トレーニングプランを計画する

さて、ツールド沖縄までまだ一年以上もあるとはいえ、詳細なトレーニングプランを計画し、それを忠実に実行しなければいけません。

というわけで、プランを計画します。

1.ベースを作る

2.SSTメインでたまにベーストレーニングをやる

3.高強度インターバルもたまにやる

以上。

3年ほど前、Tacx Neo Smartなんていう、高機能ローラーを購入した頃、ZWIFTという自転車トレーニングアプリで毎日ローラーをやっていた時期が3か月ほどありました。

そのころにやっていたメニューは4wk FTP Boosterというメニュー。

一日のトレーニング強度がそれほど高くないため、毎日やることが可能で毎日やっていました。毎月10w程度FTPが上昇し、こりゃ楽勝だわ、なんて喜んでいたんですが、坂の登り一発は速くなっても、一日を通したログを見ると全然速くなっていないような?

たとえば、距離100Km、獲得標高1000mの良く使うお気に入りのコースがあるんですが、坂を登るのが速くなっても、平均速度が全然変わらない、標準化パワーも全然変わらない、なんて状態でした。

その後、言葉が出ない、声が出なくなるほどの強烈なストレスを仕事で受けてしまい、2年近く自転車に乗れなくなってしまいましたが、2019年の末から再び自転車に乗り始め、あれは何故だったんだろうと思い始めます。

また2020年になってから、トレーニングアプリをZWIFTからトレーニングメニューの豊富なTrainer Roadに切り替え、SSTを中心にトレーニングをしてきましたが、疲労が残って毎日は出来ないんですよね。

自分的には軽めのメニューにしたつもりが完遂できなかったり。

これは結局ベースになるものが全くできていなかったんだろう、という結論に達しました。

というわけで、これから3か月間、ベーストレーニングと言われる、LSDやテンポと言われる強度を中心にひと月で2000kmを走るのを目標にしたいと思います。

2000kmという数字は最近読んだ本に、アマトップクラスの松木選手が走り込んだと書かれていたから。

3か月という期間は、細胞が入れ替わるのに3か月かかるという事なので、3か月は続けないと意味が無いんじゃないかと思うのと、私が住む山陰地方はとても雨が多いので、この時期ぐらいしか定期的に走れないというのもあります。

という訳で一日目。

距離 102.52km 時間4:22:07 

獲得標高967m NP130W  合計運動量1,895kJ

平均          最高
スピード 23.5km/時  71.6km/時
心拍数 129bpm    155bpm
ケイデンス 77     125
パワー 120W     439W







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?