見出し画像

閉鎖環境試験編における戦闘シミュレーションの捉え方について

◯はじめに

ワールドトリガーの戦闘には「実戦」と「訓練」の2種類があります。

実際のエピソードで見てみると

【実戦】
●トリオン兵との戦闘
●三輪隊との戦闘
●黒トリガー争奪戦
●大規模侵攻
●ガロプラ侵攻

【訓練】
●模擬戦全般
●B級ランク戦

となります。

ここで疑問に思ったのが、

閉鎖環境試験の戦闘シミュレーションは「戦闘」なのか?

ということです。

実際にアンケートを取ってみたところ

このように戦闘シミュレーションを「戦闘」ではなく「座学」として捉えている人が多い(傾向がある)ことが分かりました。

自分は戦闘シミュレーションを「訓練」としての「戦闘」と認識して読んでいたので、そもそも「座学」という認識はなかったのですが、ここで改めて自分がなぜ戦闘シミュレーションを「戦闘」と認識していたのかを考察してみました。

◯戦闘の要素

私は以前に考察の中でワールドトリガーにおける「戦闘の要素」について書きました。

この考察では「戦闘の要素」を

【トリオン能力】
【トリガー性能】
【戦闘技術】

としましたが、戦闘シミュレーションの場合はやや当てはまらない部分もあるように感じました。

特に異なるのが【戦闘技術】で、【トリオン能力】や【トリガー性能】は戦闘シミュレーションでもある程度はデータとして再現されているものの、【戦闘技術】は実際にトリオン体を生身のように操縦する普通の戦闘とは違いパソコンでの操作になるため、【戦闘技術】が高いキャラクターが戦闘シミュレーションに苦戦している描写が確認できます。

「アカーーン!」
「生駒さん! 漆間に気をつけてって言ったじゃないですか!」
『待て待て待ってくれ、なんかむこうの太刀川さん剣が伸びて来よんねん。「センクウ……コゲツ」……!?』
「生駒さんが知らないはずないでしょ!」

「あーこれはやったな、やってもうたな」
「いこま〜しっかりしろよ〜」
「いやいやいやこれめっちゃ難しない? 俺だけ? みんなはまるっと理解してんの?」

第218話

「弓場さん、まだ起きてんすか?」
「おう、おめェ―はさっさと寝ろや小荒井ィ」
「弓場さんもしかして……戦闘シミュの成績気にしてます? あれ弓場さんのせいじゃないっすよ?」
「……気にしてねえよ」

第221話

今までの戦闘と比べると明らかに性質が異なるので、戦闘シミュレーションを「座学」と認識する人が多いのも頷けます。

◯戦術特化の戦闘訓練

ワールドトリガーにおいて勝負を決めるのは

「戦力」「戦術」「運」

であることはもはや言うまでもないかもしれませんが、戦闘シミュレーションの場合は戦術に特化した戦闘訓練と見ることができます。

例えば水上9番隊の場合、戦闘員(水上/荒船/照屋/樫尾)の戦力は決して低い訳ではありませんが、A級レベルとまでは行かない印象があります。

しかし水上9番隊はいわゆる「水上戦術」で無双に近い勝率を叩き出しています。

「そういえば戦闘シミュの順位表は来てないの? 諏訪さん」
「シミュのソフトのほうに送られてるっぽいな」
「うわ、こっちも水上隊が1位やん」
「強かったもんねえ」

第220話

戦闘シミュレーションの場合、隊員ユニットの戦力にそこまで部隊ごとの格差がないので、勝敗を左右する要素として戦術の比重が大きくなっています。

トリオン能力がずば抜けている千佳ですら、戦術で対策できている描写があります。

「『戦闘経験不足』のマイナス効果もあるし、千佳が攻撃できる回数は思ってたより少ないですね」
「けっこう制限ある中で動かしてたんやなあ」
「ていうかむしろこれ、ゲーム的にはかなりの弱キャラなんじゃないの? ターンの前半は敵の攻撃スカして、後半だけ戦うようにすれば勝ちゲーじゃん」

第232話

さらに特殊戦闘シミュレーションになって使うユニット(トリオン兵)を作れるようになると、今までの「現有戦力から戦術を組む」のではなく、「戦術から戦力を創造する」ことができるようになったため、いよいよ「戦術が物を言う」戦いになっています。

もちろん戦闘シミュレーションは「実戦」でもなければ実際にトリオン体を操縦する「訓練」でもありません。

しかし「トリオン兵の指揮・操作」は「実戦」でも行われています。

大規模侵攻編でもヴィザがトリオン兵を指揮・操作している描写があります。

「こちらのお嬢さんも相当な腕前だ。これ以上足止めされるのもよろしくない。さて、どうしたものか……」
「何言ってんのよ。さっきから本気出さずのらりくらりしてるくせに」
「いえいえ、私は常に真剣ですよ」
「! トリオン兵!」
(こっちを無視して市街地に……!)
「敵地での戦闘ではやはりこれが効く。さあ、どうされますかな? お嬢さん」
(このために時間稼ぎを……!)

第61話

戦闘シミュレーションが今後の近界遠征や玄界防衛でボーダー隊員がトリオン兵を指揮・操作する「前振り」だとするならば、単なる「座学」ではなく「戦闘」の要素も含まれているような気がしますね。

◯終わりに

戦闘シミュレーション、ゲーム化してくれませんかね……?






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?