マガジンのカバー画像

営業手法のアドバイス

87
営業全般についてのノウハウやあるあるネタをまとめています!笑
運営しているクリエイター

記事一覧

雑談が続かない人へのTIPSを紹介します

初対面の人やあまり仲が良くない人と話が続かないであったり、話をしてもなんか表面的な会話に…

【営業ノウハウ】商談後のクロージング率が低い人の特徴

営業において相手を見立てるということは非常に重要な能力だ。この見立てを間違うと、自分では…

営業という仕事に求められる2つの力

営業という仕事においてどうやって結果を出すか?ということを社会人になったからずっと考えて…

【3分解説】求める結果、成果を出すための最短方法について

よく色々な本で言われることとして、「お金持ちになりたかったら、お金持ちの近くにいなさい」…

全てのビジネスはOOである

最近、いろいろな商売を見ていると流行り続けるものとすぐに廃れるものがあるなあということに…

トップセールスマンと凡人の違いについて

最近、色々な人と会話をしていて思うことは、普段から思考をしている人とそうでない人ってすご…

ドラゴン桜で印象に残った感想【桜木先生は何を伝えたかったのか!?】

普段テレビは全然見ないし、日本のドラマを見るのは何年ぶり!?っていうくらいだったが、最近まで放送されていた「ドラゴン桜2」はすごく色々な示唆に富んでいたし、ストーリーもとてもよかった。 (Tverで1.75倍速で見れるので、すごく便利な時代になったということもあるが笑笑) 特に主人公の桜木先生が生徒たちやその親御さんたちに対して投げかける話はすごく印象的なものが多かった。その中でも、自分に一番刺さったポイントが、「お前は東大に選ばれない」という言葉だ。 なぜその点について

なぜ同じ会社、同じ勤務時間、同じ仕事内容なのに、入社して3年経つと大きな差になっ…

僕は今29歳だけど、この年齢になるとスキルや能力の違いが同期と徐々に明確な差になってきてい…

鬼速でPDCAの「P」を正しく回す方法について解説します!

PDCAのワークショップを朝活で開催している中で、述べ40人くらいに対してPDCAの回し方について…

人は説明を求めていない!

コミュニケーション能力という言葉があるけど、その点において伝える力というものがあると思う…

iphoneがどうやったら動くか知らなくてもiphoneは売れる

iphoneってどういうメカニズムで動いているか知っている?ということを聞かれたらあなたはなん…

期待値は下げられるところまで下げる

同じ結果を出していたりするのに、いつも自分よりも評価をされている人って周りにいないだろう…

営業をしていて感じていたこと。

僕は1年半、求人広告の営業をしている中で金融機関にいたときには想像できないくらい、テレア…

ブランディングが「無形資産」といわれる理由について

昔、ロバートキヨサキという人が書いた「金持ち父さん貧乏父さん」という本が世の中に衝撃を与えて世界中でベストセラーになった。 僕も大学1年生の時に衝撃を受けて、おそらく人生の生き方を変えた本のTop3に入るだろう。 その本の中で引用されるフレーズの一つが資産と負債の定義だ。 彼によると資産とは「収入を生むもの」だ。それに対して負債とは「お金が出ていくもの」だ。 ということを考えた時に「時間」というのは人によって資産になる人もいれば負債になる人もいるな〜とか、人脈も資産と