マガジンのカバー画像

少年、メープルシロップをつくる。

28
もし「今から砂糖を作ってみせよ!」と言われたならば、あなたはいかに砂糖を調達しますか?僕は山から手に入れます。 林業は木材を切り出すだけじゃありません!素敵な山の幸をご紹介いたし… もっと読む
運営しているクリエイター

#平成林業

カエデ樹液採取後のレポート2021

こんちはこんちは。 当日に記事が書けず毎日のコンテンツ量に圧倒され、書くべき内容が後へ後へと回ってきている焦り気味のエフゲニーマエダです。 いやーよくない。 何かと動き回っていると1日の時間がアッという間なんですよね。 あーもうほらさっき10時だったのにもう12時じゃん。 1日がそれだけ短いとそれだけ寿命も短くなるよね〜とか [晩御飯のこと考える]+[それっぽいもの作る]で時間がメッチャ割かれるし、味と価格とがそれなり保証されてれば毎日外食の方が時間節約なるんじゃね?とか

温かい日はやはり樹液が出ない。

こんちはこんちは。 木工作業の合間息抜きがてらメープル山へ散歩してきたエフゲニーマエダです。 木屑ばかり吸い込んでると森の中の空気は特に澄んで感じますね!ヒノキチオール吸いすぎて何かの病気にかかるんじゃなかろうか… 割とどうでもいい近況はさておき、ここ1週間どころか3月入ってから一切雪の日がありません。 それどころか、毎日日中晴れ間続きです。 厳密には3、4日前と昨晩は雨降りましたが、日中に限ってみればラベンダーの日光浴が毎日の日課になるほど晴れの日続きなんです。 が、

冬山歩きやっぱりめちゃくちゃ楽しい!!

今日ウチの裏山であるメープル山に遊びに行ってきました! ようはもう樹液の採れる3月に入っているので、念のためにカエデの木から樹液が出るかどうか樹液調査をかねて山歩きしてきました! 裏山の山歩きを始めて3年目ですが、樹液調査だけでなく 今一度どこにどんな木が生えていて、どののぐらい茂っているのか など情報収穫もしてきました! ↑ツルツルの樹皮(ヤマモミジ)をよじのぼったセミの抜け殻↑ いや〜思いのほか木をみて歩き回るのが楽しくてですね、出発したのが15:30半頃だっ

ひろゆき氏の親友!でおなじみの ひげおやじ さんに動画内で紹介していただけました〜!(そんなとこで媚を売って何をやっている俺よ) ひげおやじ氏はメープルシロップに強い関心があるみたいですね! ■触れるのは1:34:00〜 https://www.youtube.com/watch?v=V8q0P95o994

カエデの木の穴に封をしてきた!

さてさて、今日は久しぶりにメープルの森で遊んで来ましたよ〜 遊んできたと言いつつ主目的は未だ回収できていなかった樹液タンクの回収と穴をふさぐ作業ですね! これらをやってきたワケですbb ↑の画像のダボ枝の打ち込み、けっこうキレイに入ってますよね(笑) 1年ほど使っていないMy Opinelナイフもさびっさび!! ↑↑これはちょうど1年前の同じ内容の記事ですね! すごい。去年は4月15日なのにまだまだ雪がありました、、、 2020年今年は「雪が溶けても寒い日あるやん!」

雪はもうまったくない状況なんですが、まだまだ樹液は出ています。しかし味は雑味が多くてメープル後期のダークに移り変わっている感じ。ミネラル豊富になってきてるんですね! そしてササ刈りに気合い入れすぎて手が腫れました。イタイ…

カエデ樹液…まだ出るのかよ!!! イタヤカエデ樹液は全ての木の穴がもうカラッカラなので完全に止まったのでしょう。

ラベンダーを、食べる!(ホットケーキ編)

いつになってもやっぱり山が欲しい!エフゲニーマエダでございます。 まだ夜は冷えますね〜 今日はお昼間がすごく暖かかったので隣町までチャリンコで買い物にいってました!なので適切にカロリー消費できてると思います!w さて、今回は自家製メープルシロップを試したかったのと、そのパンケーキになんならラベンダー粉末もつっこんじゃおう!という怪奇な発想でこの記事執筆に至ります(笑) なのでどちらのマガジンにも加わります。 さて! まずはメープルを美味しくいただくためのパンケーキ作り。

まとめてラベンダー畑とカエデ樹液のご報告回

今日も明日も、山が欲しい!こんばんはこんばんは!ヘッダー良いお写真でしょう! いよいよ雪が溶けて茶色い地面が真っ白い積雪面に比べて多くなってきつつ、「まだ3月なのになぁー」と春を感じているエフゲニーマエダです。 メープルの森、山の中も積雪0cmが多くなってきていよいよ笹ジャングルと化してきてるんです。山の中歩くの大変です。 この地域は笹丈が高いので雪が溶けると一気に立ち上がってきます。乗っかるものが無くなりますからね。 けどけど、、、 やっぱり寒けりゃ樹液は出るってこと

これは3/23の採取分なのですが、やはりヤマモミジはたくさん出てるし、イタヤカエデはほんのわずかな量しか出ていませんね。 しかし23-24日にかけての晩がひどく冷え込んだのでもしかしたらイタヤカエデもまた樹液を出しているかもしれません!

ついにヤマモミジ樹液とイタヤカエデ樹液の出る量が逆転してしまった日

だんだんとヤマモミジ/イロハカエデ樹液の性質がわかってきた気がします。 まず先に書く内容は暖かく雨も降ったここ2日間の樹液漏出量の話なのですが、ラベンダーの話もちょろっとしてみようかなと思います(笑) タイトルの通りなんですが、まさかこんなこともあるんだなぁーという感想ですね。 2日前に夜雨が降ったことでいよいよあらゆるところで地面が出てきてしまった3月中旬なんですけど、一応樹液は出てました。 積雪量の違いによる見た目のシーズンのズレは感じるのですが、例年通りだとまだ穴を塞

ヤマモミジのタンクなのですが、斜面に生えているにもかかわらずドバドバ出てました。250ml/dayの約束はどうしたんだ、、、

さっきヤマモミジ樹液を煮詰めてメープルシロップにし、ビン詰めする作業をしてたんですよ。 で鍋底に残ったシロップをなめてみたら、めちゃくちゃスッキリした雑味感ない甘味料!って味で感動しました。

樹液は寒けりゃ出る!

ヤバイ!樹液の出る量めっきり減ってもうてる!と焦ってたり、10~11の夜に大雨降ったりで これ絶対カエデの木たち春感じて樹液出すのやめちゃうでしょ と悩まされてたエフゲニーマエダでございます。 個人的に当ブログではあまり触れていないのですが、COVID-19の世界蔓延による経済ダメージが凄そうですね。 人によっては2009年経済界の歴史的な大事件であるリーマンショック以上のダメージかもよ!と噂される声も聞こえてきます。日経平均株価やNYダウの値動きに注目ですね。 株価変動の