人生はきっと素晴らしい

人生はきっと素晴らしい。
朧気ながらではあるが、最近やっとそんな風に思えるようになってきた。

振り返ると失敗や挫折が多かった。(今も失敗ばかり)
まず思い出すのは中学時代の野球での挫折。
その次は大学受験の失敗。
そして起業の失敗。


小学1年生から野球をはじめ、4番でキャプテンという花形であり、地域ではそこそこ有名な野球選手だった。中学では、よりレベルの高いチームに入りたいと思い、硬式のクラブチームに入部した。ただ、そのチームのレベルが高かったことや、中学から左打ちに変更したことで、その環境についていけなかった。

悔しくて自主練を凄く頑張った。朝、学校に行く前に1時間、学校から帰って、2時間ほどを自主練に割いたのだけれど、全然追いつけなかった。小学生時代は、野球が上手いことが、ある種自分のアイデンティティであっただけに、この状況に自信喪失して、性格まで塞ぎ込むようになってたと思う。なんで誰よりも練習しているのに、全然上手くなれないのだ、と。周りや自分を恨んでいた。ストレスで髪が抜けていたこともあった。

これが最初の挫折だ。

中学でもう野球は辞めようと何度も思ったけど、高校でも諦めきれずに続けた。練習の考え方を改めて、努力を続けた結果、活躍出来るようになった。最後の夏は、4番バッターになれた。新聞に自分の名前が、小さくだけど載ってたこともあった。最後の夏は、初戦で延長戦で負けてしまう訳だけど、うちに勝った学校は、ベスト4まで行った訳で、決して弱いチームではなかった。都立高校としては強いチームだった。

今振り返ると、中学時代のレベルが高すぎたのだ。
中学時代に始めは、ショートを守っていたのだが、途中で入部した同級生にレギュラーを奪われ、セカンドに移ったのだが、新入生に奪われて、サードに移った。しかし、ここでも新入生に奪われて、結局自分は外野に追いやられた。

相手が悪かったのだ。
自分からサードのレギュラーを獲った後輩は、後に慶応大学の4番バッターになっている。セカンドを奪った後輩は、千葉ロッテに入団した。ショートを奪った同級生は、ソフトバンクに入団し、10年活躍した後に、FAでロッテに移籍した。

彼らより、日々練習していた自信があった。それゆえに、生まれ持った才能も重要な世界があるんだと、気付かされた。ただ、それと同時に、努力を継続すれば、必ず進歩出来るし、その積み重ねで自分の世界を変えられことも知った。


次の挫折は大学受験。中学時代は成績優秀で、高校時代は進学校だったのに受験が上手くいかなかった。これは、それなりに自分の中でコンプレックスになっている。それゆえに、在学時代から周りと違う経験を積まなければ、何者にもなれないという危機感を持つようになった。

自分のキャリアが、インターネット領域であったり、スタートアップ領域であったり、最先端技術領域であったり、中国の領域などになっているのは、こういう背景があるからだ。

結果的には、大学時代には、講談社の現代ビジネスで連載させて頂いた。これは当時最年少での執筆者だった。共著で書籍出版させて頂いたり、大型イベントでの登壇などもあった。

有名な大学にいって、トラディショナルな領域で、落ち着いたキャリアを歩む道もあったのかもしれない。社会的な信用はそっちの方があるのかもしれない。ただ、結果的には周りと違うキャリアを意識的に選び続けたことで、このニッチな領域で得た知見と経験と人脈が、自分を助けたことは一度や二度ではない。


直近の失敗は起業での失敗だろう。大学4年の在学中に、就職することなく自分で事業をはじめた。数年の紆余曲折を得て、それは失敗に終わった。

良い時もあった。ただそれは一時的であったり、不安定なものであった。
様々な人に迷惑をかけたし、期待にも答え切れなかった。今思い出してもツラい日々だった。本当にお金がなかった。業務用スーパーで買った、不良米がかき集められた最も安い米を買って食べた時の味が忘れられない。ボロボロした食感で、家畜の餌なんじゃないかという舌触りで、自分は経済的に社会の底にいることの現実を突きつけられた。

上手くいかなかった原因は一つではなく、様々な要因があった。自分の力を過信していた部分もあったし、人間関係やアライアンス等で想定外が続いたこともあったし、市場環境が難しかったというのあった。ただ、結局はすべては自分の実力不足であったことは絶対的に間違いない。

全身全霊をかけて追っていた大型の案件を同時に2つ、ギリギリで失注したことをきっかけに完全に諦めた。諦めたというか、心身共に力尽きたというのが正しい。何もやる気が起きず、実家に戻り1ヶ月ほど寝続けていた。当時は、もう俺終わったなと思った。

ただ、このツラい経験も後に活きた。その後27歳ではじめて就職するに至る訳だけど、試行錯誤していた時の経験や人脈がハマり、担当した新規事業は10倍に伸びた。親会社は中国のユニコーン企業だったが、グローバルの全ての事業部で最も伸びたとして、親会社から表彰もされた。

常に少ないリソースで最大限の成果を出し続けないと生きていけなかった日々と比べて、人的金銭的リソースのある企業においては、ゲームの難易度が随分と下がったと感じられた。

この会社も昨年退社したが、今もこのキャリアの延長線上でキャリアを進めている。結婚して子供も出来る。なんとかちゃんと生きている。

現状に満足は全然していないし、自分の理想とはまだまだ距離が遠い。今後も失敗は避けられないし、ツラい時はやっぱりツラい。でもこう思える。


人生はきっと素晴らしい。

自分の理想を信じ、努力を積み重ねれば、
自分の目の前の現実を変えられるからだ。

目の前の現実は簡単には変わらない。
難しくて煩わしくて時間がかかることが殆どだ。

ただ、たとえ小さな一歩であっても、
その一歩を積み重ねていけば、必ず現実は変えられる。

その瞬間は、ドラスティックに劇的に変わる。

そして、本質的な価値はそのプロセスにある。
理想に至る迄の努力の過程の中で、得られる素晴らしい出会いだ。


それは、素晴らしい人達との出会いであることはもちろん。

素晴らしい書籍との出会いであったり、
素晴らしい経験との出会いだったり、
成長した自分との出会いだったりもする。

例えばそれは、
富士山登頂が素晴らしいのは、
富士山頂上から見える景色が素晴らしいだけでなくて、

そこに至るまでの、仲間との出会いやコミュニケーション、 その節々にある綺麗な風景や、自分自身の心身の成長だったりに価値があることに、きっと似ているのだろう。


人生は長い、
果てしなく長い。

だからこそ、
味わい尽くそう。楽しもう。

人生はきっと素晴らしい。

(もうすぐ生まれる我が子に捧ぐ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?