見出し画像

闇朱の獣牙兵団 高速周回

■PT構成と必要耐性

PT構成:【斧まも/爪まも/魔戦/踊り】【爪まも/爪まも/道具/道具】
必要耐性:ブレス、転び

■各職業の流れ

【斧まも】
1.オノスタート、何もせず北上(橋上は左端ギリギリを走る)
2.橋を渡りきったぐらいでボスにAペチ加速
3.集合場所でAペチキャンセル
4.心頭滅却、ララバイ&クロックを受ける
5.道具突撃後、GFでスクルトが消えたと同時に左寄りから鉄甲斬
6.ツメ持ち替え、ウォークライ、Aペチ、タイガー
7. 好条件の時にライガー、ビーストファング

【爪まも-回復-】
1.ツメスタート、決めた相手にリンク
2.心頭滅却
3.テント横のウサギにタイガー
4.斧まもにツッコミ北上(引っかかったら再度)
5.牙神昇誕、ララバイ&クロックを受ける
6.道具突撃後、ボスの1撃目に合わせて回復ドリンク
7.左寄りからウォークライ、Aペチ、タイガー
8.好条件の時にライガー、ビーストファング

【爪まも-GF-】
1.ツメスタート、決めた相手にリンク
2.心頭滅却
3.テント横のウサギにタイガー
4.斧まもにツッコミ北上(引っかかったら再度)
5.牙神昇誕、ララバイ&クロックを受ける
6.道具突撃後、DBと同時ぐらいに左寄りからGF
7.ウォークライ、Aペチ、タイガー
8.好条件の時にライガー、ビーストファング

【爪まも-縛り札-】
1.ツメスタート、決めた相手にリンク
2.橋左側のアイテムが出る場所で心頭滅却
3.アイテムを直線上の雑魚にAペチ移動で回収
4.橋前でAペチをキャンセル、中継役にツッコミ北上
5.牙神昇誕、ララバイ&クロックを受ける
6.ボスの1撃目の後に縛り札&猛攻
7.ウォークライ、Aペチ、タイガー
8.好条件の時にライガー、ビーストファング

【魔戦】
1.片手剣スタート、ストームフォース
2.斧まもにツッコミ北上
3.心頭滅却
4.斧まもにツッコミ北上
5.範囲漏れ無きようクロックチャージ
6.道具突撃後、ボスの1撃目に合わせて回復ドリンク
7.ボスの後ろに回り込みFB
8.Aペチ、超はやぶさ、不死鳥、アルテマソード等
9.フォースが切れる前に更新、FB

【踊り】
1.扇スタート、風斬りの舞
2.橋上のネコ3体に当たる角度からベギラゴン
3.中継役として橋上の左側ギリギリで待機
4.ミニマップで後続のツッコミ加速を見たら斧まもにツッコミ
5.範囲漏れ無きようララバイ
6.右寄りから会心ラップ、戦鬼の乱れ舞
7.Aペチ、つるぎの舞、おうぎ乱舞、必殺等
8.会心ラップ、戦鬼の乱れ舞、ララバイの更新

【道具-ブメ-】
1.スクルト
2.悪霊→怪盗付け替え
3.斧まもにツッコミ北上
4.橋上で心頭滅却
5.斧まもにツッコミ北上
6.ララバイ&クロックを受け、右寄りからボスにDBで突撃
7.ガジェット(あるなら)→レボル→ギガスロー→ヤリ持ち替え
8.ジゴスパ→磁界→超さみだれ→さみだれ→武神
9.ララバイが切れる前にメディカル
10.レボルのCTが溜まり次第、持ち替えて使う

【道具-ヤリ-】
1.スクルト
2.悪霊→怪盗付け替え
3.斧まもにツッコミ北上
4.橋上で心頭滅却
5.斧まもにツッコミ北上
6.ララバイ&クロックを受け、右寄りからボスにAペチで突撃
7.ジゴスパ→ガジェット(あるなら)→ブメ道具のレボル成否を見る
8-A.レボル成功なら超さみだれづき→ブメ持ち替え→レボル→ギガスロー
8-B.レボル失敗ならブメ持ち替え→レボル→ギガスロー
9.メディカル、磁界の更新
10.ヤリ持ち替え→CTが溜まり次第ジゴスパ更新

■図解

獣牙 橋南

橋を渡る前


獣牙 アイテム

【爪まも-縛り札-】の動き方


獣牙 橋上

橋上での動き方


獣牙 橋北

【斧まも】の動き方と集合場所


獣牙 ボス前

ボス突撃時の立ち位置

■攻略のポイント

・ララバイ&クロックは踊りや魔戦だけでなく、受け手も範囲を意識する

・ボスは最初に接近した者をタゲる

・道具が先行し被弾する事で必殺チャージを期待できる

・道具が2人とも必殺チャージした場合は、ヤリ道具が優先して使う

・まものはガジェ、レボル、FB、災禍、雷低下、猛攻の重なり具合を把握し、ライガーとビーストファングを使うタイミングを見極める

・ガジェのある状況下、タイガーで1999出る場合はAペチする方がダメージが期待できる

・リンク相手との巻き込み防止として左右に分かれ、魔戦は背後に立ちボスが下がらないようにする

・ララバイの切れ目で死人が出やすいので、回復ドリンクを持っている者は使うように意識する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?