OKIRI

文学好きの球技馬鹿│27歳東京在住│機械音痴のITコンサル勤務│CGM東京主信仰教会所…

OKIRI

文学好きの球技馬鹿│27歳東京在住│機械音痴のITコンサル勤務│CGM東京主信仰教会所属│毎週土曜朝7:00は詩を綴る時間│Twitter→@okiri_sentences

マガジン

  • 『就活術』シリーズ

    「忍法・就活を楽しむの術」を発信していきます。 ・就活が楽しかった!? ・面接対策、ES添削、SPI対策一切なし!? ・大学のキャリアセンターは履歴書をもらうだけ!? ・5年目の春も会社が好きなまま!? Matcherでお話した学生さんには毎度驚かれる私の就活術や仕事術のいろはを発信していきたいと思います!

  • 『聖書と私』シリーズ

    聖書の読書感想文をマイペースに発信しています。 私の人生を大きく変えてくれた『聖書』。 紛れもなく自分のBibleではあるものの読み込めていない箇所も多いので、聖書の読書感想文を始めてみました。 聖書の興味や知識がある方もない方も楽しんでいただけるように発信していきたいと思っています!

最近の記事

  • 固定された記事

『聖書と私』シリーズの始まり。

皆さんは、聖書に対してどんなイメージを持っていますか? 日本では、あまり馴染みのない本で、実物を見た事がなかったり、実際に読んだ事がない人がほとんどかもしれません。 かく言う私も、高校の友達でクリスチャンの子がいたので、会話の中で単語を聞いた事はあったものの、良いも悪いもそもそもイメージすらない状態でした。 言わば、隣の隣の隣のクラスの同級生の一人、くらいの距離感です。 まさか「自分の人生を変える存在」となるとは、思ってもみませんでした。 そんな私が聖書に出会ったの

    • なんで箱の解体作業は楽しいのか。

      使い終わったティッシュの箱。食べ終わったお菓子の箱。飲み終わった牛乳パック。荷物を取り出し終わった宅配便のダンボール。 あの箱たちに隙間を見つけて指を差し込み、長方体を長方形にする瞬間が、私は結構好きだと思う。 あの感覚はなんなんだろう。 *** 少し、昔を振り返ってみる。 我が家は、それなりに分別を徹底している家だったと思う。 ティッシュを使い終えれば、箱の側面にある半円の切り込みに指を差し込んで穴をあけ、そこから側面を上下左右に引っ張って広げて箱から筒形にし、

      • 「分解中毒」との出会い

        私には、大好きなYouTuberがいる。 あさぎーにょ。 ぎーにょちゃんとの出会いはコロナ禍。家にいる時間が圧倒的に増え、自然と見る時間が長くなったYouTube。LOOKBOOK系のYouTubeを見るようになって突然おすすめに表示されるようになったのがぎーにょちゃんだった。 第一印象は、正直「あんまり興味なし」。 (当時は)金髪のボブカットで人形っぽい見た目。なんか可愛いお洒落な部屋だけど、名前も名前だし、いや別に興味ないかなって…苦笑 完全な食わず嫌いだった。

        • 出会ってしまった、憧れの少女

          彩雲国物語。 昔NHKでアニメ放送もしていたので知っている人もいるかもしれませんが、私が出会ってきた物語の中で一番好きな作品です。 カテゴライズで言えば「中華ファンタジー」なんですけど、ファンタジーという言葉でくくるには深すぎてあまりしっくり来ていないので、私は知人に紹介する時には「女性初の政治家となった女の子が成長していく姿を描いた物語」と言っています。 もう少し詳しく説明すると、、、 ※ネタばれの範囲が分かりませんが、以下、内容に言及するのでネタバレかもしれません※

        • 固定された記事

        『聖書と私』シリーズの始まり。

        マガジン

        • 『就活術』シリーズ
          7本
        • 『聖書と私』シリーズ
          7本

        記事

          本気で向き合うこと。

          「OKIRIさんは日本人ぽくないですね」 社会人3年目くらいの人事面談。初対面の人事の方にそう言われた。 失礼な!…とは全く思わなかった。私が自分自身に関して同じ認識を持っているからだ。 見た目は、誰がどっからどう見ても純ジャパニーズな田舎娘ののっぺり塩顔なので、見た目の話ではない。(と思う) そう、私は中身があまり日本人ぽくはない。 この多様性の時代に、1.2億人もの人々を日本人という一言でまとめてしまうのは少々気が引けるが、許してほしい。私は違うよ!という異論も

          本気で向き合うこと。

          「企画」について考えてみた。

          企画。 私の得意だと思っていた事は、たった一言で崩れ去る。 ***** 私が高校3年生の時に抱いた夢は、イベントスタッフになる事。文化祭の準備の時間、友達の誕生日プレゼントを選ぶ時間。そんな「楽しみ・喜びの準備」の時間が好きだったから。 大学に進学してからは文化祭実行委員会に入ったし、イベントスタッフのアルバイトもやってみた。教会でもイベントの企画・運営に携わらせてもらった。 そんな私は、企画が大好きで、自分の得意分野だと思っていた。 だけど。 今日、会社である

          「企画」について考えてみた。

          「自信」について考えてみた。

          自信。 自分を信じる事。また、そこから来る力。 ***** ある朝、掃除をしていると、ふと、「掃除をしている時ってなんかできる自分になった気がするんだよな」と思った。 掃除を毎日している方からすれば当たり前の事なのかもしれないが、私は今まで部屋の掃除が全然できない人間で。28歳にもなって今年初めて定期的に掃除ができるようになった人間なのだ。だから、掃除をしていてふとそう感じたのだと思う。 できない事ができるようになると人は自分に自信が持てるようになる。 他にも、自

          「自信」について考えてみた。

          母がくれた父との関係性

          父の事が好きな事。 これが私の「 #私のここがすき 」。 ❁❁❁ 就職活動をしていた時、OfferBoxという、プロフィールを登録しておくと企業からオファーが来るというツールを使用していたのですが、私は自己紹介として家族と仲が良い点をあげていました。(今思えば就職活動で何のアピールをしていたのか甚だ疑問ですが笑) そして、写真の欄に父との2ショットを載せていたのですが、お声がけいただいた会社の方とお会いしている時に、 と言われたのを、今でも覚えています。 そう。父

          母がくれた父との関係性

          答えはいつも自分の中にあるけれど。

          2021年夏、私は人生の岐路となる1つの質問と出会いました。 ■キャリアを考えさせられた質問 私はITコンサル企業に新卒入社から5年間勤めています。 就活当時、誰かが喜んでくれるように何かをする時間が好き→人の喜びとなる仕事がしたい→私にとっての喜びは「成長」→人の成長・課題解決に繋がる仕事がしたい、という考えを持っていました。 現職は、働いている先輩方を見るとそれを全力でできそうで、なおかつ教育制度も整っているとの事で入社を決めました。 入社後のギャップというものは

          答えはいつも自分の中にあるけれど。

          部屋の片付けができるようになるための2つのポイント

          はじめまして、OKIRIと申します。 この記事と出会ってくださり、ありがとうございます。 部屋の片付け。 私はほんとーーーにこれが苦手で。昔からよく母に「片付けしなさい!」と怒られてばかりでした。 ある時は、片付けしない私への怒りがMAXに達した母が、私の部屋のありとあらゆるものを床一面に広げ、机の上にたった1枚、 と書き置きした事もあるほどです。 呆然とした後、楽しみにしていた友達との予定を断るしかなく涙しながら片付けをしたのを今でも覚えています。。 刺激的な母

          部屋の片付けができるようになるための2つのポイント

          5、4、12は、大好きで大嫌いな私の成長線

          はじめまして、OKIRIと申します。 この記事と出会ってくださり、ありがとうございます^^* 5、4、12。 それぞれ、小学校6年生、中学校3年生、高校3年生の時にいただいた背番号たちです。 バスケットボールに関わってきた10年間、多分色んな数字を背負ってきたんだと思うんですが、思い出すのはこの3つの数字なんですよね。 卒業前、各区切りの最後に背負う数字こそ、自分の立ち位置であり努力の結果だったから、鮮明に記憶に残っているんだと思います。 ■#5番忘れもしない。

          5、4、12は、大好きで大嫌いな私の成長線

          校則の校則を作りませんか?

          はじめまして、OKIRIと申します。 #みらいの校則 、書いていきたいと思います。 ※最初はボケです。ありえないと思って離れないでください笑。 私が提案する校則は、 ・スマホに柄付きカバーを付けてはいけない ・マスクは全員白色でなければならない ・お昼は全員豆腐を食べなければならない です!!! ところで校則ってあれですよね? 「何でそうしなければならないのかを誰も理論立てて説明できない事」ですよね? ❁❁❁ 私は「校則の校則」を提案します。 先生全員が生徒全

          校則の校則を作りませんか?

          社会人生活を謳歌する2つの秘訣

          はじめまして、OKIRIと申します。 この記事と出会ってくださり、ありがとうございます^^* 今回は、社会人6年目になった私が社会人生活5年間で感じてきた「 #新社会人に伝えたいこと 」を書いてみたいと思います。 暑苦しい内容になる予定なので、苦手な方はそっと離れてください笑。 まずは、新社会人の皆さん、入社おめでとうございます。 幼い頃からの夢を叶えた方、就活をしている中で出会った第一志望の会社に入社した方、やりたい事がぼんやりしたままとりあえず受かった会社に入社し

          社会人生活を謳歌する2つの秘訣

          自分改革!干物女子が朝活女子になれた3つのポイント

          皆様、はじめまして。 おきりと申します。 今日は、タイトルの通り、私自身が干物女を卒業して朝活を楽しむ素敵女子(自分で言う笑)になれたポイントについて3つに分けてお伝えしたいと思います。 まず最初に、変化する前の自分がどんな生活をしていたかのご説明を。 ■Before基本的には「余裕」という言葉と無縁。何分あれば支度ができるからあと何分寝ていられる、という逆算だけはピカイチ。二度寝こそが至福の時間で、朝起きて自分の体温と同化したお布団にくるまって夢の続きを見たいがために

          自分改革!干物女子が朝活女子になれた3つのポイント

          言わなくても良い言葉を言わない優しさ

          #やさしさを感じた言葉 最近仕事をしていて、ある方の「ありがとう!」に感動したエピソードをご紹介したいと思います。 私の会社では、ミーティングの議事録にGoogleドキュメントを使用しており、ミーティング前に記載された共有内容に対し、各自がコメントや質問を記載した上でミーティングを開催する、という運用をしています。 ある方が別の方の共有内容に対して質問を記載していたのですが、私でも回答できる内容なのに他の誰からも返信がなさそうで、「あれ?なんか特殊な理由でもあるのかな?

          言わなくても良い言葉を言わない優しさ

          ゆっくり寝ていたい朝からの脱却

          #リモートワークの日常 テレワークが始まった当初、「ゆっくり寝ていられる!」という歓喜の声が自分の中に沸き上がりました。 同じ事を考えた方も多いのではないでしょうか? 顔を洗って部屋の中のデスクでPCを立ち上げるだけなので、始業前の10分前に起きれば全然問題はなく、8:50まで寝ているなんて事もざらにありました。 私の会社は感染者数に応じて出社日数を調整しており、完全テレワークが続く時もあれば、週に2~3日出社する時もありました。 2022年の1月末から感染者数増大

          ゆっくり寝ていたい朝からの脱却