見出し画像

「スクールセレモニー休暇」誕生👑定年まで働ける会社を目指しています!

こんにちは!採用・広報の石坂です。
先日のSIGNPOST下期納会で発表があった、
スクールセレモニー休暇についてお知らせします!✨✨

▽どんな納会だったかはこちらをcheck▽



スクールセレモニー休暇って?

簡単に言うと…
🌸お子さんがいる社員が使用できる特別休暇🌸/です!
お子様の学校行事への参加を目的とした特別休暇で、年間3日間を上限として取得できます。

*ほかの会社では「子の学校行事参加休暇🏫」「スクールイベント休暇⚽」と言った呼び方をしているようです~!

背景として、最近お子さん🧒がいる方やお子さん👶が生まれた方も増えてきたので、
さらに働きやすい環境を整えることを目的に設けられました!
この休暇は、お子さんがいらっしゃるメンバーが対象になります。

(使用できるタイミング例)
・授業参観や運動会などの学校行事🎽
・入学式や卒業式といった式典💮
・その他、事前に予定が決まってる子どもの行事の日など👨‍👩‍👧‍👦


制度ができたきっかけ

実はこちら、実際に働くSIGNPOSTのエンジニアであり、
マネージャーも務めているメンバーの声が始まりでした🎤

🙋<「定年退職まで働ける会社にしたい」

サインポストは設立5年で、平均年齢は現在31歳です(2024年12月)。
日本全体でみるとまだまだ若い会社だと思いますが、
設立当社の2019年と比較すると、
在籍していたメンバーもジュニア層から中堅層になり、平均年齢は少し上がっています。

年齢を重ねれば人生フェーズも変わりますし、
働く中で、日々の生活をする中で、「何を大切にしたいか🫶」も変わりますよね。

だから、定年まで長く働ける環境をつくろう、と思った時に
「今ある福利厚生だけだと、人生フェーズが変わったメンバーへのサポートができないのでは」
「将来子どもが生まれても働き続けられる、という安心感があると良いのでは」

そんな想いがあり、今回の制度誕生に繋がっています🐱

今回はお子さんがいるメンバーを対象とした休暇制度ですが、
結婚や子育てだけでなく、仕事💻や趣味🎮など、
それぞれが大切にしたいことに集中できる環境づくり・制度面の充実に取り組み続けます💪

…まとめると!
【サインポストなら安心して長く働けそうだな】と感じてほしい、というのが一番です!

さっそく2024年下期納会で制度新設のおひろめ!

納会に参加したメンバーからさっそくこんな声をいただきました。

「制度があるというだけで心理的にプラスになる」というのは本当にそう思います。

スタート時期

2025年1月からスタート予定です!

SIGNPOSTでは今回のスクールセレモニー休暇に限らず、
「こういった福利厚生があると嬉しい」「こんなお休みが欲しい」という
メンバーの希望を取り入れながら、常に検討しています。

*すでにある、在宅手当や関東ITSへの加入もエンジニア発信でした!

2019年設立の新しい会社ではありますが、
だからこそ「年齢問わず長く働ける会社」として社員たちから選ばれ続けるために、
みんなの声を取り入れながら、アップデートをし続けます!

先日の納会での集合写真。
独身、パートナーと暮らしている、既婚者、子どもがいる親などなど
いろんなメンバーがいるので、みんなまるっと安心して働いてほしい!

SIGNPOSTでは引き続きエンジニア募集を積極的に行っています!💪
ちょっとでも「気になる!」方はぜひカジュアル面談でお話しましょう💡
あなたの目指すキャリアや希望の働き方・これまでのご経験をざっくばらんに聞かせてください🌞

▼Webカジュアル面談の申し込みはこちらから▼


いいなと思ったら応援しよう!