「無料サービス」を搾取しまくる人々への対策
『サイゼリヤ』が粉チーズの無料サービスを終了させたのは記憶に新しいところだが。
この”事件”、個人的には
ものだと解釈している。
で…ファミレスやファストフード店には「無料だからとりえあず大量に持って行っちゃえ! 余ったら店の人が戻してくれるだろう!」と思っている【モノ】が他にもたくさんある。
その1つが
おしぼり
(ウェットティッシュ)
だ。
昔…『デニーズ』は布のおしぼりだったが、いつからか使い捨てのウェットティッシュにチェンジ。
ウェットティッシュの”質”すら徐々に落としていったのを目の当たりにしてきた。
それが、令和の「最新おしぼりサービス」はというと…!
「おしぼりが1枚ずつ提供されるスタイル」に変更されていた!
机の上にこの機械の使い方があったので見てみると…。
なるほどね。
こうやって出てくるのね。
試しに機械に手をかざしてみたら、ウェッティなおしぼりが出てくるには出てきたが…
小さくね?(笑)
もうすこーしだけ面積が欲しい気がしたサイズ。
でも、これって革命的なシステムだと思った。
短期のコスト的に考えると機械の導入費用などがかかり圧倒的に高いように見えるが、廃棄されるウェットティッシュのこととかを考えると…絶対に手かざしスタイルの方がいいと思う。
かなりエコだよ、エコ!
これで…
と、使いもしないウェットティッシュを大量に持っていく輩が減るはずだし。
あと、何気にウェットティッシュの包装はプラスチックの袋だしね。
まだ導入されたばかりなので、ドリンクバーのところで「あれ?(袋に入った)ウェットティッシュが見当たらない…」と探す人の姿を何度も見かけた(笑)。
これも数年かけて慣れていくんだろうけどね。
【タブレットでの注文】や【配膳ロボットの導入】といった分野で「すかいらーくグループ」に後塵を拝していた『デニーズ』が、一歩先ゆくサービスを導入してきたが…。
さぁ、どう出る? 「すかいらーくグループ」?
そして、マイペースでコストダウンし続ける『サイゼリヤ』は!?
プラごみ減らせるし、過剰に持っていく奴らがいなくなる便利なシステムだぞ!?