キャラ対_ゴルドー編

自分が使ってるキャラの対策を書いていなかったので、ゆるゆると書いていきます。対策と言うよりやられたら嫌なら事になるかもしれませんが。間違っている部分やこうした方がいいよ、って点がありましたらtwitter(@sikiyoku0711)までご連絡ください。
また、立ち回りで振る技や固め、崩しについては別の記事に書いているのでそちらをご覧ください。

ゴルドー戦で対策を知らないといいようにされてしまうのがモータルスライドとDCを絡めた連携です。

まずはモータルスライドから書いていきます。
この技は基本的に牽制として振りつつ、ヒットすれば追加入力してコンボにいける強い技です。
この技はどう避けつつ近くか、というのではなくどう"この技を振らせない"ようにするかがポイントになります。
後ほど書きますがこのキャラはグリムリーパーという強い技を持っています。このグリムリーパーはゲージ、もしくはCS権を持っている時に真価を発揮します。
ここで何故グリムリーパーの話をしたかと言うと、モータルスライドさえ封じて仕舞えばこのグリムリーパーを打つ回数を減らすことができるからです。

ではどのようにモータルスライドを封じていくのか書いていきます。
モータルスライドは出し切りでは2ヒットします。ここで重要なのは"2ヒット"するということです。1ヒットならシールドは取りづらいですが、2ヒットなら2ヒット目にシールドを取れば有利状況に加えグリッドが増加します。
グリッドが増加するということはCS権を奪いやすくなります。

つまり...?

モータルスライドを立ち回りで振られる
 →リーチが長過ぎて近くのが難しいがガードしたら2ヒット目にシールドを取る
  →グリッドが溜まりCS権を取りやすくなる
   →ゴルドーとしてはCS権がないとグリムリーパーが振りづらくなるので、モータルスライドを振る回数を減らして、5C>5Aの連携を増やして緑シールドを誘発させる、もしくは近づいてグリッドを奪いにいく動きを増やす。
    →ゴルドーの小技のフレームが遅い組なので近距離戦は少々心許ない
     →そこを狙って触りにいく

という流れになるかなと思います。
ただまあ、あくまで基本的な流れになるので、人によって動きが違いますのでそこは各プレイヤーに合わせて動く感じで。
モータルスライドはゴルドーの生命線なのでこれをいかに振らせないように立ち回るかが重要になってきます。

では次にDCからの連携について書いていきます。
まず個人的にDCからの連携は基本的に二択に近い読み合いだと思ってます。そこを念頭に置いて頂ければと。

DCからの連携は基本的にはAエイム、Aアシミ、Aモタ、Bグリムになります。詳しい事は立ち回りの記事をご覧ください。なのでここでは簡単に書きます。

暴れに弱いが当たればゲージやCSが無くても状況有利になるのが、【Aエイム、Aアシミ】の二つ。
暴れに強いがガードされた場合状況が良くないので、ゲージやCSのフォローが欲しいのが【Aモタ、Bグリム】の二つ。

大まかに分けると二つに分類されると思います。
やはりAエイムやAアシミに暴れたいところではありますが、やはり見てからとなるとかなり厳しい上に、暴れ潰しの連携が刺さるとダメージとグリッドを取られるのでよろしくありません。

なので個人的には読みを通すしかないと思ってます。(対策などの情報があれば頂きたいです。)
プレイヤーによってはAエイム多めとかAアシミ多めとかはあると思うので、人読み部分が結構関わってくるのかなーと。
ただ暴れ潰しの連携はフォローが効く場合のほうがゴルドー側としては気持ち的にやりやすいとは思います。

では次にBグリムリーパーについて書いていきます。
BグリムはCSかゲージがあれば立ち回りから強制的に固め、起き攻めに移行することができる強い技です。
CSまたはゲージがゴルドーにある場合は、

・下手に動かない
・不利フレームを背負わない
・Bグリムを振りそうなタイミングを覚える
・EXモータルスライドにシールドを取る

を意識すればいいかと。

まずは、【下手に動かない】とは何なのか。
それはアサルトやジャンプ、バクステなどです。
立ち回りでアサルトかジャンプするとBグリムが刺さります。んで、そこからCSしたら結構ダメージと起き攻めがセットになります。
固めてる最中とか下手にバクステすると、これもBグリムがひっかかります。バクステするぐらいなら様子見しましょう。
なので基本的にはガードを固める方向がいいかと。下手に動くよりはガードしてゴルドーにゲージとかCSを使わせる方がいいです。

次に【不利フレームを背負わない】です。
Bグリムの発生は9Fで攻撃判定の強さを活かして、CSかゲージで無理やりゴルドーのターンに持っていくことができます。なので不利フレームを背負ってしまうと確定反撃は貰わないにしろ、無理やりターンをゴルドーに持っていかれてしまいます。ちなみに-7Fを背負うとEXグリムが確定するので気を付けましょう。

次に【Bグリムを振りそうなタイミングを覚える】です。
・ラウンド開幕(ゲージ持ち越し時)
・3Cガード後
・モータルスライド出し切り後
・ガンダッシュ後
個人的には上記のポイントで出すことが多いかなと思います。
人によって出すポイントが違うと思うので相手に合わせて動きましょう。
ただ開幕グリムは全ゴルドー使いがやるレベルだと思うので気を付けていきましょう。

最後に【EXモータルスライドにシールドを取る】です。(Bグリムにシールド合わせるのが一番ですが、難しいと思うのでBグリムのフォローに対策という形で)
EXモータルは当てて+5という強判定グリムから強制的に有利に持っていくことができます。ただあくまでモータルの強化版なのでモータルの対策通りに2ヒット目の引き寄せにシールドを取りましょう。暗転が入るので立ち回りでのモータルをシールドを取るよりは比較的楽ではないかと。
んで、EXモータル後のゴルドー側の選択肢は、暴れ潰し兼バクステ狩りの2C、ガードを仕込める5A、投げの3択ぐらいです。

シールドをとった場合は+2になるので、
・2C(8F)択の場合は6F技が相打ちで5F技なら勝つことができます。
・5A(6F)択の場合は4F技の投げがビタなら勝つことができます。

という感じです。(間違ってたらすみません。)

まとめると、
モータルスライドにシールドさえ合わせることが出来れば、グリッドの有利からのCS権が取りやすくなり、ゴルドー側のグリムリーパーを抑制させることに繋がります。
DCの連携は読みを通すしかないかなと。
そこらへん意識すればゴルドー戦は多少やりやすくなるかなと。

何かあればtwitter(@sikiyoku0711)までお願いします。

最終更新日
2018/08/05


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?