見出し画像

更新しました。5月3週目の #マーケウェビナーカレンダー

* 記事本文を読むのがめんどくさい方は、こちらのGoogleカレンダーをご自身のカレンダーに追加してください。以上で完了です。 *

以下のnoteには「“広告費ゼロ” *ヶ月でリード獲得数を**倍にした話」みたいな、皆様のためになる、武勇伝なコンテンツはありませんので、お時間がある方だけ、お読みください。

GW前にノリと勢いで公開

インポート可能な「 #マーケウェビナーカレンダー 」。多くの方にご支持いただけたようです。

5月第3週は、なんと...

こちらに掲載ないものもカレンダーに追加したので、67本となっています。

スクリーンショット 2020-05-08 0.18.41

わぁ。

コピペしていて気がついたことや、思ったことをmemo

タイトルに「アフターコロナ」とか「ウィズコロナ」とかって入ってるものは、掲載やめようかなぁ。(やめませんけど。少なくとも僕の企画のウェビナーには一度もつけたことありません。この違和感の正体は僕がB2C出身だったからなんだなぁ、ということに、よしださんが教えてくれました。)

とはいえ、フラットに見ても、他のウェビナーと何が違うんだろ?
危機感を執拗に煽ってるだけな気もします。(あ、危機感は必要なんですけど。)
結局セミナーの帰結が「難しいですね〜」「みんなで頑張っていきましょう〜」的なふわっとしたものになりがち?的な〜? *個人のイメージです。

それにひも付き、タイトルの付け方。

スクリーンショット 2020-05-08 0.39.31

WEB界隈の方ならご存知かと、ですが、Yahoo!ニュースの見出しは13文字(以内)というというルール。(「感嘆符をつけない」とかもある。)

このカレンダーの元となっているWEB担当フォーラム様のサイトには、主催企業名が当然入っているのですが、僕のカレンダーは、省力運用ってこともあり、主催企業名を入れていません。(申し込みURLで判別できちゃいますけど。)

短いタイトルで、いかに人を惹きつけるか。行動を起こす(=申込み)ことができるか。「いつものかんじでなんとなく」でタイトルをつけている方も、頭をひねるきっかけになる、かも?

それに伴い、今後のカレンダーは、毎週・毎回変わらない「定期ウェビナー」も掲載しなくていいかなぁ?

カレンダーをフォローいただいている方にとっても、ゲストや中身の変わらないコンテンツがカレンダーあるのは、嬉しくないですよねぇ。未知との出会いを作りたいですよね、せっかくなら。

TV番組でいえば、先週と変わらない番組を見せられているのは、視聴者にとっては、不幸ですよねぇ。

(ただし、コピペ運用で、そのウェビナーが定期ウェビナーかどうか、の判断をするのも手間なので、しないと思いますので、当面の間、情報の精査は皆様自身でお願いたします。)

B2B? B2C? 玉石混淆な状態

いまは、僕の視界にはいってきた情報をそのままポチポチ更新していますので、業種や業界、「誰のためのウェビナーか?」という視点が抜け落ちています。

ラベル、なのか、タグなのか、カレンダーを分けるのか、しないとニーズとのミスマッチが起こるだけな気もします。

また「玉」なのか「石」なのか の判断も今後必要になってくるかもですね。

まだ僕は見たことはありませんが、(ブラックボックスであった)セミナー評価・満足度、つまり、ウェビナー版「食べログ」的なサイトがでてくるもの時間の問題でしょうかw (ひぇぇぇぇぇぇええええ。)

希少感の欠如

これだけウェビナーが乱立してくると、「豪華登壇者!」とかいって、ゲストで登壇する方々も、見ている側からすると

( ´ー`).。oO(おおぅ..またあの人か...)

的なイメージを持たれかねない感。業界的には「こする」的なイメージ。

登壇するマーケターの方々も、自身のフリークエンシーコントロールを調整した方がいいタイミングかもしれませんねぇ。

最近僕がブッキングするゲストの方々は、意識的に「新人さん」を選抜してくることもあります。

イラストアイコンの登壇者をブッキングする、なんてのは、ウェビナーだからこそ、な時代対応なのかもしれない。

あ、とはいえ、弊社ウェビナーでは、日替わり・週替りでコンテンツ回しているので、常にゲスト募集中です!w

そして、「募集中」といえば

で、ここまで読んだ方。ありがとうございます。
ハートボタンを押すだけでなく、

この記事が気に入ったら、
サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターを支援できます。


👇👇👇👇👇👇👇👇
よろしくお願いします
👇👇👇👇👇👇👇👇

サポートポチしていただけると、かなり嬉しみの極みです。