Silicate melt

自転車(サイクリング&メカニック)が大好きです. これまでに乗ってきた自転車:…

Silicate melt

自転車(サイクリング&メカニック)が大好きです. これまでに乗ってきた自転車:BS ロードマン→ BS スポルティーフ(中古) → RALEIGH → Rossin → Rossin → LOOK565 → LOOK595.現在単身赴任中

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

 こんにちは  自転車が大好きな silicate_melt と申します.  1986年 13歳のときにサイクリングをはじめて今年で51になります.  今年の4月からこちらの note にちょこちょこ書いているのですが,少し変わった経歴だと思うので「自己紹介」をちゃんと書いておくことにしました. いきなりですが,はじめに大事なことを書かせていただきますね.  私はスマホをもっておりません (なのでSNSは一切やりません)  もうひとつあります.  私はこの十数年間イ

    • シマノ自転車博物館 「ロードバイクの進化」展に行ってきた

      こんにちは 自転車が大好きなsilicate meltと申します ロードパーツが3度のメシよりも大好きなワタクシ 中学〜高校生の頃の将来の夢のひとつが 「シマノ(島野工業株式会社)に入社してロードパーツの開発者になること」でした. 授業中も先生の話などまったく聞いちゃいません 「理想的なWレバーとは如何なるものか?」と妄想をしたり, ノートの余白にブレーキレバーをデザインしたりする毎日を送っておりました. フレームビルダーや自転車屋になりたいと思ったことは一度もありません

      • パワーメーターでタイヤの転がり抵抗を確かめてみた話: (その3)加速試験

        こんにちは 自転車が大好きなsilicate meltと申します. 前回,クリンチャーとチューブラーのそれぞれについて,定速走行時のパワーと速度の関係を確かめてみました. では,加速している際にはどのような違いがあるのでしょうか? 走行している自転車は地面に対して水平移動をするのと同時に,自転車の重心に対してホイールが回転運動をしてます(地球が太陽の周りを公転しているのと同時に,地球そのものが自転しているに似ている). そのため,静止している自転車をある速度まで加速させる

        • パワーメーターでタイヤの転がり抵抗を確かめてみた話: (その2)実走試験

          こんにちは 自転車が大好きなsilicate meltと申します. 前回のローラー台試験により,クリンチャーもチューブラーも空気圧が低圧になるほど転がり抵抗が増加することがわかりました. これは,まあ理解できます. 驚かされたのは,チューブラーがクリンチャーと比較して,極端に大きな転がり抵抗(約40Wもの差)を示したことです. 転がり抵抗はタイヤの変形のしやすさに関係しますから,チューブラーの抵抗が高くなるのは,当然といえば当然なのですが,違いがあまりにも大きすぎます.

        • 固定された記事

          パワーメーターでタイヤの転がり抵抗を確かめてみた話: (その1)ローラー台試験

          こんにちは 自転車が大好きなsilicate meltと申します. このたびパワーメーターを用いてタイヤの性能試験をしてみましたところ,いろいろと興味深いことが分かりましたので,noteにて報告をさせていただきます. 1.はじめに 自転車パーツは昔から感覚的に評価されることが多い. 例えば, アルミフレームをカーボンフレームに変えるとヒルクライムが楽になる とか クリンチャーホイールをチューブラーに変えると走りが良くなる とか, ブチルチューブをラテックスチューブに変える

          パワーメーターでタイヤの転がり抵抗を確かめてみた話: (その1)ローラー台試験

          LOOK595と565のメンテナンス

          こんにちは 自転車が大好きなsilicate_meltと申します. ロードバイクの洗車やメンテって面倒くさくて先送りしがちですよね(笑) とある3月の休日 今日は外は雪のため乗れません. そこで今回は重い腰を上げて, 「そろそろ春のシーズンインに向けてやらなきゃなぁ… 」 なんて思いつつ,ずっとサボっていたメンテナンスをすることにしました. 1.汚れの拭き取り二台のLOOKのメンテナンスを開始します. 手前がLOOK565,奥がLOOK595です. 565の後部がドロ跳

          LOOK595と565のメンテナンス

          Garminの走行ログをcsvファイルにエクスポートしてグラフ化する方法

          こんにちは 自転車が大好きなsilicate_meltと申します. Garminのサイコンって凄いですよねぇ 地図でルート設定すればナビしてくれる上に,位置情報も含めた走行ログを残すことができちゃうんだから (アタリ前だろ! とか怒らないでくださいね,笑) さて,前回Garminのペダル型パワーメーターの導入記を書きました.  2月に天気のよい週末があったので,2回ほど外で乗ってみたのだが,RALLYのパワーメーターも想像以上に良かった. 今年のベストバイは,おそらく既

          Garminの走行ログをcsvファイルにエクスポートしてグラフ化する方法

          Garmin RALLY パワーメーター初体験

          こんにちは 自転車が大好きなsilicate_meltと申します. このたび,遅ればせながらパワーメーターユーザーとなりました. このnoteはその導入記です.  昨年4月,10数年ぶりにインターネットでロードバイク関連の情報収集をし始めたばかりの頃,あるメーカーの宣伝ブログでこんな書き込みを見た. まだこんなセールストークやってんのかよ 呆れるねぇ ┐('д')┌ 〇〇ワットって… プロじゃないんだからさ そんなこと書かれてもねぇ 続けて,ある個人ブログでこんな書

          Garmin RALLY パワーメーター初体験

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その7-最終回

          (その6)からの続きです.  これまで僕がサイクリングをはじめた最初の5年間(1986〜1990年) の出来事を綴ってきたが,ここでは「その後」と 僕がそれらのトラブルから学んだことを記したい.  思えば,中学生の頃は,ハンガーノックとか,遭難とか,改造のミスとか,前輪に腕を挟むとか,初歩的なミスばかりであった. そして,高校生の時には事故を2度経験した(ヤビツと家の近く). 以後は,もちろん同じミスをしないように注意を払うようになった.  ロングライドでのトラブル:「

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その7-最終回

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その6

          (その5)からの続きです. ロングライドで遭遇したトラブルについてです. 8. 奥多摩湖に行った時の話  1990年4月,僕は高校3年生になっていた.  あの日のことはよく覚えている.  3年生になったばかりのある日,教室の最前列に座っていた僕のところに,はじめて同じクラスになったN君がやってきて, 「キミ,ロードレーサーに乗ってるんだろ? 俺もロード持っているんだ」 と話しかけてきてくれたのだ.  そういうことなら話は早い (笑).僕とN君はすぐに友達になった.  N

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その6

          五城目-能代144km 真冬のサイクリング

          毎年12月から2月まで北東北はロードバイクのシーズンオフとなる. 雪が積もっちゃうし,雨やどんよりと曇った風の強い日が多いからね.秋田県の日本海側に風力発電所が多いのはそれが理由である. ところが... 2024年1月20日(土)の天気は晴れの予報,雨の確率は20%とのこと 国道のライブカメラで見ても路面は乾いているようだ(路肩の雪解け水で湿っていると水跳ねするから,天気が良くても路面チェックが必要なのである).これは行くしかない! というわけで,久々に走りに行ってきた.

          五城目-能代144km 真冬のサイクリング

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その5

          (その4)からの続きです.  長距離のサイクリング(ロングライド)では,それなりの携行品を準備し対策も立てて出発をする訳ですが,それでも「もしも遠い場所で予期しないトラブルに遭ったらどうしよう?」 と心配になるものです. (その5)と(その6)では,私が遭遇したロングライド中のトラブルと,そのときどのように対処したのかを紹介したいと思います. 7. 柳沢峠に行ったときの話  1989年のある日,綾瀬-相模湖-奥多摩湖-柳沢峠-鳥坂峠-精進湖-山中湖-御殿場-綾瀬というコー

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その5

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その4

          (その3)からの続きです. 6.家の近所で事故った話  1988年4月,僕は念願だった新車のロードレーサーを手に入れたのだが,その1年後に事故に遭いフレームを破損させてしまうことになるのであった.そのときの出来事を以下に記す.  僕は中2の4月からロードマンでサイクリングを始め,中3の4月に中古のスポルティーフに乗り換えた.  スポルティーフは沢で遭難したときに傷だらけになってしまい,さらに酒田の跨線橋での転倒でフロントフォークを交換するなどしてズタボロの状態であったが

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その4

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その3

          (その2)からの続きです.  前回,自損事故の話を書いたが,その後,私は高校生になってから自損事故ではない「相手のある」事故を2度経験した.  (その3)と(その4)ではそのときの話を書いてみたい. 5.ヤビツ峠で事故った話  ヤビツ峠  いまやロードバイク界ではほとんどの人がその名を聞いたことがあると思われる有名な峠となったが,僕が10代の頃は地元のサイクリストしか知らないローカルなヒルクライムコースに過ぎず,休日に走りにいっても他にローディーはおらず,シングルギヤのピ

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その3

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その2

          「その1」からの続きです. 3.籠坂峠でブレーキが効かなくなった話 サイクルスポーツは乗るのもいいが,メカいじりも楽しいものだ.  自分の理想とする走りができるようにパーツを交換したり,追加したり,改造をしたりするのだ.  1986年秋,中学2年生の僕はそうした自転車のパーツ沼の世界にハマり始めていた.  上は僕が当時乗っていた ロードマン グラベルロード の写真である.     半年前に買った僕の自転車は,長距離サイクリングをするための様々な改良が施されていた.  

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その2

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その1

           サイクルスポーツをはじめると,最初は分からないことだらけですから,サイクリング中には様々なトラブルに遭遇するものです.そして少しずつ経験を積んで,それらをクリアする術を学び,対処ができるようになってきます.私ももちろんそうでした.  このnoteでは,もう30年以上前の昔話になりますが,私が自転車をはじめたばかりの頃(中学・高校時代)に遭遇した,サイクリング中のトラブルの数々を紹介したいと思います.  いまではあり得ないようなトラブルばかりですが (笑),興味のある方はご覧

          僕が遭遇したサイクリングでのトラブルの話 (昔話です): その1