CLOUD」のプロジェクトマネージャーをやっているのもあり、一日の半分は打ち合わせで、もう半分はそれ以外という感じですね。sinops-CLOUDの開発のための社内定例ミーティングやお客様とのミーティング、あとは開発課内のミーティングなど、打ち合わせが多いです。残りの半分はメンバーのスケジュール管理ですね。誰がどの仕事を行っているのかを全体的に管理して、手が空いているメンバーに仕事を依頼しています。あとは資料を作成したり、課題の管理をしたりとさまざまです。打ち合わせ以外の仕事については日々変わりますね。

プロジェクトは大変だが達成感も大きい!

――これまでの仕事の中で、大変だったプロジェクトはありますか?
西埜植
:たくさんありますけど、すでにリリースされていた製品を「sinops-CLOUD」へ移植する開発ですかね。当時入社2年目だった僕とハルストさん、あとまだ当時新卒で入社したばかりだった田口さんの三人での共同開発でした。製品を一つひとつ移し替えるというかなり大掛かりな作業を1カ月でこなさないといけなくて、若手三人でお互い励まし合ってやり切ったことを覚えています。

――とても大変そうですが、やり切ったときの達成感も大きそうです
西埜植
:そうですね。1カ月でやり切るためのスケジュール調整や、何度もテストを行って課題を洗い出したこと、そしてその課題を解決してリリースまでもっていくという一連の流れをここまで超特急で達成できたのは、本当すごい。今振り返ると、我ながらよくやったなと思います(笑)。非常に大きな達成感もありますし、成長にもつながりました。経験できて良かったなと思います。

自分の強みを活かすことや挑戦し続けることが大切!

――シノプスの開発課に向いている人ってどんな人ですか?
西埜植
:僕は向いている人、向いていないという区別ではなく、物事に対して自分の得意なことを長所としてどう生かすかが大事だと考えています。シノプスは社員のやりたいことを尊重してくれる会社なので、自分の長所を生かした開発が実現できると思います。質問の回答は、「自分の得意なことを認識して、相手に伝えることができる人」ですね。ただ、これは開発に限った話ではないので、開発に向いているというより、シノプスに向いているのかなと思います。自分の長所や得意なことを積極的にアピールしていってほしいですね。

ハルスト:開発の仕事ってさまざまな業務があるので、こなしていく内に自分の中で向いている業務と向いていない業務って分かれていくんですね。これは向いていない、上手くやれないって引きずってしまうと、本当はやればできることも、自分にはできないと思い込むようになってしまいます。なので、めげずに色々な人に話を聞いて知識を共有しながら、積極的に挑戦していくことが大事だと思います。

インタビューを終えて…

「開発」の業務内容が、「プログラミング」という抽象的な理解に留まっていたので、具体的な仕事内容をお聞きできて働くイメージが沸きました。仕事内容がとても幅広いため慣れるまで大変だとは思いますが、自分の「得意」なことを見つけ、それを「武器」として生かせるよう、さまざまなことに挑戦していきたいです。

この記事が参加している募集

社員紹介