見出し画像

校則の校則を作りませんか?

はじめまして、OKIRIと申します。
#みらいの校則 、書いていきたいと思います。

※最初はボケです。ありえないと思って離れないでください笑。

私が提案する校則は、

・スマホに柄付きカバーを付けてはいけない
・マスクは全員白色でなければならない
・お昼は全員豆腐を食べなければならない

です!!!

ところで校則ってあれですよね?
何でそうしなければならないのかを誰も理論立てて説明できない事」ですよね?

❁❁❁

私は「校則の校則」を提案します。

先生全員が生徒全員が納得できるように説明できる事をルールにすべきじゃないかなと思うからです。

私の学校には、「スカートの下にジャージを履いてはいけない」という校則(校則だったのかも不明)がありました。

在学時、これで怒られた事があったんですが、私は先生に尋ねてみました。

「何で駄目なんですか?」

と。

でも先生は「ルールだから」としか言いませんでした。

そんな先生に私は、

「じゃあ、先生もスカートとタイツだけで帰ってみてくださいよ!女子だけ寒いなんて理不尽じゃないですか!」

と返したのを今でも覚えています。

※坊主の体育教師(男性)に向かって言いました笑。
※普段仲の良い先生です。

そしたら先生は、

「男のロマンなんだ!」

とか何とか、仰っていた気がします。先生の反対を押し切って私はジャージで帰りましたが笑。

そう。

校則は「何でそうすべきか」を話せない人がルールだけ振りかざすから、反対する人が出てくるんです。

何のために勉強するのかを教えないまま、微分・積分をさせるのと変わりありません笑。

今なら、制服は学校のシンボルであり、着崩している事で学校全体のイメージダウンに繋がるので駄目だったのかなとか、外観の印象はその人自身の評価に繋がるから学生のうちからきちんとした服装を守ってほしかったのかな推測できますが、それならそれで、ジャージでの帰宅を許可したら良かったのでは?という代替案も出てきます。

とにかく、最終的に「男のロマン」なんてあほな理由になるくらいの校則は不要だし、誰も喜んで守らないと思います。

ルールがある事が問題なのではなく、ルールの目的を見失って守らせる側の人が説明できないのが問題です。

だから、

年に一度、先生方で話し合い、何のための校則なのかを振り返り、どうしたら生徒が守ってくれるのかを考える会を実施する

ようにしたら良いと思うんです。

理由を問われて「校則だから」なんて言った時点で先生失格だし、校則失格です。

教える立場、ルールを振りかざす立場は、相手に説明する義務があるはずです。

最近では、「生徒自身が決める校則」というのもあるらしいですが、まだ社会を知らない学生に決めさせるくらいのルールで良いなら、なくても良いのでは?と思ってしまいます笑。

・挨拶をしよう
・身だしなみを整えよう

とか、そういう行動指針くらいで良いのかなと。

学校としてどうありたいか、学生たちにどんな姿であってほしいか、そういう理念の元、進むべき道を示してあげ、自らが進んで実戦する事で生徒の模範となる。

未来には、そういう学校や先生方が増えていったら良いなと思うばかりです。

この記事が参加している募集

みらいの校則