見出し画像

【就職は地方?都市部?】UIターントークイベントの司会をしてみて考えたこと

こんにちは!インターンの渡邊です!

先日、学生に向けたUIターン・オンライントークイベントを行いました。イベントの内容は、新潟県にUIターン転職をされた社会人3人の方とパネルディスカッション!就職する場所に悩む大学生に役に立つようなお話を頂きました!

サムネ

私は一人の就活生として、また、司会者として登壇者の方にお話を直接させていただいたので、その感想を書いていきたいと思います!

登壇者のご紹介

登壇者の方は、新潟県で有名な“ガタ子さん”という情報発信メディアを運営されているウェブ広告の会社、VRや動画の制作を行う会社、はたまた、新潟県のある小さな町で教育に携わる会社ナドナド。。。
簡単ではありますが、ご紹介します😌👇

画像2

株式会社リプロネクスト 薄田寛也 様

新潟市出身。新潟市内の高校を卒業後、関東の大学へ進学
大学卒業後は商社と外資系ベンチャー企業での法人営業を経験した後、新潟へUターン。
現在は株式会社リプロネクストで営業職に従事。

画像3

株式会社ユニークワン 曽我智恵里 様
新潟市出身。大学進学で上京後、大手通信会社へ就職
3年間法人営業を経験した後、2020年1月に新潟へUターン。現在は、インターネット広告会社ユニークワンで広報・マーケティングを担当。趣味はサウナ巡り。
曽我さん社内インタビュー記事

画像4

一般社団法人Raise your Flag/NIIGATAマイプロジェクト実行委員会事務局/ 阿賀黎明高校魅力化プロジェクト
及川 真央 様

福岡県北九州市出身。
社会人1年目までを福岡県北九州市で過ごす。挑戦から逃げ、 就職した不動産の賃貸営業の最中、「最高の人生とは?」 という問いに向き合うため辞職し、新潟県にIターン。
現在は阿賀黎明高校魅力化プロジェクトとして地域と社会を混ぜる 教育の仕組みづくり、フリーのファシリテーター・ ワークショップデザイナーとしてまなびの場づくりを行う。

6つのトークテーマ

1.  「UIターン」(しようと思ったきっかけやUIターンするときの心境)
2. 都市部と地方の違い(「働く」面、生活面、それぞれ伺いました!)
3. UIターン後エピソード(UIターンしてよかった、不満に思ったエピソード)
4. “地方”のポテンシャル(「地方」ってどんな場所?)
5. もしも、新卒に戻れたら...話(今までの経験を踏まえて、現在自分が学生だったら、新卒で地方就職したいと思うか)
6. 将来のキャリア(これからどのように働いていきたいか、どんなことをしたいか)

感想

このイベントを行って、おもしろいお話をたくさん聞くことができました。UIターンをして不満だった点を伺うとあまり出てこなくて、よかったことがたくさん出てきたり、
地方だと競合が少ないことや、お客様との距離が近いという利点があったり...。
一方で、都市はやはり選択肢が多いという利点もあるし、
「都市と地方での経験を踏まえて、いま新卒だったら」を伺うと、Uターンされたお二方は「都市部に就職する」と答えてくださったり(笑)

エスイノ_UIターントークイベント

特に印象に残った点は2つあります。
まず一つ目は、登壇者の方の持っている姿勢の共通点です。
どのような共通点かというと、【自分で情報を取りに行く姿勢】を持っていることです。地方と都市部の違いの一つに、「情報量の違い」が挙げられることがあります。
たしかに、地方は都市部と比べて情報量が少ないと言って間違いではありません。でも「じゃあ、自分から取りに行こうよ」というような姿勢を自分が持っていなかったように思います。都市部で生活したことがないので、都市部と地方の情報格差を直接痛感したことがありません。でも、アンテナを張って、情報を自分で取りに行く姿勢を持とうと思いました!

二つ目は、「都市部と地方で働いた経験を踏まえて、もしも、現在新卒だったら、都市部と地方どちらに就職するか」という質問の答えが印象的でした。
東京からUターンされた薄田さんと曾我さんの答えは「都市部に就職」。率直に答えてもらえて嬉しかったのと同時に、「やっぱりそうなんだ...」と現実を見たような気持ちになりました。地方の環境はあまり持っていなくて、都市部の環境が持っているモノを考えさせられました。

「いきなり地方に帰ると出れなくなる」、「『新卒』という市場価値の高さを考慮して、はじめは大きな会社に入社する、そして戻る」というご意見や
「地方・都市部という基準ではなくて、研修制度が充実していて手厚く育ててくれる会社に行く」など、様々な意見が...!

今回は「地方と都市」という面で就職のお話を伺いました。上記のご意見のように就職活動って考える切り口が本当に多様で、何から考えればいいかわからなくなってしまうなあと感じます。

その中でどの要素が自分にとって大切で、優先順位が高いのか、思考を整理してみる必要があると思いました。でも、机に向かうだけではなくて、今回のイベントのように社会人の方のお話を聞きに行ったり、説明会や就活のイベントに参加など行動をしてみて、共感できた点、できなかった点、そしてその理由を言葉にしてみることで自分自身の理解に近づくと思いました!

今回伺うことができたお話も参考にして、就職活動頑張ります!
1月の終わりにも、就活のイベントを行いますので、興味のある方はぜひご参加ください😌

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?