見出し画像

ショップを開いて地方に経済のタネをまく

おはようございますこんにちは、ドブラウートラ。
エフゲニーマエダでございます。

シェアボタン

おもしろいもの作ってみたんで
ぜひ押してみてください⤴︎⤴︎

スクリーンショット 2019-12-01 7.33.51

先の記事であるハンドメイドマーケットに初出店した記事がおかげさまでメチャクチャ読まれましてですね、どんぐりコーヒー記事を超えるview数を刻んで驚き桃の木...
もーちょい頑張ると月間2万viewの壁を超えられるんだなーって実感してます(笑)

11月末メチャクチャ読まれている例の記事はコチラ⤴︎⤴︎
マーケット出店の考察等を述べています!

さてさてさて!!
今回も前回のイベント出店を踏まえての2ステップ目です!
意外と時間は経っていますが、間髪入れずアクション第二弾を起こしました!
何をやったか、戦略をもれなく書いちゃうので読んでってくださいbb


1.木の名刺ケース屋さんをOPENさせた

前回の記事において考察の場面で書いていた「売るもののジャンルを絞りなさいよ〜」という言葉のまさにそれを実行したワケです。

早い話、製作している名刺ケース部門の専売サイトを作ったワケですね。
読んでその名の通り、木の名刺ケース屋さんという、いかにも下町のケーキ屋さんっぽいかわいらしい名前をつけました!
まぁ読んだ通りのシンプルなお店をイメージしています。

スクリーンショット 2019-12-01 7.21.17

中身はこんな感じのシンプルな販売サイト⤴︎⤴︎

ちょこちょこ木工製作マガジンの記事で触れてるのですが、名刺ケースは木材の性質上、同じ素材で作っても同じ木目にならないんですよね。
なので気づけば数多くできてしまっていると。
商品数が多いならば、それぞれ違いが一見してわかる売り方/サイトを用意すればいいじゃないかと。そう考えに至ったワケです。
ここにちょろっとしたモノづくりビトのこだわりがあるワケです。

2.物をつくると同時に、地域の住人でもある

私は2019年度SiKA RiNGという名前でいろんなものを作っては売ってきたのですけど、いろいろ作りすぎて具体的に何売ってるのかわからない穴に落ちかけてる気がしてたんですよね。
そもそもは鹿の角のアクセサリーと素材販売ってテイになってるのですが...(私の浮気性なクセが出ちゃってる)

なのでなかなか固有のジャンルの製作物にSiKA RiNGを結び付けられてなかった。それの反省をも踏まえて、イベント出店後にこのようなアクションを起こしたワケです。

そしてここで大きく主張しておきたいのは、
地域密着型のクリエイターを目指し始めているということです。
私が私にお決まりの疑問を投げかけるなら
《なぜここ(地域)でそれ(役割)をするのか》
ということです。

今現代の働き方って、パソコンやスマホを仕事道具に住む地域/働く場所に縛られない働き方ってのが普及してきていると思うんです。フリーランスってやつですよね。
しっかしながら私の場合、
製作物を作り出すスキルは私自身にありつつも物販イベントで地域にマーケットを形成したり、様々なお店の人と繋がったり、このようにnoteを書いて#岩見沢 にいるぞ!とアピールしたりと、ある程度地域に腰を下ろす形になってると思うんです。
木工というのも、作るものによってはある程度の設備を必要としますしね。

あと、SiKA RiNGの通りこの地域は個人的にネタにしやすいものが多数揃っているという環境も要因の一つですね!笑

3.相乗戦略

ある程度の将来予測図となるものを描き出していて、ただ私個人がクリエイティブな活動をして美味しい思いをしようってんじゃなく、その地域の人たちと一緒に立ち上がっていきたいという考えがあるんですよね。

まぁ誰かと何かやることほどワクワクするこたぁ、ないっすよ!笑

誰かが何らかの流れのきっかけを生めれば、それに乗じて...といいますかコラボして共に活動する広がりってものがありますよね!
そうこう楽しいことやってますよー!って情報の発信がさらに人を呼び集めると習ったし思ってるんですよ((笑

私の見聞ではこれからの時代って"体験やモノを買う時代から、クリエイティブな人に会いに行く"ことがエンタメになる時代になると考えています。

何か楽しいことやってる/クリエイティブな人に話を聞きに行くってもうすでにSNSでの活動家やインフルエンサー界ではある話だと思うんですよね。バーのアルバイトをしていても、常連客って店員さんの身近で面白い話を聞きにきてたり、相談しにきてたりしますしね。うまく感情をビジネスにしつつ、人ありきなところが垣間見えるんです。

コワーキングスペースやテーマ設定型シェアハウスの発達など、そういう意義があるのだと思いませんか?笑

その地域その地域でクリエイティブな人間マップを作りたい!なんて若者の活動があったりもしたはずです。(どこかでみた)

4.地方に若い活力の流れを生む

現時点でまだまだ理想を形にできてはいないのですが、ふと気になって私の専科高校の卒業生で同じように事業を始めたって人は出たのかを母校の先生に尋ねてみたんです。
そうすると驚くことに、私が卒業して6年が経ちますが、クラス40人×6年で卒業生は240人。
その中で専科の内容で何かをやり始めたというのは未だ私のみだそう、、、!
数字だけでみると私は1/240に輝いたわけです。ヤッターーー٩( ᐛ )و
対して、似たようなことを始めた人間は239人いても生まれなかったワケですね。仲間を探すのにも一苦労なワケです。笑

さぁおもしろい状況下だぞと。
この地域はいわば料理を始める前の10℃前後の冷たいフライパン状態です。
ここにどんな素材があって、どんな熱が加えられるだろうか?そんな思いで挑むことになります。

まだまだバリバリ20代前半の若い私がいろいろやって、さらには「進学校出身でもないエフゲニーマエダがここまでやれんだから、自分にもできるだろう!」この感情を煽るのが野望だったりするのです!笑
そうこうやってモデルケースを見せつけることによって仲間を増やすワケです。ファーストペンギンとかって言ったりしますかね。
そうこうやれば地域に小さな活力→うまくいけば雇用を生む結果になると踏んでいます。ぶっつけで経営学を学ぶのです。

よく経済界での有名人は「メルカリなどで誰でもモノに価値を付けられる時代になった」と言います。モノを作って売るという行為にとって、始めやすい時代になったと思うんですよ。
便利なツールがたくさんあるのだから、仕事の片手間よくわからいものを作ってみてそれを出品することでも話は生めるなぁと思います(笑)

5.こんな未来がみたい

という上述のことがあるもんだから、私はこれから自己開示をはじめていくつもりです。いくらブログが伸びても、地域にマーケットを形成できなきゃ意味ないぞ!というわけです。
まぁ正社員として正規の働き方を諦めている私はこれが生存戦略になってしまうんですよね笑

いつからか、木の名刺屋さんにも「岩見沢の」なんて地域名をふってみようかと考えています。
他のサービスにも同様の地域名を入れることをやってみようかと考えてます。もちろん、目指すは検索項目の制覇です((笑
ネットの世界で岩見沢と打てば、俺が出るくらいにはなってやりたいつもり。

さて、クリエイターとして一番大事なこと、、、

岩見沢を拠点に、木の名刺屋さんをやっています!!笑
これらを買って応援していただけると、ものづくりに意義が生まれ、地域に若い人の活力が生めます!
という宣伝を重ね重ね貼っておきます((笑

もちろんCreemaの方も漏らさず宣伝です!笑

ではでは!
書きたいことかけた気がするんでこの辺でおひらきとします!笑
じゃ、野望を語る記事でした!

◼️Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
●Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
▶︎Creema(販売) : https://www.creema.jp/creator/3252280/item/onsale
記事をシェアしていただけると田舎の若者が喜びますヽ(´▽`)/

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

イベントレポ

noteのつづけ方

若い人がどんどん減る地元【三笠市】もついに人口7000人台目前。 朝カフェやイベントスペースを兼ねたラベンダー園で今いる住民を楽しませ、雇用も生み出したい。そして「住みよい」を発信し移住者を増やして賑やかさを。そんな支援を募っています。 畑の取得、オイル蒸留器などに充てます。